クレジットカードの読みもの

専門家がクレジットカードや電子マネーをわかりやすく解説していくサイトです。

あなたが貰っているクレジットポイントの正体!なぜクレジットカードで一括払いをしてもポイントが貰えるのか、その仕組みを解説。

並べられた楽天カードと現金の画像

原則、手数料無料で利用できるクレジットカードの1回払い。

それにも関わらず、支払いにクレジットカードを使うと利用金額に応じてポイントが貰えるその仕組みって、よくよく考えてみるとすごく不思議に思いませんか?

  • 駅前の居酒屋でカード払い:ポイントが貰える
  • 近所のスーパーでカード払い:ポイントが貰える
  • 大手コンビニでカード払い:ポイントが貰える
  • デパートで洋服をカード払い:ポイントが貰える
  • 大型薬局でカード払い:ポイントが貰える

そこで今回は初心者の方向けに、クレジットカードポイントが貰える理由とその流れをわかりやすく解説。

これを読んでいただければクレジットカード会社がどのようにビジネスを成り立たせているのかが、一目瞭然でわかるようになりますよ。

一括払いをした時のお金の流れ:

早速、クレジットカードで1万円の1回払いをした場合を例に、お金の流れを順序だてて紹介していきます。

1.あなたが1万円分、クレジットカードを使う:

まずあなたがクレジットカードで1万円を払ったとしても、当たり前の話ですがその場で1万円がボンッと印刷され、お店が現金紙幣を手に出来るわけではありません。

ではどこから1万円がやってくるのか?

それは後日、お店と契約しているクレジットカード会社が、あなたに代わって1万円をお店に払ってくれるだけの話。

  • あなた:1万円をカードで払う
  • お店:1万円をカード会社から受け取る
  • カード会社:1万円の現金をお店に払う

そしてあなたがクレジットカード会社に後日、1万円を払うことによって、あなた、お店、カード会社の3者の間でお金が回ることになります(あなた→カード会社→お店の順にお金が流れる)。

2.お金が振り込まれるときに手数料がひかれる:

前述のようにお店でクレジットカードを利用すると、お店はあなたからではなくクレジットカード会社から1万円のお金をもらうことになるわけ…ですが、この時、残念ながら1万円まるごとは振り込まれません。

実際には加盟店手数料と呼ばれる手数料がが引かれ、だいたい9,500~9,700円くらいのお金がお店に入金されることになります。

  • 買い物で使われた1万円のうち9,500円~9,700円はお店に、残りの300~500円は加盟店手数料としてカード会社が徴収する。

クレジットカードを使われたお店は手数料を払っている

クレジットカードを使われたお店は手数料を払っている

これがカード会社が得られる儲けの部分。

仮にみなさんが10万円を利用すれば3,000円~5,000円、100万円を使った場合には3万円~5万円程度がカード会社の利益になります(加盟店手数料はだいたい3~5%程度)。

3.カード会社はお礼にポイントをプレゼントする:

こんな感じで300円~500円の利益を手に入れたカード会社は、みなさんにその一部を御礼としてプレゼントします。

そう、これでクレジットカードポイントの正体。

  • カード会社:カードが使われると一括払いでも儲かる
  • カード保有者:カードを使えばポイントがもらえる

要はカード会社が自腹でみなさんにポイントを付与しているのではなく、お店からもらった手数料の一部を還元しているだけに過ぎないので、手数料不要で使える1回払いでもポイントが付く形となります。

魅力的なポイント制度は利用額を増やす:

こんな仕組みがあるからこそ、カード会社は魅力的なポイント制度を作ることで保有者にカードを使わせようとします。

そうすればクレジットカードをどんどん使ってくれるため、自分のところに入ってくるお金が増える好循環がうまれる…というわけ。

  • 魅力的なポイント制度あり:
    クレカ保有者はどんどんカードを使うため、カード会社も儲かる
  • ポイント制度に魅力なし:
    クレカ保有者はほとんどカードを使わないので、カード会社も儲からない

つまりポイント制度は、カード会社にとってもみなさんにとっても利点のある制度なのですね。

カード会社に払う手数料はお店によって異なる:

お店がカード会社に対して払う加盟店手数料は、お店の業種や規模等によってバラバラ。

高いお店になると1万円の支払いに対して700円前後の費用を払う場合もあれば、逆に安いお店になると100円ちょっとの金額でOKな場合すらあるので、一概にこのくらいの料率だ…ということは出来ません。

ただ総じて言えるのは、大規模なお店であれば安く、小規模なお店であれば高い傾向あるってこと。

  • 大規模店舗:手数料は低め
  • 小規模店舗:手数料は高め

要するに売上が大きいお店は「発言力(交渉力)」があるために、カード会社としても安い手数料でカード決済を提供しているようです(詳しくはこちらの記事も参照)。

ポイントの仕組み、補足情報:

お金の動きを図解にしてみた:

ここまでの解説でクレジットカードの仕組みはなんとなくわかってもらえたかと思いますが、念のため、図解でお金の動きを解説するとこんな感じ。

クレジットカードの1回払いを使った場合のお金の動き

クレジットカードの1回払いを使った場合のお金の動き

これでたぶん、クレジットカードの1回払いでもポイントが貰える仕組みはわかってもらえたはず。

前述のようにみなさんがクレジットカードを使えば使うほどカード会社が儲かる仕組みとなっているので、ポイントやマイルはその「お礼」でしかないのです。

カードを使われるお店は大損なのでは?

但し、ここでひとつだけ疑問が残るはず。

それはなぜお店や飲食店は加盟店手数料が取られてしまうにもかかわらず、クレジットカード払いを受け付けているのか…という点。

なにせクレジットカードを使われたら手数料分だけ損してしまうのだから、わざわざカード払いなんて導入しないほうがいいんじゃないか?

そう疑問に思った方も多いのではないでしょうか。

カード導入にはメリットも多い:

これについてはまぁ、お店にとっても様々なメリットが存在。詳しくは後述の解説記事を参考にしてもらえればと思いますが、大まかには

  1. 集客効果がある(カードが使えるから来店するお客さんがいる)
  2. 高額なものでも売れる(分割払いなどで客単価がアップする)
  3. 手持ちの現金がなくても買ってもらえる(購入率がアップ)
  4. 釣り銭の準備が不要になる
  5. レジの集計作業がラクになる
  6. お店に保管する現金が減るのが防犯対策になる

などがありますね。

このようにクレジットカード払いを導入したお店にもきちんとクレジットカード払いを受け付けるメリットがあるので、みなさんはお店の手数料など気にすることなく、安心してカード払いを使ってもらえればなと思います。

詳しい解説は下記記事を参考にどうぞ。

news.cardmics.com

電子マネーやQRコード決済も仕組みは同じ:

楽天EdyやSuicaといった電子マネーや、PayPayやd払いといったQRコード決済も仕組みとしてはクレジットカードとまったく一緒。

それらの支払い方法を利用したときにポイントが得られるのも加盟店手数料があるお陰なので、クレジットカードだけで手数料が発生しているわけではありません。

  • 電子マネー:お店が手数料を負担
  • QRコード決済:お店が手数料を負担

単純に加盟店手数料の一部を、皆さんに還流しているだけとなります。

ポイントが多く貰えるカードを使おう:

乱雑に並べられた現金とクレジットカードの画像

ここまでクレジットカードポイントはなぜ貰えるのかを解説してきましたがいかがでしたでしょうか?

こういった仕組みが採用されているからこそ、私たち消費者としては1回払いを利用した場合でもその金額に応じてポイントがもらえるのは当然の話。

だったらどんどんクレジットカードを使ってポイントを稼がないと損というものですよ。是非、上手にクレジットカードを活用いただければと思います。

以上、あなたが貰っているクレジットポイントの正体!なぜクレジットカードで一括払いをしてもポイントが貰えるのか、その仕組みを解説…という話題でした。

参考リンク:

クレジットカードポイントが貯まる仕組みを理解してもらったら、あとはPayPayカードやJCBカードWといった、ポイントが溜まりやすいクレジットカードを導入するのみ。

このあたりを詳しく知りたい方は下記のポイント獲得重視派のためのまとめ記事もあわせてお読みください。日々の支払いでポイントが貯まるようになりますよ。

news.cardmics.com

『ブラックリストに載る』というのは、どのような状態のこと?いわゆるブラックリストとは何かを、初心者向けにわかりやすく解説。

ブラック色をした書籍の画像

『自分はブラックリストに載っているからクレジットカードが作れない…』とか、『消費者金融からお金を借りられなかったから、たぶんブラックリストに載ってるのかもなぁ…』など、お金の話をすると高い頻度で出てくるブラックリストという言葉。

しかし、それじゃブラックリストってどんなリストなのか…っていうと、ほとんどの方がよくわかっていない状況がありますよね。

そこで今回はブラックリストとは何かをわかりやすく解説。これを読んでいただければきっと、今までの疑問がすっきり解決できるはずですよ。

ブラックリストとはなにか:

カード会社や消費者金融は情報を共有している:

ブラックリストを理解するためには、まず、クレジットカード発行会社や消費者金融などが、互いに利用者の履歴を持ち寄って共有していることを理解する必要があります。

わかりやすく図にしてみるとこんな感じ。

カード会社や消費者金融は利用履歴を持ち寄って共有してる

カード会社や消費者金融は利用履歴を持ち寄って共有してる

要はあなたのクレジットカード利用状況はカード会社A、カード会社B、消費者金融Aなどにも伝わっているってこと。

それゆえ、仮によくないクレジットカードの使い方をすると、「こいつは信用できないヤツだぞ」という警告がまたたく間にカード会社や消費者金融に共有されてしまうのです。

これがブラックリストの正体:

そう、これが世間一般にいう『ブラック状態(ブラックリストに掲載された状況)』と呼ばれるもの。

実際にブラックリストと呼ばれる名簿や一覧リストが存在するわけではないのです(下記はカード会社や銀行が共有している私のクレジットカード利用履歴例)。

カード会社や消費者金融が共有している私の信用情報

カード会社や消費者金融が共有している私の信用情報

悪い利用履歴が共有される事例:

では、どんなことをするとブラックリストに載ってしまうのか?参考までにいくつかその事例も紹介しておきます。

  • 催促されてもカード利用代金を払わない
  • ここ最近、自己破産や任意整理をした
  • 消費者金融からお金を借りたまま逃げている

このほかにも一時的にブラックリストへ掲載されてしまう事例はありますが、まぁだいたいはこんな感じ。

どれもカード会社や消費者金融の立場からすれば「とんでもない客」に当たるので、要注意人物として登録されてしまうのですね(さらに詳しいブラックリスト掲載条件はこちらの記事参照)。

信用できない人にはお金を貸したくない:

次に、なぜブラックリストに載るとお金を借りることや、クレジットカードを作れなくなってしまうのか。

それはクレジットカード発行会社や消費者金融の立場になってみればわかりますが、きちんと返済しない履歴が残っている方には1円だってお金を貸したくないからです。

お金にルーズな友人に貸したくないのと一緒:

それでもよくわからないなぁ…と思った方は、お金にルーズな友人が『すぐ返すからちょっと金を貸してくれよ…』とか、『今度はちゃんと返すからさー、頼むよ!』と頼んできた姿を想像してみてください。

仮に自分がその被害にあっていなくても、そんな噂を聞いたことがある友人にはお金を貸したくないですよね。

ブラックリスト掲載はそれとまったく一緒となります。

  • 貸した金を返してくれない友人:貸したくない
  • そこら中からお金を借りまくってる友人:貸したくない
  • 年収以上に借金が膨らんでる友人:貸したくない

結果、1回でも悪い履歴が記録されてしまうと、そこから長期間にわたってお金を借りたり、クレジットカード作成が難しくなることに。

ブラックリスト掲載後に後悔しても遅いのです。

有料でも削除してもらうことは出来ない:

時々、お金を払えばブラックリストは削除できるとか、弁護士に依頼すれば代行して削除してもらえると思ってる方がいるのですが、これは基本的には無理な話。

前述のようにブラックリストと言う名前のリストが存在しているわけではないので、誰にお金を払ったとしても削除や除外してもらうことは出来ません。

  • お金を払って削除:できない
  • 弁護士に頼んで削除:できない

ワラをも掴む気持ちで悪意あるサギに騙されぬよう、よろしくお願いします(同姓同名な別人と間違われて掲載されてしまっている場合には、間違いを指摘することで削除できる場合はある)。

個人信用情報は古い履歴から消えていく:

黒塗りされた禁止画像

最後にもうひとつ。

一度ブラックリストに掲載されてしまったとしても、この先、何十年にも渡り掲載が残っていくわけではありません。

早い場合には3年ほど、自己破産など長い場合でも5年を経過したあたりで履歴が消去されるため、カード会社の信用を損なう行動を取ってしまった方は、じっくり5年ほど、クレジットカードのない生活をお過ごしください。

それでブラックリストからあなたの名前が削除されることとなりますよ。 

以上、『ブラックリストに載る』というのは、どのような状態のこと?いわゆるブラックリストとは何かを、初心者向けにわかりやすく解説…という話題でした。

参考リンク:

自分がブラックリストに掲載されているかどうかを調べる方法は下記記事を参照ください。有料にはなりますが、自分から情報を取り寄せることで信用力の確認が可能です。

news.cardmics.com

クレジットカード加盟店になる方法とそのメリットを専門家が解説!VisaカードやJCBカードの取扱を開始して、お店の売上アップを目指そう。

クレジットカード利用が可能なことを示す衝立

今回はレストランや小売店といった店舗経営者の方向けに、VisaカードやJCBカードといったクレジットカード決済を導入する「加盟店契約(かめいてんけいやく)」の方法と、そのメリットをまとめてみたいと思います。

自店舗にカード決済を導入したいけれども、加盟店になるにはどうしたらいいの…と悩んでいる方は是非、参照ください。

クレジットカード加盟店になる方法:

1.モバイル決済を導入する:

2024年現在、クレジットカード加盟店になる一番カンタンな方法は、SquareやAirPAYといったモバイル決済を導入する方法です。

モバイル決済とはiPhoneなどのスマホを使ったクレジットカード決済のことで、ちょっとした小型機器をスマホに装着するだけでカード決済が取扱可能になるメリットあり。

下記画像のようにスマホ1台あればどこの店舗でもカード決済導入が可能になるので、今すぐカード決済を導入したい経営者におすすめなんです(Square公式より画像は転載)。

スマホの電波を利用してクレジットカード決済が可能なSquare

スマホの電波を利用してクレジットカード決済が可能なSquare
加盟店手数料も低い:

また、モバイル決済は加盟店手数料が安いのもおすすめできる点。

特に小規模な店舗経営者の方は、カード会社と直接契約をするよりもかなり割安な加盟店手数料設定になることでしょう。

  • カード会社と契約して決済導入:小規模店舗だと手数料が高い
  • モバイル決済を導入:小規模店舗でも手数料が安い(約3.25%)

その他、モバイル決済のメリットは下記表を参考に。

モバイル決済のメリット 詳細な解説
初期費用が安い モバイル決済のための機器購入費は、各社のキャンペーンを通して購入することで実質0円導入が可能な場合も(レシートプリンタを除く)。
導入までが早い モバイル決済は審査通過してしまえば最短、即日でクレジットカード決済の導入が可能。遅くても1週間程度あれば加盟店になることが出来ます。
手数料が安い この記事でも解説させていただいたように、モバイル決済は手数料が安いのが魅力。小規模店舗で加盟店手数料3.25%はモバイル決済でもなければなかなか実現できません。
入金までが早い 楽天ペイやSquareなどのモバイル決済では、お客さんがカード払いをしてから入金されるまでに1日程度しかかかりません(1ヶ月ではなく1日)。つまり最短、翌日には入金されるという点も経営者には嬉しいでしょう。
振込手数料無料 各サービスによって条件は異なりますが、クレジットカード利用料金の振込手数料が無料である場合も多いです。都度都度、入金されると手数料が心配な経営者にも最適でしょう。
電子マネーも使える 各サービスによって異なりますが、最近ではSuica、PASMO、楽天Edy、iD、QUICPayといった電子マネーにも対応済み。クレジットカード決済だけでなく電子マネーの加盟店にもなりたい経営者向きです。
継続課金も可能 一部のモバイル決済に限りますが、Squareなどは継続課金にも対応。塾やレッスンなどの月会費をカード払いで請求したいという経営者にも最適です。

こんなふうにモバイル決済のメリットは多すぎて、1つの表だけですべてを紹介できないほどです(更に詳しく知りたい方は下記記事を参考にどうぞ)。

news.cardmics.com

2.カード会社と直接契約をする:

クレジットカードの取扱をはじめる方法その2としては、クレジットカード会社と直接契約する方法があります。

たとえば三井住友カードや三菱UFJニコスといった会社と契約をすればVisaカードやMastercardの取扱を開始できる…といった具合です。

三菱UFJニコスの加盟店ではMUFGカード(UFJカード含む)、DCカード、NICOSカードはもとより、すべてのVisaブランドとMastercardブランドのマークがついたカードをお取扱いいただけます。

デメリットは加盟店審査が厳しい点:

反面、デメリットとしては加盟店審査が厳しめなこと、JCBカード決済を導入するなら別途JCBとの契約も必要になることなどなど、カード会社との直契約は小規模な店舗経営者には向きません(小規模店舗だとカード決済を導入を断られることも)。

JCBにも対応するなら複数の加盟店契約が必要となる

JCBにも対応するなら複数の加盟店契約が必要となる

そのため、複数の店舗を保有している経営者や、月商が100万円を越えるような店舗でもない限りは、前述のモバイル決済で十分なのではないでしょうか?

  • 店舗数が少ない、小型店舗経営者:モバイル決済で充分
  • 店舗数が多い、売上が大きい店舗経営者:直契約も手

いやいや、うちは店舗がいっぱいあるから…という方は、直接契約をカード会社に相談をどうぞ。うまくいけばモバイル決済よりも割安な加盟店手数料を勝ち取ることも夢ではありません。

3.取引のある銀行に相談する:

クレジットカード会社との直接契約はいいけれども、どの企業と契約をすべきかよくわからない経営者は、取引のある銀行に「カード決済を導入したいんだけれども?」と相談をするのもひとつの手です。

今や都市銀行や地方銀行を問わず、ほとんどの銀行はグループ傘下にクレジットカード会社を保有中。

そのため、銀行に相談をすればそういった企業との契約を斡旋してくれる可能性が高いのです。

銀行側にもメリットは多い:

また、銀行としてもカード決済契約を結ぶと売上アップに繋がるだけでなく、取引先(みなさんの会社)の経営状態を知ることができる与信管理も期待できるメリット有り。

それゆえ、カード決済導入を打診されたら断る理由がないのです。

場合によってはクレジットカード決済端末を無料にしてくれたり、取引実績に応じた加盟店手数料の引き下げも可能でしょう。

年商1億円以上の企業なら、有料で機器を購入すること自体が勿体ないです。

4.カード決済の代行業者を探す:

『うちは自店舗でカード会社と交渉できるほどの売上もないし、メインバンクから借り入れしてるわけでもないから銀行への相談も難しい…』という場合には、クレジットカード決済の代行業者を探すのもおすすめ。

下記のような決済業者の相見積もりが取れるサービスを利用すれば、事業にとって適したカード決済を導入できる&加盟店料率の引き下げが可能となります。

対するデメリットは業者による勧誘が多くなること。

複数社と比較できるが営業も増える

複数社と比較できるが営業も増える

相見積もりを取るということは、それすなわち多くの決済代行業者から提案を受けることを意味するので、断るのがニガテな方は最初から相見積もりを取らないほうが良いのかもしれません。

すでに加盟店契約がある経営者も見直ししよう:

すでにクレジットカード会社や代行業者との契約がある方も、是非、この機会に見直しをかけてみてください。

契約を変更すれば決済手数料を大幅に引き下げることも可能なので、その分だけ自社の利益を押し上げることが可能になりますよ。

小規模な店舗経営者であればあるほど効果大です。

すぐにカード決済導入が必要な時の対処法:

街の洋品店に貼られているクレジットカードのアクセプタンスマーク

ここまででクレジットカード加盟店になる方法を紹介させていただきましたが、参考までに急ぎで加盟店になる方法もまとめておきます。

明日、お店がオープンなのにクレジットカード決済導入が間に合わない…そんな時などにどうぞ。

1.モバイル決済を利用する:

即座にクレジットカード決済を導入したいときにおすすめなのが、iPhoneやiPad等のタブレット端末を利用したモバイル決済。

中でも一番素早くクレジットカード決済が導入できるSquareならカードリーダーを家電量販店で入手可能なので、申込当日からカード決済を受付可能になる可能性すらあります。

とにかく急ぎならここ一択です。

電子マネー決済導入も早い:

加えてもうひとつ。

Square決済を導入すればVisaやMastercardの決済に素早く対応可能なだけでなく、iDやSuica等の電子マネー決済にも即座に対応可能(下記は最短の導入日数)。

  • Visa、Mastercard:申込当日
  • AMEX:申込当日
  • JCB:3~4日程度
  • ダイナースクラブ:3~4日程度
  • iD:1~2日程度
  • Suica:3~4日程度
  • QUICPay:5~6日程度

Squareは電子マネー決済導入も早い

Squareは電子マネー決済導入も早い

これだけ早く加盟店になれるのであれば、オープンが差し迫ったレストランや小売店にもスムーズに導入が可能になることでしょう。

月額費等も不要なので、正規のCAT端末導入までの時間稼ぎにも使えます。

2.インプリンターを使う:

2つ目は古典的な決済手段であるインプリンターを使う方法です。

インプリンターの使い方は至って原始的。

カード決済用の台紙にお客さまのクレジットカードを挟み込みんで処理すると、カード番号や有効期限、保有者氏名などが印刷できるので、その情報を使って電話でカード決済承認を取ることができます。

  • インプリンタを利用:カード番号や有効期限等を間違いなく転記できる
  • 手書きで対応:カード番号や有効期限等を間違えて転記してしまいがち

他にも転記にかかる時間を減らせるなどの利用価値ありです。

Amazonなら販売価格は2,000円程度:

ちなみに一昔前なら近所の文房具店や雑貨店でもインプリンターが販売されていたことがありましたが、現在では探し回っても徒労に終わってしまうかも。

そういう時に頼りになるのがAmazon.co.jp。

在庫次第ではあるもののこちらなら最短翌日入手が可能なので、急いでクレジットカード決済を導入したい場合にも最適です。

尚、販売価格については2,000円前後…と、それほど高い買い物ではありません。

カード会社や銀行に頼むと貰える:

あと、ある程度の売上が見込める店舗であれば、契約をしたカード会社や決済代理店に依頼することでインプリンターを無料で貰える場合あり。

多方面に相談をしてみてください。

ただまぁそもそもの話、インプリンターなどなくてもカード決済は番号だけで可能なのでそこまで無理にインプリンターを入手する必要はありません。電話越しにカード番号を伝えればオーソリ可能となります。

3.導入が早い業者に乗り換える:

決済端末を早く入手する方法、3つ目はCAT端末導入に時間がかかってしまうような業者を諦め、違う業者に導入等の見積もりをとってみる方法です。

なにせ導入が早い業者であれば5日程度で契約&決済端末設置までを終わらせてくれるので、お店の開業までに時間があるならばこちらも検討してみてください。

うまくいけば導入期間を短縮できるだけでなく、加盟店料率の引き下げも期待できます。

相見積もりの速さで対応を見る:

あと、決済機導入までの対応が遅い業者は、その後もなにかと対応が遅い&サービスが悪い可能性大。

  • 決済機導入までが早い業者:
    その後の対応も早い&困った時に迅速に助けてくれやすい傾向あり
  • 決済機導入までが遅い業者:
    その後の対応も遅い&困った時に放置されてしまう傾向あり

決済エラーや端末故障時に素早く対応してくれない…など、経営の足を引っ張られてしまうことが起きてしまいがちなので、早めに損切してしまっても良いのかもしれません。

4.しばらくカード決済を諦める:

最後はお客さまに全力でお詫びをして、『申し訳ございません。新規開業直後なので現金払いのみとなっております』とお伝えするものです。

とりわけ新規開業直後はお客さんも興味本位で入ってきてくれるので、クレジットカード決済が使えなくてもそう客足が鈍ることはないと思われます。

しかし、洋服販売、エステ、書店などなど、クレジットカード決済が必須な業種だと厳しい一面も。それゆえ、この手の逃げ方が使えるのはレストランや居酒屋などの飲食業だけかもしれません。

加盟店になるメリットについて:

おしゃれに貼られたクレジットカードのロゴマーク画像

続いてクレジットカードをお店に導入するメリットについてもまとめておきます。

加盟店手数料を負担してまでクレジットカード決済を導入すべきかどうか迷っている方はご覧ください。

1.客単価があがる:

クレジットカード決済を導入する一番のメリットは、客単価が現金払いよりもあがりやすい点。

たとえば予算10万円のお客さんが来店した時に15万円や20万円の商品を提案しても現金払いのみだと購入に繋がることはありませんが、クレジットカード決済OKだと『分割払いでなら買えるかも?』と、予算以上の購入を検討してくれるお客さんが増えるものと思います(カード決済の導入が客単価の向上に繋がる)。

  • 現金払いのみ:予算内の買い物しかできない
  • カード払いOK:予算以上の買い物も可能になる

うまくいけば現金払いのみの時よりも、2倍、3倍の売上に繋がることすらあるでしょう。

財布の中身よりも支払い能力が増える:

また、居酒屋やレストランといった飲食店であってもクレジットカード決済は客単価の向上に繋がるもの。

なぜなら現金払いオンリーだとお客さんは財布の中に入っている現金の範囲内でしか飲み食いできないのに対し、カード払いOKにすれば財布の中の現金以上に飲み食いが可能になるからです。

  • 現金払いのみ:
    財布に入ってる現金の範囲内でしか支払いができない
  • カード払いOK:
    財布に入っている現金以上の支払いができる

他にも『今日は美味しいマグロが入ってますよ!』とか、『この神戸牛のシャトーブリアンは食べておくべきですよお客さん!』といったお店にとって旨味のある提案にも、お客さんが耳を傾けてくれることになります。

回数券などのまとめ買いを促しやすい:

エステやマッサージ店では回数券の販売が増えることも、客単価が増えるメリットのひとつ。

『今日はちょっとお金がないからとりあえず1回券で…』とお客さんに選択をさせてしまうと1回っきりで来店されない方も多いわけですから、5回券、10回券といったまとめ買いをクレジットカードでしてもらうメリットは計り知れません。

  • 現金払いのみ:まとめ買いが増えない
  • カード払いOK:回数券等のまとめ買いが増える

そしてこれはインテリアショップや家電販売店でも一緒ですね。

カード払いができれば「ソファだけ…」と来店したお客さんに対して、テーブルやPCチェアをセットで販売しやすくなります。

2.購入率があがる:

クレジットカード決済をお店に導入すれば、来店客の購入率がアップするメリットも。

これもちょっと想像してもらえればわかりますが、今月はもう支出を増やすことができないお客さんはもちろん、生活費がカツカツで首が回らないお客さんも、クレジットカードでなら購入できる場合があるからです。

  • 現金払いのみ:カツカツなお客さんは購入できない
  • カード払いOK:カツカツなお客さんでも購入できる場合あり

反面、現金払いのみだと『また今度!』と帰られてしまうだけ。下手すると二度とそのお客さんが戻ってくることはありません。

レジャーや嗜好品の購入率があがる:

あと、レジャーや嗜好品の販売など、いわゆる「贅沢」に繋がるような商品やサービスを販売している店舗経営者だと、クレジットカード決済導入の効果はバツグン。

なにせそれらの商品は手元のお金に余裕がないと購入しないものとなるので、現金払いだけだとなかなか購入に繋がらないためです。

  • レジャー:余裕がないと楽しめない
  • 嗜好品:余裕がないと買えない
  • ブランド品:余裕がないと買えない

その点、クレジットカード払いが利用可能となればお客さんも検討しやすくなるというもの。今は無理でも分割払いやボーナス払いでなら買える、そう判断するお客さんも多いことでしょう。

3.外国人観光客の売上があがる:

クレジットカード決済を導入すると、海外からやってくる外国人観光客の来店が増える効果も期待できそうな感じ。

これはなぜかというと、日本円をあまり保有していない外国人観光客は現金払いしか使えないお店を敬遠しがちな傾向にあるためです。

論より証拠、こちらの統計調査では「クレジットカード払いが使えるお店が多ければ、もっとお金を使っていた」と回答。

外国人観光客はカードが使えないことに不満

外国人観光客はカードが使えないことに不満

実に7割程度の外国人観光客がクレジットカードが使えない日本のお店に対して不満を感じていた結果となりました。

  • 30%弱の訪日外国人:買いたいものが買えた
  • 70%の訪日外国人:買いたいものが買えなかった可能性大

店舗経営者の方なら、この勿体なさがわかりますよね。

外国人観光客は日本円を持っていないのでカードを使いたい

外国人観光客は日本円を持っていないのでカードを使いたい
外国人観光客を呼びたくなければ問題ないけれども:

まぁ、『うちの店員は英語を話せないから、外国人観光客に来てもらっても困るんだよね』と思われる経営者ならカード決済導入を見送ってもらっても構いませんが、そうじゃない経営者なら取り込まなきゃ損ってもの。

それに海外からわざわざ日本にやってくる外国人観光客は、総じてお金に余裕のある富裕層ばかり。

観光客1人の来店が10万円、20万円といった高額な売上に繋がることも多いですよ。

外国人観光客は日本人よりもお金に余裕があることが多い

外国人観光客は日本人よりもお金に余裕があることが多い

高いものを売ってるお店なら尚更、導入をご検討ください(客単価の低い飲食店であっても、カード決済導入とともに高いお酒を販売開始するなどすれば効果的)。

売上をあげるための情報まとめ:

ひとめでVisaカードが使えることがわかるステッカー画像

最後にクレジットカード決済導入後に売上をアップさせる情報についてもまとめておきます。せっかくクレジットカードを導入するなら是非、実践くださいね。

店頭にカードが使えることを掲示する:

日本クレジットカード協会が外国人観光客に対して行った調査によると、浅草の仲見世商店街の店舗ではクレジットカード決済を導入したことで平均的な客単価が1.6倍にもなったとのこと(引用元はこちら)。

浅草・仲見世商店街におけるクレジットカード・現金支払の一人あたりの平均購入金額 

クレジットカード支払による購入金額は、現金支払の購入金額の「1.6倍」となっている。

まぁ日本人よりも外国人観光客が多い浅草という地域だからこその客単価アップかもしれませんが、今やどこの都道府県でも外国人観光客は増加傾向にあるので、カード決済導入のメリットは間違いなくありそうな感じですよね。

クレジットカード決済導入で売上が1.6倍に増加

クレジットカード決済導入で売上が1.6倍に増加
カードが使えるかどうかで店選びをする外国人観光客:

また、外国人観光客はクレジットカードが使えるかどうかでお店選びをしているところも大きいため、店頭にクレジットカードが使えるかどうかのアクセプタンスマーク(国際ブランドのロゴステッカー)を貼るだけでも売上が変わってくることがわかっています(引用元はこちら)。

「浅草・仲見世商店街におけるクレジットカード利用動向調査」では、昨年度、訪日外国人を対象に同協会が実施した調査において、クレジットカード利用環境に対する最大の不満は「店舗入口等にカードの利用可能表示がないこと」であり、クレジットカード利用不可の場合、半数近くが「購入見送り」や「現金で支払える範囲で購入」との回答があった。

実際、私も海外旅行をしたことがありますが、現地通貨はあまり多く保有していない&持ち歩かないことが多いので、クレジットカード払いが使えるかどうかでお店を選んだことは確かにありますね。

同様に日本にやってくる外国人観光客からしてみれば、クレジットカードのロゴマークが店頭にあるかどうかだけで店選びをしている可能性あり。

  • 店頭にロゴマークあり:気軽に入れる
  • 店頭にロゴマークはないけど、レジにはある:店舗に入る理由にならない
  • クレジットカードが使えない:手持ちの現金次第で入らない

それゆえ、堂々と外に「うちの店はクレジットカード払いが使えますよ!」と意思表示するだけで外国人観光客が増えるのです。

クレジットカード加盟店かわからないお店は多い:

ちなみに。

クレジットカード加盟店なのにも関わらず、国際ブランドロゴをお店に張り出している店舗は全体の3割程度にすぎないそうです。

更に店頭にきちんと掲示しているお店はもっと少なくて、クレジットカード加盟店の15%弱といったところ。これはかなり勿体無い数字だなーと思います。

アクセプタンスマーク(店頭などで見られる国際ブランドロゴシール)を表示している加盟店は3割弱。

店頭にクレジットカードが使える旨を張り出してる店舗は少ない

店頭にクレジットカードが使える旨を張り出してる店舗は少ない

まぁこれについては手数料がかかってしまうクレジットカードをあまり使われたくない…という経営者心理が働くのかもしれませんが、前述のように掲示するだけで外国人観光客を逃してしまうことにも繋がりますし、且つ日本人の中にもカードが使えるかどうかで店選びをしている人は増えてきていることを考えると、やはりロゴマークを貼りださないのはすごく勿体ない行為。

カード加盟店の方は有無を言わず、今すぐ店頭にロゴステッカーを張り出すようにしてもらえればなと思います。

以上、クレジットカード加盟店になる方法とそのメリットを専門家が解説!VisaカードやJCBの取扱を開始して、お店の売上アップを目指そう…という話題でした。

参考リンク:

そこまでしてなぜクレジットカード決済を普及させなくちゃいけないのかは下記記事も参考に。

たしかに個別の店舗経営を考えると不要に感じられるかもしれませんが、経済全体を考えると必須となります。

news.cardmics.com

楽天市場がガチで嫌いな友人に、楽天を使いたくない理由を聞いてみた。なぜ楽天市場のがお得な場合でも、頑なにAmazonを使い続けるのか?

店頭で売られている楽天ポイントギフトカード

世の中に一定数存在する「ガチで楽天市場が嫌いな人」たち。

正直、私自身は楽天市場を好んで利用している人間のため、なぜそこまで楽天が嫌いなのかはわからないのですが、楽天が嫌いな人たちは楽天市場のほうがお得であっても頑なにAmazon.co.jpを利用したがる傾向にあります(箇条書きにするなら下記のような感じ)。

  • Amazonのほうがお得:Amazonで購入
  • 楽天でもAmazonでも同じ価格:Amazonで購入
  • 楽天市場のほうがお得:Amazonで購入
  • 楽天でしか売ってない:諦めて別商品をAmazonで購入
  • どうしてもその商品しかない:泣く泣く楽天を利用

そこで今回は個人的にも興味があったので、楽天嫌いを公言している知人男性に「なぜ楽天市場を使いたくないのか」を聞いてみました。

すると楽天市場のデメリットがいくつか見えてきたので、雑談がてらそれらの問題点をまとめてみたいと思います。

楽天市場を使いたくない理由まとめ:

1.配送が遅い、いつ来るかわからない:

楽天嫌いな彼曰く、楽天市場で一番嫌いなのは商品の配送が遅い点だそう。

中には翌日や翌々日に届く場合もありますが、あす楽以外の商品だと「入荷次第発送」、つまりいつ届くかわからないことがイライラに繋がるようでした。

  • Amazon:
    Amazon Primeに加入すれば、だいたい翌日に届く
  • 楽天:
    店舗によって発送日がバラバラで届く日がわかりにくい

これは私も先日経験したばかり。

楽天市場の公式ストアである「楽天24」でトイレットペーパーや洗剤などを買ったら在庫不足で届くまでに8~9日かかり、『これじゃダメだな…』と思わされました。

せめていつ届くのかが明確になってさえくれれば良いんですが、それすら楽天市場では不明瞭なことが多め。

「在庫入荷次第の発送です」と言われても困ってしまう気持ちはよくわかります。

2.商品ページが時代錯誤:

2つ目は楽天市場の商品ページが時代錯誤だそう。

とにかく縦に長い、画像たっぷり、文字装飾満載…などなどがAmazonと比べると見難くて、買いたい気持ちを萎えさせると言っていました(下記のようなページのことですね)。

確かに特定の層には効果的な商品ページなんだとは思いますが、どうやらこのやり方を嫌う人たちも少なくないようで、Amazonをはじめとしたシンプル系の通販モールに魅力を感じてしまう方が多いのでしょう。

3.写真よりも安っぽい商品が届く:

3つ目は商品画像よりも安っぽい商品が届きがちな点。

なかでも洋服などでその傾向が顕著だそうで、楽天では安っぽい商品を高そうに見せすぎる傾向にあるそうです。

  • Amazon:
    商品ページがシンプルなので冷静に判断できる
  • 楽天市場:
    商品ページの演出が過剰すぎて、良い商品に見えてしまう

まぁこれについてはテレビ通販やカタログ通販などでも同じ傾向にありますが、Amazonより楽天が顕著なのは事実でしょうね。

商品ページが長く詳しい商品であればあるほど、安物買いのゼニ失いになってしまう傾向が強いように思います。

4.ショッピングカートが姑息:

4つ目は楽天のショッピングカートが姑息だと言ってました。あの、買い物をするといつの間にか6~7のメールマガジン購読になってるアレですね(苦笑)

この点は私自身もそう思いますし、そんな風にして読ませたメールマガジンの効果も限定的になってきているわけですから、そろそろ方針転換をして読みたいメールマガジンのみを読める状況にして欲しいところ。

  • Amazon:
    利用してもメルマガ新規購読などの落とし穴がない
  • 楽天市場:
    利用すると半自動的に大量のメルマガを購読させられている

実際、今回の彼以外にも、これで楽天が嫌いになった友人は私の周りにも少なくありません。

長く愛される通販モールにしていきたいなら、楽天もしっかり方向転換する時期に来ていると思います(毎回毎回、読みたくもないメールマガジンが届いたり、その購読解除をするのが面倒)。

5.メールマガジンが嫌い:

4つ目に引き続き、5つ目のメールマガジンが多いのも問題とのこと。

事実、Amazonからはメールマガジンなんてほとんど届かないので、楽天市場の多さばかりが際立つ形になってしまっています。

  • Amazon:
    メルマガが圧倒的に少ない(売りつけようとするメールは届かない)
  • 楽天市場:
    楽天市場からのメルマガだけでなくお店からも大量のメルマガが届く

これについては前項のショッピングカートを改善すれば、だいぶ利用者の不満も解消できるようになっていくので、早めに対策してほしいところ。

それに今やメルマガの購読率なんて1%未満な時代。

それを考えると無理やりメールマガジンを購読させてもアンチを作り上げるだけで、宣伝効果なんてほとんどないですよね*1

楽天は自分で自分のクビを絞めてるような気がしてなりません。

6.ヘッダーが長すぎ&バナーだらけ:

6つ目はヘッダーやバナー部分が長すぎて、肝心の商品がどこにあるかわからない場合が多いのも不満だそう。

時々ありますよね、延々とスクロールしていかないと肝心の商品解説まで辿りつけないページって(苦笑)

これもAmazonではほぼほぼすべてのページで、ファーストビュー(スクロールしなくても表示される部分)に商品画像、値段、購入ボタンなどが表示されるわけですから、対比をすると楽天がいかにゴチャゴチャして不親切かがわかります。

  • Amazon:
    商品画像、値段、購入ボタンがわかりやすい(ファーストビューに表示される)
  • 楽天市場:
    だいぶスクロールしないと価格や購入ボタンなし(ファーストビューは宣伝だらけ)

まぁ楽天を使い慣れている私からすると「通販サイトってそういうもんだ」くらいに思っていた部分だったんですが、世間一般の常識で考えれば確かに使いにくい&見えにくいと言われても仕方ない点だと思います。

楽天側も対策として、パソコン表示時の右下にポップアップを表示させるようになりましたけど、それでも使いにくさは残ってますね。

7.ポイント○倍って何倍だよ:

最後はこれ、楽天市場のポイント倍率がわかりにくすぎてどれだけお得かわからないというもの。

実際、SPU経由でポイント4倍になって、楽天イーグルス&ヴィッセル神戸勝利でポイント3倍になって、楽天スーパーセールで6店舗買い物をしたからポイント5倍がついて…えっとえっと…って確かになりますからね。

こういったポイント倍率がよくわからないという感想

こういったポイント倍率がよくわからないという感想

彼曰く、いったい自分がどのくらい得をしているのかわからない、複雑怪奇なポイント制度が逆に面倒に感じるそうです。

ここもなにか、一目瞭然で自分のポイント獲得数がわかるものが表示できると違うんでしょうけれど、今のままだと自分がどのくらいお得になってるかわからないまま買い物をしている人のほうが多いのかも。

私のように毎日、クレジットカードだ、ポイントだと調べている専門家でも時々混乱してしまうくらいですから、もう少しシンプルなものに作り変えないといけない時期にきているのかもしれません。

クレジットカードを作らせようとしすぎ:

これら分かりづらさに加え、楽天カードをとにかく作らせようとするその姿勢にもげんなりしてましたね。

確かに楽天カードがあったほうがお得に買いものが出来るのはわかるものの、頻繁に楽天市場を使わない人にとっては余計なおせっかいなのでしょう。

他にも楽天市場の問題点は多数:

他にも楽天市場で検索すると似たような商品がズラリと並んで欲しい商品がどれかわかりにくい、検索キーワードとは関係のない商品が並ぶ、在庫アリと書いてあるのに在庫がない場合がある、楽天スーパーセール時などに架空の定価を見せて割引率をアピールする…などなど、楽天嫌いな方の意見を探してみるとまだまだ問題点は多そうな感じ。

  • 商品の価格比較がしにくい
  • 在庫の有無がわかりにくい
  • 大きさや色で絞り込みにくい
  • 割引品が割引じゃないことがある
  • 購入直後でもキャンセルが出来ない

楽天市場はお店の集合体なだけに楽天側でも対応に苦慮しているのだとは思いますが、こういったものも楽天市場が嫌いな人を生む要因になっているのでしょう。

ひとつひとつ、解決していってほしいものです。

楽天が嫌われる理由はたしかに存在した:

嫌われる楽天ブランド

ここまで楽天嫌いな人が楽天市場を使いたくない理由をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

個人的には楽天嫌いな人って、シンプルに楽天そのものが嫌い…って感覚のほうが強いのかな?と思っていたんですが、実際にはちゃんと理由があって楽天を嫌っているものなのですね。

たいへん勉強になりました。

楽天が改善しないとアンチは増え続ける:

今後、楽天側がこういったデメリットや問題点をしっかり改善していかない限りは、インターネット上にアンチ楽天が増えていってしまうだけ。

そうならないようにそろそろ楽天には、いい加減、重い腰を上げて改善してほしいと思います。兎にも角にもまずはメルマガ対策から…ですね。

以上、楽天市場がガチで嫌いな友人に、楽天を使いたくない理由を聞いてみた。なぜ楽天市場のがお得な場合でも、頑なにAmazonを使い続けるのか…という話題でした。

参考リンク:

楽天市場でお得に買いものできる「楽天カード」が嫌われている理由を知りたい方は下記記事もあわせてどうぞ。

news.cardmics.com

*1:加えてキャンペーンエントリーと同時にメルマガ自動購読も辞めていただきたいですね。あれも後日、購読した記憶のないメールマガジンが楽天から届いて発覚するヤツです(利用者側の不信を招く)。

旦那のカード明細に、浮気と思われる怪しい利用履歴を発見!クレジットカード会社に電話をすれば、どこで利用したのかを教えて貰える?

クレジットカード明細書にならぶ金額の画像

今回は『旦那のクレジットカード明細をチェックしていたら、なんだか怪しそうな利用を発見。これ、どうにか調べることって出来ないの?』という奥様のために、利用履歴の確認方法を解説してみたいと思います。

クレジットカード会社に問い合わせをすればどこのお店か教えてもらえるの?といった疑問をお持ちの方は参考にどうぞ。

読めばカード利用履歴の調べ方がわかりますよ。

怪しいカード利用履歴の調べ方:

電話をしても教えてもらえない:

まず、結論から先に言うと、クレジットカードはそのカードを保有している本人のためのものなので、いくら配偶者でも利用先を教えてもらうことはできません。

しつこく聞いたところで、『ご本人でなければ教えるわけにはいきません』といった回答を得られるだけ。

  • 所有者本人からの問い合わせ:どこで利用したのかを回答してくれる
  • 所有者以外からの問い合わせ:どこで利用したのかは教えてくれない

カード会社にも守秘義務はあるので、まぁ当然といえば当然の対応ですよね、これ。

旦那さん本人に聞くしかない:

そのため、クレジットカード明細に怪しい利用履歴があった時には、旦那さんに直接、問いただすほかなし。

それでも口を割らない場合には、『不正利用だったらどうするの!ちゃんと調べて!』とその場でカード会社に電話をかけさせ、どこで利用したかを確認してもらってください。

仮にそう伝えても『めんどくさいなぁ…。酔っ払ってその辺で利用しただけだよ…』とか、『そんな数千円の利用を逐一、確認してたらキリがないよ…』なんて話をうやむやにしてきた場合には、残念ながら限りなくクロに近いと言えそうです。

  • カード会社に問い合わせしたがらない:限りなくクロに近い
  • カード会社に問い合わせをしてくれる:浮気の可能性は低い

夫婦円満のためにも他の「手がかり」を探しましょう。

ネット検索で利用場所は見つかる:

ちなみに。

配偶者のカード利用明細書に『怪しいな…』と思う利用履歴があった場合には、Googleなどの検索エンジンでそのキーワードを検索してみると、だいたい同じような調べ物をしている人にぶつかったりします。

たとえばレストラン名、ホテル名などのわかりやすいものから、ラブホテルやキャバクラが名前を隠すために利用する「○○商事」や「○○観光」といった名前まで、インターネット上にはそういった情報がもりだくさん(下記のような事例)。

ワタナベ商事という会社についてご存知の方いらっしゃいますか?ホテル経営とありますが、ビジネスホテルでしょうか?

検索にうまくヒットした場合には『はは~ん、きっとこれだな…』と目星が付くはずなので、旦那さんがどうやっても口を割らない場合にはそういった調べ方も有効ですよ。

とにかく検索に打ち込んで見るべし…です。

本人に黙って利用明細書を開封しちゃダメ:

だいたいの奥様は見てしまうものですが、本来、クレジットカードの利用明細書というのは「親展」で届く郵送物ゆえ、たとえ配偶者であっても勝手に開封してはいけません(詳細は下記記事参照)。

もし旦那さんが本気で裁判に訴えるようなことがあれば、可能性は低いですが有罪に問われる可能性だってありえる話。

くれぐれも同意なき開封にはご注意いただければと思います。

男性としてはやられたくないけど:

川辺に並べられたLOVEのクッション画像

最後に。

こんな記事を書いておいてアレですが、利用明細をこまかく確認される行為って男性としてはあまりやられたくない行為。

下手すると夫婦関係にヒビが入ることだってありえます。

しかし女性側の立場でいえば「問いただす権利」があるわけですから、どうしても真実を知りたい方は、今回、紹介した方法の実践をしてみてください。

たぶん、本人を問い詰めるまでもなく、検索エンジンがその答えを教えてくれるはずです。

男性なら利用明細書は見せないのが無難:

そして男性の方!

夜のお店に行ったことや、浮気したことが奥さんにバレたくないなら郵送による明細書をストップし、インターネット明細のみに設定するのがおすすめ。

  • 郵送の明細書:確認されやすい
  • ネット明細書:確認されにくい

これならパスワードがバレてしまわない限りは明細書を覗き見されないので、夫婦円満に繋がりますよ。

男性はほら、仕事の付き合いで仕方なく夜のお店に行くことも多いわけですから、疑わしきものは見せないに限ります、ええ、ええ。

以上、旦那のカード明細に、浮気なんじゃないか思われる怪しい利用を発見!クレジットカード会社に電話をすれば、どこで利用したのかを教えて貰える?…という話題でした。

参考リンク:

同じく興味がある方が多そうなので、下記記事も紹介しておきます。ラブホテルやレンタルスペースでクレジットカード決済を使いたい方は参照ください。

news.cardmics.com

クレジットカード払いした時に貰えるレシートって、いつ捨てるのが正しい?カード会社に電話をしてその取り扱い方や廃棄方法を聞いてみた。

レシートの画像

クレジットカードを利用すると必ず貰える緑色やピンク色したレシート。

あれって、気付くと財布の中に大量に溜まっているものなんですが、みなさんはこれをいつ捨てて良いのか、悩んだことはありませんか?

そこで今回はこの疑問に明確に答えるために、クレジットカード会社に電話をして正しいレシートの取り扱い方を聞いてみました。

レシートが貯まって仕方ない方は是非、参考にしてみてくださいね。

レシートの保管期間と廃棄タイミング:

基本は利用明細書との照合目的:

まず、クレジットカード会社のオペレーターによると、レシートは利用明細上に記載されている利用金額と、自分が実際に使った金額との相違がないかどうかを確認するために渡されているそう。

そのため、利用明細書に記載されている利用に間違いがないのであれば、そのタイミングでレシートを破棄してOK。

それ以降は不要とのことです。

  • 利用明細書とレシートが合致:
    レシートを捨てて問題なし(保管し続ける必要なし)
  • 利用明細書とレシートにズレ:
    レシートに記載された情報をもとにカード会社に問い合わせ

確かに、いついくらの支払いをクレジットカードでしたかなんて正しく覚えているものではありませんから、利用明細書で確認するまでレシートを保管しておくことが重要になるのですね。

レシートと明細にズレがあったら:

その際、仮にレシートの金額と明細にズレなどがあった場合には、すぐカード会社に電話をして問い合わせるようにしてください。

加盟店側の入力間違いなのか、それとも二重決済などの不正利用なのかどうかはその都度、違うとは思いますが、どんな場合であってもクレジットカード会社が対処方法を教えてくれるのでご安心を!

仮にあなたがその金額を利用していないことがわかれば、請求金額を修正してくれることでしょう(不正利用が疑われる場合は下記の緊急連絡先に)。

news.cardmics.com

レシートを捨てる時は破ってから:

次に、レシートの廃棄方法はどのようにすれば良いのか。

これはレシート上には断片的とはいえ、あなたの個人情報がしっかりと記載されているため、誰かに悪用されないためにも破ってからゴミ箱に捨てるのがおすすめ。

  • 2つにちぎって廃棄:やや危ない
  • ビリビリにちぎって廃棄:まず問題なし

それで不正利用される可能性が極端に低くなるはずです。

理想はシュレッダー処分だけど:

あと、クレジットカード会社によってはレシートのシュレッダー処理を推奨している場合がありますが、今やレシート上に個人名やカード番号16桁がすべて印字されているわけでもないので、個人の場合はそこまでしなくて問題ないと思う私。

もちろんシュレッダー処理が理想なのは間違いないですけど、法人カードの利用履歴等でもなければ過度に心配しなくても大丈夫ですよ。

  • 法人カード等の利用レシート:シュレッダー推奨
  • 個人カードの利用レシート:ちぎって廃棄OK

個人で気をつけるべきは芸能人や議員といった、誰かに個人情報を見られて困る職業の方くらいと思われます。

昔はレシート上に個人情報の記載があった:

今ではもう信じられないかもしれませんが、昔はクレジットカードを利用した際に貰える売上票にしっかりと個人名やカード番号が記載されていた時代があったんですよね。

しかも店頭で「電話番号をここに記載ください(うまく決済できていなかった時は連絡させていただきます)」と連絡先を記入させられることが普通だったくらい。

要はレシート1つ見れば個人情報がダダ漏れだったんです。

さすがにそれじゃ不正利用の温床になると少しずつ表示が削られていき、現在では名前すら表示されない状況に変更済み。

  • 過去:レシート上に個人名やカード番号の表記あり
  • 現在:レシート上には個人を特定できる表記なし

そのままお店に処分してもらっても大丈夫になったといえます。

経費計上するなら残しておこう:

経費計上するならレシートは残しておこう

尚、クレジットカード払いした金額をそのまま個人事業や法人会計に利用する予定があるなら、レシートもそのまま保存しておいてください。

なぜならお店によっては領収書の発行を別途してくれないことがありますし、利用明細書のみだと税務調査で不十分と言われがちなので、どんなものでも残しておくのが無難でしょう。

それが経費の証明になりますよ(法人経営者は下記の法人カードを使うと経費である証明がしやすくなるメリット有り)。

以上、クレジットカード払いした時に貰えるレシートって、いつ捨てるのが正しいのか?クレジットカード会社に電話をして聞いてみた…という話題でした。

参考リンク:

クレジットカードの仕組みが未だによくわかってない方は、下記記事もあわせてどうぞ。

どうして現金を払わずにサインや暗証番号の入力だけで支払いできるのか、わかりやすく解説しています。

news.cardmics.com

ラブホテルでクレジットカードを使うと、明細書にホテル名が記載されてしまう?男なら心配になるラブホテルでのカード利用を解説。

歌舞伎町一番街の看板画像

最近ではラブホテルでもクレジットカード払いを受け付けてくれるところが増加中。

実際、フロントや室内にある精算機にVisaやMastercardのマークが付いているのを見て、『へぇ~、カード払いが出来るんだ!』と思った方は少なくないのではないでしょうか?

ただそれじゃ実際にラブホテルでクレジットカードを使うのかといえば、現実はなかなか難しいのが実情といったところ。

これはラブホテルでクレジットカード払いするなんて…という抵抗感もありますが、それよりも多くの方にとって気になるのは『利用明細書にラブホテル名が出てきたらなにかとマズい…』って警戒感のほうですよね。

  • やや抵抗あり:ラブホでカードを使うこと
  • かなり抵抗あり:明細にラブホ利用が残ること

まぁ確かに、明細書に「秘密の部屋」とか「アラビアンナイト」みたいな名前が印字されると困る方は多いはず。

とりわけ恋人や配偶者以外の女性とラブホテルに行ったのであれば尚更でしょう。

そこで今回は、ラブホテルでクレジットカード払いをすると、一体どのような利用明細書の記載になるのか?といった疑問を解決できる記事を書いてみたいと思います。

ラブホでカード払いをしたいけど我慢して現金で支払っている方は是非、参考にしてみてくださいね。

ラブホテルとカード決済の基礎知識:

ラブホテルでカード決済をした場合の店名は様々:

まず、ラブホテルでクレジットカード払いをすると利用明細書にはどのような名前が記載されるのか?これについてはほぼ100%、ラブホテル側も利用者側に配慮した仕組みを採用しています。

たとえば下記のように企業名、個人名などなど、様々な工夫をこらす傾向にあり。

  • 〇〇観光
  • 〇〇興業
  • 〇〇商事
  • 〇〇物産
  • ○○レストラン
  • ○○ダイニング
  • 山田太郎(個人名)
  • 〇〇レジャーサービス
  • ○○コンサルティング

どこも一見してラブホテルと判別しにくい名前になっているため、第三者があなたの利用明細書を見たところで何のことかはわかりません(残念ながら100%のラブホテルがこういった対策を取っていると断言できません)。

利用者自身も何の名義であがってくるかわからない:

但し、使ってみるまで利用先の名義がわからないってことは、あなた自身も名義を把握できないってこと。

それゆえ、先に配偶者や恋人などに利用明細書を見られてしまった場合には、『あなた、◯◯観光って何?どこで7,800円使ったのこれ?』と聞かれてパニックになることも考えられます。

…となると対策はもうカンタン。

あらかじめラブホテルのフロントに、カード払いをしたら何名義で請求があるのかを確認しておけばOK。

  • カード名義を把握しておく:慌てずに対応できる
  • カード名義は不明:急な質問に慌ててしまうことも

それで急な質問にも対応できるものと思われます。

カード会社に問い合わせをしても教えてくれない:

この際、いくら名義が偽装されてたとしても、交際相手がクレジットカード会社に問い合わせをし、「○○コンサルティングってなんの支払いですか?」と聞けばバレるんじゃないか?

そう思われる方もいるかもしれませんが、こういった支払い先の詳細確認は原則としてカード保有者本人でなければ出来ないもの。

  • カード保有者本人が問い合わせ:支払い先を教えてくれる
  • 家族や恋人が問い合わせ:支払い先の詳細は教えてくれない

要はあなたが怪しい態度を取らなければラブホテルの利用がバレないわけですが、この「怪しい態度を取らない」というのが一番むずかしいので、誤魔化す自信がない方はキャッシュレス決済を使わないほうが無難かもしれません。

詳しくは下記記事もあわせてどうぞ。

news.cardmics.com

交際相手がITリテラシー高めだとピンチ:

あと、みなさんがこの記事に検索エンジンから入ってきてくれたように、○○観光や○○レジャー・サービスといった名前をGoogleで検索すると「渋谷区にあるラブホテル」といった情報が出てしまう可能性あり。

特にIT知識が豊富な方とお付き合いしている場合には、危ない橋は渡らないほうが無難かもですね。

  • 交際相手がITに詳しい:バレる可能性あり
  • 交際相手がITに疎い:バレない可能性が高い

ネット上の集合知を使われて即座にバレることとなります(直接的な答えは出なくてもITリテラシーが高い人は手がかりから答えを見つけてしまうので要注意)。

PayPayはご丁寧にホテル名を記載してくれる:

先日、とあるラブホテルで試しにPayPayを利用してみたところ、○○商事の名称下に「ホテル○○」といった表記が追記されれてビビった私。

こうなるといくら名前を偽装してくれていてもラブホテルを使ったことがバレバレなので、対処法としては利用明細を交際相手に見せないことくらいしか出来ないものと思われます。

  • クレジットカード:名義が偽装されてることが多い
  • QRコード決済:名義と利用店舗名が複数表示される場合も

PayPayやd払いといったQRコード決済を利用中の方はお気をつけください。

気になる方はあまりお薦めはしません:

お店の店先に貼られた国債ブランドのロゴマーク

それでも不安でしょうがない!…という方は、敢えてクレジットカードやスマホ決済を使わなければそれでOK。

そこまでしてキャッシュレス決済にこだわる必要性はありませんし、現金払いで利用するほうが匿名性もあって安全なのは間違いありません。

  • カード払い:履歴が確実に残る
  • 現金払い:履歴が残りにくい

損するポイントなんて所詮はわずかです。

格安ホテルだと手数料が上乗せされることも:

最後にひとつだけ。

格安系のラブホテルの中には、クレジットカード払いに上乗せ手数料を請求してくるところも稀にあります。

相場としては5%~20%程度ですが、こういった別途手数料を求めてくるところはクレジットカード会社と直契約していないケースも多いので、極力、クレジットカード払いを利用しないようにしてください(海外の怪しい決済業者を通してクレジットカード決済をしている)。

下手するとスキミングなどの詐欺に遭遇する可能性もありますよ。変なトラブルに巻き込まれたくないなら現金払いあるのみです。

以上、ラブホテルでクレジットカードを使うと、明細書にホテル名が記載されてしまう?男なら心配になるラブホテルでのカード利用を解説…という記事でした。

参考リンク:

そもそもの話、旦那や彼氏の利用明細書を交際相手が勝手に見ること自体、厳密に言えば犯罪です。

許可なく開封されてしまいがちな方は下記記事を読んだ上で、ほんのちょっと釘を刺しておくと良いかもしれません(釘を刺しすぎると余計に怪しまれるので注意)。

news.cardmics.com

旦那の浮気を防ぐ一番簡単な方法は、お小遣いをクレジットカードで渡すこと!カードなら利用履歴が残るため、浮気もすぐ発見できます。

街中で女性を見ている男性の画像

今回は『旦那に浮気をされたくない!』と考えている既婚女性のために、旦那に浮気をされないためのとっておきの方法をわかりやすく解説。

正直、実践しようとすれば旦那さんに反対される可能性大…ですが、どうにかして旦那の行動を管理したい…と思っている女性の方は参考にしてみてください。

うまく説得できたら効果テキメンですよ。

旦那の浮気を防ぐカンタンな方法:

お小遣いをクレジットカードで管理する:

まず、旦那の浮気を防ぐカンタンな方法とはどんな方法なのか…というと、それは毎月あげているお小遣いを、現金ではなくクレジットカードで渡するようにすること

たったこれだけです。

では、これらの対策によってどのような効果があるのかは下記の通り。

  1. いつお小遣いを使ったのかがわかる
  2. どのお店でお小遣いを使ったかわかる
  3. いくらお小遣いを使ったのかわかる

こう書くと『へっ、それで何がわかるの?』と思われるかもしれません。

しかし、これらの項目が見えるようになると、たとえば浮気相手と高級レストランで食事すればすぐわかるようになりますし、ラブホテルやキャバクラ等でお金を使った場合だって一目瞭然。

他にも1人で使うにはちょっと高い金額をスターバックスや椿屋珈琲等で支払っている場合には怪しさが残りますし、宝石店でピアスやら指輪やらを購入するような行為だって見ようによってはわかるはずです。

現金でお小遣いを渡すと「見えない」:

反面、現金でお小遣いを渡してしまうと、いつどこでどのような支払いをしたのかは見えないまま。

嘘が上手な旦那さんであればキャバクラでの浪費はもちろん、浮気相手とラブホテル利用だって容易でしょう。

まさに浮気し放題です。

明細からバレる旦那の浮気:

こんな感じでお小遣いを現金ではなく、クレジットカードで管理すれば旦那が浮気をするのはほぼ不可能。

  • 現金でお小遣い:
    秘匿性があるのでキャバクラやラブホテルで利用されてもわからない(どこでいくら使ったのか記録が残らない)
  • カードでお小遣い:
    どこで何に使っているのか明確なので、キャバクラやラブホテルでお小遣いを使えなくなる(どこでいくら使ったのか記録が残る)

現金が手元にないとラブホテル、高級レストラン、スナック、遊園地、映画などなど、どこに言っても履歴が残ってしまうため、いくら妻が海外旅行中であっても行けなくなります。

抜けた履歴から推測する:

それでも不屈の闘志で浮気をしようとする男性は女性におごってもらう、紐になる…といったハイレベルな浮気方法を試みるかもしれませんが、そういった場合はそれを逆手に取り、「明細書の抜けた履歴」から問い詰めることも可能です。

例をあげると旦那の帰宅が23時だったのに明細書上に一切履歴がない…なんて日を問い詰めるわけですね。

  • 外泊したのにホテル代が記録されていない
  • 帰宅が遅かったのに食事代が載っていない
  • 出張に行ったのに乗車券代が記録されていない

こういうのが浮気を見つける手がかりとなります。

PayPayや電子マネーを併用させるのがおすすめ:

『いやいや、理屈はわかるけれども、クレジットカードだけだと使えないお店もあるからちょっと無理でしょ?』と思う方、いらっしゃいますよね。

そういった場合には、クレジットカードに加えてPayPayや電子マネーを渡すこともおすすめ。

下記のようにお小遣いを渡せばその不満をおおきく緩和できることでしょう(下記は月のお小遣いが3万円の場合)。

  1. 現金5,000円
  2. 電子マネー5,000円分
  3. クレジットカード2万円まで

それにもかかわらず『お小遣いは全額、現金がいい!』とゴネてきたら、すでに浮気している可能性あり。

どうしてクレジットカード払いだと嫌なのか、厳しく追求してみてください。ボロを出す可能性がありますよ。

浪費癖のある旦那は要注意:

現金ではなくクレジットカードを旦那に渡すというのは、お金にルーズな亭主の場合、クレジットカードをお小遣い以上に使われてしまう危険性があります。

これについては渡すクレジットカードに一工夫をするのが一番。

利用限度額を5万円や10万円といった最低設定金額まで落とすことと、キャッシングが出来ないように設定しておくのが効果的です。

  • 利用限度額:10万円程度までに設定
  • キャッシング枠:0円設定(借りられなくなる)

こうすれば必要以上に使えなくなるだけでなく、隠れてこっそりキャッシングされるような心配もなし。

それでも不安ならクレジットカードを諦め、PayPayやSuicaなど、チャージした金額した使えないキャッシュレス決済を使わせれば万事解決でしょう。

旦那への提案方法について:

電子マネーの選択できる決済端末の画像

ここまででお小遣いをクレジットカードや電子マネーに置き換えると、浮気の防止効果があることを解説させていただきましたが、難しいのは『それをいかに旦那に同意させるのか?』という点のほう。

そこでいくつか参考までにアイデアを考えてみましたので、この方法を導入しようと思っている奥様は是非、参考にしてみてください。

ポイントでお金を貯めよう:

一番おすすめの提案方法は、『クレジットカードを使ってもらえるとその分だけポイントが貯まるから、お願いできないかな?』と提案する方法です。

下記図のように現金払いとクレジットカード払いでは節約できる金額が段違い。

クレジットカードを使えばポイントが貯まる

クレジットカードを使えばポイントが貯まる

確かに1ヶ月あたりの節約金額でいえばたかが知れているかも…ですが、1年で考えると数千円~1万円程度の節約になるので、『憧れのマイホームを買うためにも、あなた、協力をお願い!』とか、『子供の塾代が払えないので、あなたも節約に協力して!』といった口説き文句でお願いすれば、旦那さんもしぶしぶと納得してくれるかもしれません。

尚、クレジットカードの中にはポイントが溜まりやすいものと溜まりにくいものが存在。

節約目的で夫にカードを使ってもらうつもりなら、ポイントを詳しく解説したこちらの記事もあわせて参考にどうぞ。読めば獲得効率アップが見込めます。

マイルを貯めて家族旅行に行こう:

旦那にクレジットカードを使わせる言い訳として、2番目におすすめなのがマイルを貯めて家族旅行に行こうよ…という提案です。

マイルとは日本航空や全日空といった航空会社が発行しているポイント制度のようなもので、貯めると無料で飛行機に乗れるなどの多彩な得点があるのがその魅力。

  • 通常のポイントを貯める:家計の節約になる
  • マイルを貯める:家族で旅行に行ける

それゆえ、マイルを貯めて旅行に行こうよと提案をすれば、よほどやましい事情でもない限りは素直に応じてくれることでしょう。

JALカードやANAカードなら体裁もいい:

その上でおすすめなのがJALカードやANAカードといった航空会社が発行しているクレジットカード。

これらのクレジットカードを使ってマイルを貯めている家庭は非常に多いので、『○○さん家もJALカードを使ってマイルを貯めてるそうよ?』といったような、他の家族も貯めてるからうちも貯めよう…なんて口実を作りやすいメリットがありますよ。

詳しくは下記記事もあわせてご覧ください。マイルの貯め方をわかりやすく解説しています。

news.cardmics.com

年間利用額次第でお得なカードを提案する:

旦那さんのお小遣いをクレジットカードに切り替えてもらう提案方法、最後はちょっとトリッキーですが、クレジットカードの年間利用額で提案をする方法です。

たとえば年会費無料で保有できるライフカードでは、年間200万円以上を利用すると翌年の獲得ポイント数が2倍になるポイント制度を採用中(詳しくは公式サイトにて)。

使えば使うほど獲得ポイントが増える

使えば使うほど獲得ポイントが増える

つまり奥さんが一人でクレジットカードを使うよりも旦那さんと力を合わせたほうがポイントが溜まりやすくなるため、協力をお願いしやすいメリットがあるんです。

  • 奥さん1人で利用:ポイント倍率があがりにくい
  • 夫婦で利用:ポイント倍率があがりやすい

『夫婦でポイント倍率をアップさせようよ!』

そんな口説き文句とともに提案をすれば、しぶしぶ受け入れてくれる旦那さんもいると思いますよ。

詳しくはライフカードを解説したこちらの記事もあわせてお読みください。

ディズニーランドを目指す提案も:

東京ディズニーリゾートの公式スポンサーであるJCBカードを保有&利用すれば、JCB会員向けの貸切イベント「JCBマジカル」に参加できる可能性あり。

しかし、当選確率をあげるためにはJCBカードを使って使って使いまくらないといけないので、「夫婦でディズニーランドの貸切イベントに参加しようよ!」なんて目標を建てるのも良いアイデアかもしれません。

ディズニー大好きな夫婦ならこちらをどうぞ。

10年後にはそれが普通になる時代:

工事現場区間を歩くカップルの画像

ここまであーだこーだと旦那さんのお小遣いをクレジットカードにするメリット&説得方法を紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

まぁ私も男性なので常に女性に自分の行動を監視されるのはちょっとゴメンですが、この先の未来は、そうでなくても現金が少なくなる時代。

  • 現在:お小遣いは現金が普通
  • 未来:お小遣いもキャッシュレス

否が応でも『現金を使わない小遣い制』にどの家庭も自動的になっていくと思うので、どこの家庭も浮気がバレやすい家庭に変化していくのかもしれませんね。

以上、旦那の浮気を防ぐ一番簡単な方法は、お小遣いをクレジットカードで渡すこと!カードなら利用履歴が残るため、浮気もすぐ発見できます…という話題でした。

参考リンク:

旦那さんにクレジットカードを渡すなら、まずは自分名義のクレジットカードを作り、そのカードで家族カードを作るのがおすすめ。

これなら自分のところに旦那の利用分まで印字された利用明細書が届くようになるので、利用履歴が丸見えとなりますよ(詳しくは下記記事を参照に)。

news.cardmics.com

ヤマダ電機のヤマダポイントをお得に使う方法を調査!ヤマダポイントはそのまま店頭で利用すると、損するポイント制度です。

今は閉店済みなヤマダ電機 新橋店の画像

ヤマダ電機で買い物をすると、ザクザク貯まるポイント制度『ヤマダポイント』。

このヤマダポイントは1ポイント=1円としてヤマダ電機で使えるお得なポイントですが、実はヤマダポイントをそのまま店頭で利用するのは損なことはあまり知られていないんですよね。

そこで今回はお得なヤマダポイントの使い方をわかりやすく解説。効果的にヤマダポイントを使い切りたい方は是非、参考にしてもらえればなと思います。

ヤマダポイントのお得な使い方について:

ポイント利用分にはポイントがつかない:

まず、ヤマダポイントをヤマダ電機店頭で利用するとなぜ損をするのか?その理由は非常にシンプルで、ポイント利用分にはヤマダポイントが付与されないからです。

わかりやすくヤマダポイントが10%付く商品を1万円購入した場合で比較してみると、こんな感じ。

支払手段 還元率 ポイント獲得数
現金払い 10% 1,000ポイント
クレジットカード払い 8% 800ポイント
電子マネー払い 8% 800ポイント
ポイント払い 0% なし

つまりヤマダ電機でポイント払いしてしまうと、貰えるはずのポイントが1ポイントも貰えないってこと。

  • 通常支払い:8~10%分のポイント獲得
  • ポイント払い:ポイント獲得ゼロ

これは考え方次第ではありますが、実質、1割くらい高く商品を購入させられるのと一緒ですよね。だったらポイント払いなんてせず、現金やクレジットカード払い等で購入したほうがよほどお得でしょう。

ポイント交換してもヤマダポイントは損:

それじゃどうやってヤマダポイントを消化するのがお得なのか…というと、これがちょっと難しい。

なぜなら、他のポイント制度なら楽天ポイントやTポイントに等価で交換が出来たりするんですが、ヤマダポイントの場合には全日空のANA SKY コインへの交換ルートが存在する程度だからです(ANA SKY コインとは等価交換だがアプリ上からの交換申請が必要)。

まぁ普段から全日空を利用している方や、たまには旅行に行きたいな…と思ってる方なら問題ありません。

しかし、『いやいや、飛行機で旅行なんて行かないよ』なんて方だと、ANA SKY コインに交換して利用するよりもヤマダ電機でそのまま使ってしまったほうが価値がある状況です。

ANAマイルへの交換レートは悪い:

加えてANA SKY コインだけでなく、ヤマダポイントはANAマイルへの交換も可能なんですが、こちらの交換レートは4,000ポイントあたり1,000マイル。

ANAマイルへの交換レートは非常に悪い

ANAマイルへの交換レートは非常に悪い

そのため、あえてANAマイルに交換するよりも、そのままヤマダ電機でポイントを消費してしまったほうがお得なんですよね(1マイル4円換算になるため交換レートが悪い)。

損してまでマイルに交換する価値なしです。

ヤマダポイント活用の狙い目は2つ:

では、ヤマダ電機のヤマダポイントはどう消化するのが良いのか。私がいろいろと調べた上で行き着いた「狙い目」は主に2つです。

1.ヤマダ電機内の特価品を狙う

ヤマダポイントのお得な使いみち、1つ目はヤマダ電機の店舗内にある特価品やApple製品などの、ポイントが付かない家電やパソコンを購入する方法です。

こちらは現金やクレジットカード払いで購入しても、ポイント払いで購入しても基本0ポイント。

それゆえ、ここぞとばかりにポイントを大量消費しても損せずポイントを使い切ってしまうことが出来ます。

支払手段 特定商品のポイント還元率 ポイント獲得数
現金払い 0% 0ポイント
クレジットカード払い
電子マネー払い
ポイント払い

中でもApple製品は非常に狙い目。

  • 一般的な商品:ポイントで払うと獲得ポイント分を損する
  • 特売品など:現金で払ってもポイント獲得ゼロなので一緒

iPad、iPhone、MacBook Airなどはポイントが付いても1%程度となっているため、ヤマダポイントの消化先としてはうってつけの商品だと言えますよ。

スマホの機種変をするならヤマダポイントで払ってしまいましょう。

2.ヤマダ電機のウェブサイトで使う

ヤマダポイントのおすすめ利用先、2つ目はヤマダ電機の通販サイトであるヤマダウェブコムやヤマダモール等で使い切ってしまう方法です。

これらの通販サイトでもポイント還元率が10%程度な商品が存在するものの、多くの特売品のポイント還元率が0~1%に設定されていることが多い状況…。

つまりポイント払いしても無駄なくポイント消費できるので、Apple製品等の店頭購入に興味がない方に最適なんです。

加えてヤマダウェブコムやヤマダモールは、ヤマダ電機店頭よりも販売価格が安いのも魅力のひとつ。

買い慣れている商品であればむしろ店頭で購入するのが馬鹿らしくなってしまうほどなので、是非、店頭と通販サイトの価格差を確認してみてください。

通販のほうがお得であればポイント消化あるのみです。

店頭での価格交渉にも使えるヤマダウェブコム:

ヤマダ電機の店頭に行くと、『他店価格に徹底対抗!』や『ウェブ価格を調査済み!』といった張り紙がされていることが多いのですが、実際の実売価格でいうとネット通販よりかはかなり高め。

その点、通販サイトであるヤマダウェブコムの価格設定は他の通販サイトに対抗した価格が付けられていることが多いので、ヤマダ店頭で購入したい商品を見つけたらヤマダウェブコムを確認し、『御社のネット通販でこの価格なんですけど?』と交渉してみてください。

大抵、ヤマダウェブコムの価格に合わせて販売してもらえるものと思います。

ヤマダポイントは早めに消化を:

机の上に置かれた1万円札の画像

ここまでヤマダポイントのお得な使い方を紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

100ポイントや200ポイント単位でしかポイントが溜まっていない方であればそこまで気をつける必要性はありませんが、洗濯機やテレビの購入でヤマダポイントが10万ポイント以上も溜まってしまっている方は、今回紹介した方法でムダなく消化してください。

前述のように、そのまま店頭で利用すると10%割高で商品を購入するのと一緒ですよ。

以上、ヤマダ電機のヤマダポイントをお得に使う方法を調査!ヤマダポイントはそのまま店頭で利用すると、損するポイント制度です…という話題でした。

参考リンク:

クレジットカード払いでもっとポイントを貯めたい方は、ポイントの貯まりやすいクレジットカードを1枚作っておくとなにかとお得。

専門家おすすめの高還元率カードについては下記記事を参考にどうぞ。

news.cardmics.com

過去に使えたクレジットカードの裏技まとめ!過去には瓜返し、AQ、喜屋武、ライフ砲など、異常なまでにお得な裏ワザがありました。

千円札の画像

今回はクレジットカードを使った「裏ワザ」をみなさんに紹介。

どれも法律的にかなりグレー&現在ではどれも利用できない裏ワザばかりですが、『昔はこんな裏ワザが使えたのか…』と興味がある方は是非、読んでみてください。

もしかするとこの先、新しい裏ワザを見つけるための手がかりになるかもしれませんよ。

クレジットカードの裏ワザまとめ:

AQ(永久機関):

クレジットカードの裏ワザ「AQ(永久機関)」は1円もお金を使わずにポイントだけをタダ取りできる方法として2008年頃まで利用できたもの。

まるで永久機関のようにエネルギーを必要とせずポイントだけを獲得できたことから、この名前が付けられたと言われています(永久機関の解説はこちら)。

永久機関(えいきゅうきかん、英: perpetual motion machine)とは、外部からエネルギーを受け取ることなく、仕事を行い続ける装置である。

古くは単純に外部からエネルギーを供給しなくても永久に運動を続ける装置と考えられていた。しかし、慣性の法則によれば外力が働かない限り物体は等速直線運動を続けるし、惑星は角運動量保存の法則により自転を続ける。そのため、単純に運動を続けるのではなく、外に対して仕事を行い続ける装置が永久機関と呼ばれる。

1円もお金を使わずポイントが貰えた裏ワザ:

永久機関のやり方はとてつもなく簡単でした。わかりやすい言葉で順序よく説明すると、こんな感じ。

  1. カード払いで電子マネーを購入(ポイント獲得)
  2. その請求がカード会社から来る
  3. その支払用紙をコンビニに持っていく
  4. 支払いは1で購入した電子マネーで払う
  5. 手元にポイントだけが残る

なんとなくわかりますか?

要は電子マネーをクレジットカードで購入し、その代金を電子マネーで払うだけのもの(永久機関が使えた当時はカード代金を電子マネーで払うことができた)。

たとえば10万円分の電子マネーをクレジットカードで購入するとカード会社から10万円の請求が届くので、それを電子マネー10万円を使って支払えばあら不思議。

手元に電子マネーを購入した時のポイントだけが残る仕組みですね。

とにかく電子マネーを買えば一攫千金:

そうこうして仕組みを理解してしまえばあとはもう簡単。

これを大規模、たとえば毎月100万円使って2万円分のポイントを貰う…とか、永久機関可能なクレジットカードの枚数を増やして200万、300万円と行うだけ。

実際、当時の2ちゃんねるには、月に数百万円単位で電子マネーを購入している方が少なからず存在していました。

彼らはきっと、毎月、軽く10~20万円相当のポイントを獲得していたことでしょう(当時はポイント還元率が高いカードが多かったため、人によっては月50万円分以上のポイントを得ていた方も居た)。

家族揃って永久機関をする方も:

さらに永久機関を自分ひとりでやるのではなく、家族揃って実行していた方も存在。

  • 自分1人で100万永久機関:月に稼げて2~10万円程度
  • 家族4人で400万永久機関:月に稼げるお金が8~40万円に

そんなこんなでこれを12ヶ月繰り返せば年収に相当するポイントが獲得できたというわけです。

ほんと今となっては嘘みたいな話ですが、当時はこんなザルみたいな方法で大量ポイントを稼ぐことが可能で、しかも永久機関が発案されてから少なくとも3年くらいは余裕で使えていました。

カード会社側も、認知はしてるけれどもすぐに対策が出来なかったとも言えそうです。

瓜返し(うりがえし):

交通系ICカードであるSuicaを利用して大量のポイントを獲得する裏ワザが『瓜返し』。

Suicaを瓜に見立てて名付けられたこの裏ワザは2005年~2006年当時にかなり話題になったので、クレジットカード情報通の方であれば知っている方もチラホラいるのではないでしょうか(雑誌や書籍などでも紹介されていました)。

定期券とSuica定期券の穴を狙った手法:

瓜返しの方法は至ってシンプル。順序良く書いてみます。

  1. クレジットカードを使ってJRの定期券を購入。
  2. その定期券をSuica定期券に変更。
  3. Suica定期券を解約し、返金してもらう。

たったこれだけ。

なぜこれがクレジットカードの裏技だったのかというと、上記でいうところの2に穴があったためです。

通常、カードで買うとC制のマークが付く:

ご存知の方も多いかと思いますが、通常、JR東日本ではクレジットカード払いで購入した新幹線切符や定期券にはC制と呼ばれるマークをつけ、解約時には購入時のクレジットカードにその代金を戻すようにしています。

しかし、なぜか瓜返しが使えた当時は、定期券をSuica定期券に変更するタイミングでC制が取れてしまう仕様になっていました。

  • 通常:C制マーク付きの定期券代はクレジットカードに返金
  • 当時:C制マーク付きの定期券をSuica定期券に変更すると、C制が取れてしまった

そのため、定期券をSuica定期券に切り替えればクレジットカードによる購入履歴が消えるので、カード払いで購入したはずの定期券代が現金で返金してもらえたのです。

なぜかクレジットカードポイントだけ残る:

ここまで来ればもうおわかりですね。

瓜返しを利用すれば定期券をカード払いした時に得られるポイント分がまるまる獲得可能ってこと。

  • 通常の返金:
    クレジットカードに返金されるため、ポイントも無効に
  • 瓜返し:
    現金で返金されるため、ポイントが手元に残る

結果、新宿から渋谷まで…といった定期券では話になりませんが、たとえば遠距離区間の6ヶ月定期であれば高額支払いになるため、得られるクレジットカードポイントの量も膨大になったようです(当時はSuica定期券の解約で行列ができた駅もあったと噂)。

残念ながら瓜返しはもう使えない:

現在ではすでにJR東日本側が対策をおこなったためこの不正ポイント獲得術は利用不可に。

  • 過去:定期券をSuica定期券にすればC制が取れた
  • 現在:定期券をSuica定期券にしてもC制は取れない

また、仮に今でも瓜返しが使える方法が残っていたとしても、これはJR側に損害を与えるだけの迷惑行為なので、当サイト「クレジットカードの読みもの」ではみなさんに紹介&お薦めすることもありません。

あくまでそんな裏ワザが過去にはあったんだぞ…という程度に覚えてもらえればと思います。

喜屋武(キャン):

乗る予定のないビジネスクラス等の航空チケットを購入し、それをキャンセルすることでマイルだけをタダ取りするキャンセル技が喜屋武です(喜屋武と書いてキャンと読むことから、隠語として使われるようなった)。

陸マイラー必見!この禁じ手を使えば1年で23万マイル貯めることも夢じゃない! 飛行機に乗らずにマイルを貯める“達人の裏ワザ”を大公開します。

超(裏)術と巷で評判のキャンセル技(裏呼称:喜屋武技)、ケータイEdy連続チャージ払いもわかりやすく解説。

今となってはなぜキャンセルしてもマイルだけが手元に残る仕様になっていたのかはわかりませんが、当時はこれだけでマイルのタダ取りが出来たんですよね(苦笑)

当然、現在ではすでに仕様が変更済み。キャンセルをするとマイル付与も取り消しとなるので挑戦するだけムダとなります。

ライフ砲:

年会費無料でポイントが溜まりやすいカードとして人気のライフカード。

このライフカードで使えた裏ワザが「ライフ砲(ライフカードによる砲撃)」で、うまく利用すると100万円の利用あたり11万マイルを貯められた時代があったんです。

電子マネーの1万円チャージを繰り返す:

ライフ砲のやり方は非常にカンタン。

当時のライフカードは自分の誕生日がある月に使うと1万円以上の支払いをする度に100ポイントが貰える仕組みが採用されていたため、電子マネーを1万円ずつ連続して100回やるだけ(苦笑)

  • 電子マネーを100万チャージ:1回分なので100ポイントのみ
  • 電子マネーを1万円チャージ×100回:100回分なので1万ポイント

これでANAマイルが11万マイルも溜まったわけですから、多くの方がライフ砲の旨味を堪能したと言われています。

現在だと誕生月利用はポイント3倍に変更済み

現在だと誕生月利用はポイント3倍に変更済み
他カード代金の支払いに使えば負担ゼロ:

ちなみに。

このライフ砲が効果的だったのは、ライフ砲にて購入した電子マネーを使って他のクレジットカード代金が払えたこと。

つまり複数枚のクレジットカードを使った擬似的な永久機関を完成させることが出来たので、出費0円で11万マイルを獲得…と、まさに裏ワザらしい裏ワザであったと言えます。

  1. ライフ砲で100万円チャージ
  2. 獲得した100万円の電子マネーで他カードの代金を支払い
  3. 手元にポイントが残る

それゆえ、人によっては繰り上げ返済をして月に100万円以上を利用したり、家族揃ってライフ砲を炸裂させて数十万マイルを獲得した方もいたようです(当時はこのやり方をまとめただけの情報商材が数万円で売買されていた)。

アメックス祭り:

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードが2016年に実施した、入会キャンペーンの穴を利用した裏ワザが通称「アメックス祭り」。

開始当時はさほど問題になっていませんでしたが、キャンペーン開始から1ヶ月程度で穴を突く方法がシェアされはじめ、最終的にはアメックス側が期間中にも関わらず強制終了させる騒動になりました。

かのしんぶん赤旗が、その顛末を記事にしたほどです(こちらの記事)。

しかし、9月上旬。カード会社から突然、この特典の中止を告げるメールが送られてきました。

男性がそれまでに得たのは2カ月分。残り1カ月を残しての終了でした。男性は、会社に抗議。会社は10月末に「調整」として1万ポイントを付与して、キャンペーンを終了しました。

少ない出費で10万マイル以上が獲得可能だった:

ではなぜアメックス祭りはこれほど話題になったのか?

それは公共料金の支払1回あたり2,000ポイントを付与するというキャンペーンに、ポイント付与の上限を設けなかったため(下記画像はアメックス側がポイント付与の対象とした固定費)。

アメックス側がポイント付与の対象とした固定費

アメックス側がポイント付与の対象とした固定費

それゆえ、クレジットカードマニア達はどうにかして固定費の引き落とし回数を増やし、2,000ポイントのボーナスポイントを目一杯もらおうと画策します。

そうして見つけ出したのがスカパーオンデマンドに存在する108円の都度視聴サービス。

これを自腹で108円出して視聴すると、なぜか1回あたり2,000ポイントがもらえることがわかったクレジットカードマニア達は、1日に30回、40回と視聴を繰り返します。

するとその回数分だけ2,000ポイントが付与されることとなり、結果、この裏ワザを認識していた人は10万ポイント、20万ポイントといった大量のポイントを獲得する流れとなりました。

当然、アメックスとしてはもう想定外。

批判覚悟で強制的に入会キャンペーンを廃止し、ポイントの垂れ流しを防いだのがアメックス祭りの顛末となります。

アメックス祭りは年会費0円だった:

さらにこの入会キャンペーンがアメックス側にとって痛手だったのが、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの年会費を1年間無料に設定していたこと。

つまりアメックス祭り経由でポイントを稼ぐだけ稼いだクレジットカードマニア達は、年会費を払うことなく1年以内に解約をして出ていってしまう…という、まさに踏んだり蹴ったりのキャンペーン内容だったため、アメックス側ではすこしでも早く出血を止めたのだと思われます。

  • アメックスの思惑:
    電気代やガス代の支払いをしてくれれば長くクレジットカードを使ってくれるに違いない!どんどん固定費を払ってもらうためにも1回あたり2,000ポイントを付与しよう(1年目の年会費を無料にしても固定費支払いがあれば2年目以降も継続してくれるだろう)。
  • 実際のアメックス祭り:
    想定していた電気代やガス代の支払い設定ではなく、スカパーやU-NEXTの都度視聴ばかりが引き落とされてしまう。このままでは長く使い続けてもらうどころか販促費ばかりが膨らんでしまいそうだ(1年目の年会費を無料にしたことでポイント目当ての入会ばかりが増えてしまった)。

そしてそんな失敗があったからかわかりませんが、現在では1年目の年会費が無料になる初年度年会費無料キャンペーンは廃止済み。

アメックスゴールドは1年目からしっかりと年会費がかかるゴールドカードになりました。

伝説になったP-oneカードの7日10倍デー:

もはや伝説とも言える高還元率クレジットカードがP-oneカード。

2008年頃までは毎月7日に使うだけでポイントが10倍獲得可能だったので、この日にあわせてP-oneカードを利用すると100円あたり10マイル+1%引きというとんでもない還元率を手にすることができました。

加えて、P-oneカードを利用した代金をライフ砲でチャージした電子マネーで払うと、ライフ砲によるポイント獲得も相まって破壊力がさらにすごいことに(P-oneカードの代金をコンビニで払えたかどうかはうろ覚え)。

  • ライフ砲で電子マネー獲得:大量ポイント獲得
  • 毎月7日にP-oneカード利用:大量ポイント獲得

これだけでファーストクラスを使った海外旅行に夫婦で行けるほどのマイルが手に入ったわけですから、裏ワザを知っているのと知らないのとでは雲泥の差がありました。

裏ワザは使えなくなってから広まる:

飲み屋の外で飲む人たちの画像

今回紹介したようなクレジットカードの裏ワザは、使えなくなってから広まることが一般的。

その理由は単純で、多くの方にやり方が広まってしまうとすぐにその裏技が使えなくなってしまうからです。

  • 広まった裏ワザ:
    クレジットカード会社や企業が対策をしやすい
  • 極秘の裏ワザ:
    カード会社や企業側が認識できず対策できない

そのため、現時点で使える裏ワザはなかなか一般には漏れてこないのは当然の話なので、どうしてもクレジットカードの裏技を使ってみたいなら、ネット上で隅々まで情報収集するか、自分自身で編み出すしかなし。

最近だとクレジットカードよりもサービス設計が甘いQRコード決済に妙味がありそうなので、裏技を探すならそちらをどうぞ。

以上、過去に使えたクレジットカードの裏技まとめ!過去には瓜返し、AQ、喜屋武、ライフ砲など、異常なまでにお得な裏ワザがありました…という話題でした。

参考リンク:

違法スレスレの裏ワザではなく、もっとちゃんとした方法でクレジットカードのポイントを獲得したい方は下記記事を参考に。

現時点でもしっかり使えるお得なテクニックを紹介中です。

news.cardmics.com

クレジットカード払いをする7つのメリットまとめ!初心者向けに、なぜ現金払いよりもカード払いのがおすすめなのかの理由を解説。

クレジットカード決済機の画像

今回は「クレジットカード払いをする7つのメリット」をわかりやすく解説。

読めばなぜクレジットカード払いをしている人が多いか、わかってもらえるものと思いますよ。現金払いじゃ得られないメリット多数です。

クレジットカードの仕組みをまだよくわかっていない方は、こちらの解説記事から先にお読みください。

クレジットカード払いをするメリットまとめ:

早速、クレジットカード払いをするメリットを解説していきます。

1.ポイントが貯まる:

クレジットカード払いをする最大のメリットは、支払い金額に応じてポイントが貯まる点。

たとえば年間100万円分の買いものを楽天カードでした場合には、だいたい1万円分のポイントが獲得可能…といったように、クレジットカードで払うだけでポイントが貯まることとなります。

  • 現金で100万円を使う:
    支払いによって得られるポイントはなし
  • カード払いで100万円を払う:
    最大1万円分のポイント獲得(PayPayカードの場合)

クレジットカードで支払うだけで1万円前後のポイント獲得に

クレジットカードで支払うだけで1万円前後のポイント獲得に

それに対し現金払いだとポイント獲得は0円のまま。1円も得することはありません。

支払い金額 現金払い カード払い
1万円 0円 最大100円分のポイント
10万円 最大1,000円分のポイント
100万円 最大1万円分のポイント
1,000万円 最大10万円分のポイント
マツキヨのポイントカードが全店で使えるようなもの:

加えてマツモトキヨシやビックカメラのポイントカードとは異なり、クレジットカードならカード払いできるすべてのお店が対象となるのが嬉しいところ。

居酒屋、レストラン、書店、家具店、家電量販店、スーパーマーケットなどなど、どこのお店で使ってもポイントが貯まるのは大きなメリットでしょう。

  • マツキヨのポイントカード:
    大手ドラッグストアのマツキヨでのみポイントが貯まる
  • クレジットカード:
    マツキヨだけでなくユニクロ、スタバ、イオンモールなどカード払いできるすべてのお店でポイントが貯まる

詳しくはポイントについてまとめた下記記事も参考にどうぞ。現金払いから切り替えるだけで即、家計の節約が実現可能です。

news.cardmics.com

2.支払いを先延ばしできる:

クレジットカード払いをするメリット、2つ目はクレジットカードを使うと支払いを先延ばしにできる点です。

これ、現金払いだと支払い直後に手元からお金が消えることになりますが、クレジットカード払いだと後日、使った分が銀行口座から引き落とされる仕組み。

  • 現金払い:使った瞬間にお金が消える
  • カード払い:使ったぶんを後日、まとめて支払う

カード払いをすれば支払いを先延ばしできる

カード払いをすれば支払いを先延ばしできる

つまりその分だけ家計にゆとりを持たせられるメリットがあるんです。

後払いが気持ち悪い人もいるだろうけど:

まぁ、「後払いはちょっと気持ち悪い…」と感じる方もいるでしょうし、結局払うなら一緒じゃんと捉える方もいるとは思いますが、お金がカツカツな家計だとすこしの支払猶予でも嬉しいもの。

達人クラスともなるとクレジットカード払いで先延ばししたお金で住宅ローンを繰り上げ返済にまわしたり、超短期の定期預金に突っ込んで資産運用する方もいるので、手元にお金を残せるメリットは少なくありません。

  • ローンの繰り上げ返済:金利発生が減る
  • 短期の定期預金を利用:利息が得られる

現金払いだと即、お金が消えておしまいです。

ボーナス払いを使えばもっと先延ばしできる:

尚、『クレジットカード払いだと支払いを先延ばしできるっていうけど、結局それって1ヶ月程度でしょ?』と思った方、それは間違いです。

クレジットカードには1回払いの他に、2回払いやボーナス払いといった様々な支払い方法があるため、それらの支払い手段を利用すれば最大8ヶ月以上も支払いを先延ばしすることだって可能(カードで使える支払い方法とその解説は下記記事参照)。

しかも金利手数料を1円も発生させずに支払いだけを先延ばしできるので、とにかく手元にお金がない、借金の返済で首が回らない方は、クレジットカードで金利発生を抑えてもらえればと思います。

現時点で借金がある方は下記記事も参考にどうぞ。

news.cardmics.com

3.信用力の高い人間として認定される:

クレジットカード払いをするメリット、3つ目はクレジットカードを普段から利用すると「社会的に信用力の高い人間」だと判断される点です。

なぜならクレジットカードの利用履歴は、個人信用情報機関(こじんしんようじょうほうきかん)と呼ばれる情報センターにて保管&管理されるため。

信用情報機関について

信用情報機関は、加盟する会員会社から登録される信用情報を、管理・提供することで、消費者と会員会社の健全な信用取引を支えています。

消費者がクレジットやローンなどを利用する際、会員会社は消費者の信用力を判断する材料の一つとして信用情報機関に登録されている消費者の信用情報を確認しています。

それゆえ、クレジットカードの利用履歴が良好だと、たとえば住宅ローンや車のローンを組む際に「この人になら安心してお金を貸せる」と、各種ローンが組みやすくなるメリットがあるのです。

カードを持っていないと履歴ができない:

反面、普段から現金払いのみを利用していると利用履歴が構築されないため、住宅ローンや車のローンを借りる際に不利に働くこともありえる話。

その理由は単純で、過去の利用履歴がないと「この人はほんとうにちゃんとお金を返してくれる方なんだろうか?」と銀行やローン会社が勘ぐってしまうためです*1

  • カードを健全に使っている方:
    「貸したお金をきちんと返してくれる人」と認定されるため、住宅ローンやオートローンなどを借りやすくなる
  • 普段から現金払いの方:
    貸したお金をきちんと返してくれるかどうかがわからないので、住宅ローン審査などで有利に働くことはない

このように普段からカード払いをしていると、お金を借りる際の信用を構築できるメリット有り。

中でも将来的に一戸建てや自動車を買う予定がある方なら、クレジットカードを作成して良好な利用歴を作っておくのが得策となります。

詳しくは下記記事もあわせてお読みください。

news.cardmics.com

4.ショッピング保険が適用になる:

カード払いをする4つ目のメリットは、すべてのクレジットカードがその対象とはなりませんが、カード払いで買い物をするだけで購入商品に損害保険をつけられる点です。

たとえば購入したばかりのブランドバッグが盗難にあってしまった場合。

現金払いの場合にはそのバッグが戻ってくることは稀ですが、クレジットカード払いしていた場合には保険が適用となり、商品代金のほぼ全額が戻ってくることとなります(保険適用期間内に申請をした場合)。

  • 現金払い:特に保険が適用になることはない
  • カード払い:自動的に購入した商品に保険がかけられる

カード払いするだけで購入商品に保険をかけられる

カード払いするだけで購入商品に保険をかけられる
家事や破損でも保険が適用される:

他にも火事による消失や、ウッカリ落として壊してしまった場合などにもショッピング保険は適用。

カードの種類にもよりますが、だいたい100~300万円くらいまでの範囲なら補償してくれるため、とにかくクレジットカードで購入しておくことが安心に繋がります(三井住友カードより引用)。

お買物安心保険(動産総合保険)

当該カードでクレジット決済して購入した商品が壊れたり、盗まれたりしたときに安心の保険サービスです。保険料のお支払いや事前のお届けは必要ございません。

特にブランド品や壊れやすい陶器類などの購入機会が多い方におすすめです(クレジットカード保有で加入となる付帯保険一覧は下記記事を参照)。

news.cardmics.com

5.家計簿への記帳が楽になる:

カード払いのメリット、5つ目は家計簿への記帳が楽になるです。

詳しくは主婦向けのクレジットカード特集でも解説していますが、クレジットカード払いをすれば利用した日時、店舗名、金額が自動的に記録されるため、そのデータを家計簿アプリと連動させることで家計簿を自動作成できるメリットがあります。

しかもこの手の家計簿ソフトは非常に便利で、たとえば東京電力の支払いにカード払いを使えば、「東京電力=光熱費だな!」と自動判別して家計簿に入力してくれる優れもの。

これが現金払いやコンビニ払いだったら自分で手書きで記帳をするか入力するしかないわけですから、かかる手間は雲泥の差でしょう。

経営者とっても助かる存在:

また、同様に個人事業主や株式会社経営者の方にとってもクレジットカードは助かる存在。

家計簿への記帳と同じで、会社経費の記帳もクレジットカード払いを通せば楽になるので、結果として帳簿付けにかかる作業時間の削減が可能となります。

  • 現金払い:手入力で会計ソフトに入力する必要性あり
  • カード払い:自動的に会計ソフトに経費が入力される

カード払いが経理処理を簡素化する

カード払いが経理処理を簡素化する

経理の人数削減だって夢ではありません。詳しくはfreeeの公式サイトへどうぞ。

6.現金紛失時の損失が減る:

普段からクレジットカード払いを利用していると、財布の中の現金ってなかなか減らないもの。

そのため、財布の中には必要最小限のお金だけを入れておけばよくなるため、財布を紛失してしまった時の「損失」も自ずと小さくなります。

  • 現金払いがメインの方:財布を紛失すると損失大
  • カード払いがメインの方:財布を紛失しても損失は小さい

こう書くと『現金よりもクレジットカードを落としたほうが、いくら使われるかわからない分だけ怖いのでは?』と思われる方も多いのですが、これは大きな間違い。

クレジットカードには盗難時の補償制度が備わっているため、仮に10万円、100万円といった金額を悪用されたとしても、カード保有者の損失は0円で済みます(盗難保険の解説はこちら)。

反面、現金を紛失した場合には幸運が重ならない限り、お金が戻ってくることは稀。

現金を紛失した場合には戻ってこない可能性大

現金を紛失した場合には戻ってこない可能性大

なにせ現金払いは利用履歴が残らない支払手段なので、落としたら最後、自由に使われておしまいです。

ATM手数料も削減できる:

また、現金が不要になるということは、おのずと銀行ATMの利用回数も減るってこと。

  • 普段から現金払い:ATM利用回数が多い&手数料が高い
  • 普段からカード払い:ATM利用回数が少ない&手数料が安い

結果としてATMの利用手数料の削減につながるので家計の負担削減につながりますよ。

事実、私はもう何年もATM利用手数料を1円も払っていません(利用中の楽天銀行では月3回まで利用手数料無料なため)。

7.銀行振込や代引きの手数料がかからない:

クレジットカードがあると楽天市場やAmazonで、各種手数料が不要になることもメリットのひとつ。

なぜならこれらの通販サイトにおいて銀行振込、代金引換払い、コンビニ後払いなどを利用すると、商品代金とは別に手数料がかかってしまうのですが、クレジットカード払いにはそういった費用が不要なため。

  • 銀行振込:振込手数料がかかる
  • 代引き:代引き手数料がかかる
  • コンビニ払い:後払い手数料がかかる
  • カード払い:手数料は不要でポイントが貯まる

まぁあまり通販で買い物をしない方にはメリットではないかもしれませんが、積み重なっていくとこのメリットだけでも年間、数千円以上の節約につなげる可能性大。

ちりも積もればとんでもない金額になるので、クレジットカード払いを是非、活用してみてください。

クレカ払いは時間節約にも:

加えて通販サイトでクレジットカードを使えば「置き配」で商品を届けてもらえるので、代引きやコンビニ払いよりも時間節約になるメリットも。

  • クレジットカード払い:置き配が選択可能
  • 代引き:置き配はできない(在宅必須)
  • コンビニ払い:置き配はできるがコンビニに行く必要あり

あわせて宅配業者との対面やりとりも不要ゆえ、感染予防効果が期待できます(お得なカード探しは下記ページを参照にどうぞ)。

news.cardmics.com

カードのキャンペーンにも参加できる:

普段からクレジットカードを利用していると、クレジットカード会社が行っているさまざまなキャンペーンにエントリー出来るのも隠れたメリット。

たとえばJCBカードを買いもので使うと、JCBが企画する東京ディズニーリゾートやUSJの貸し切りイベントに参加できるチャンスもあるので、テーマパークが好きな方はこういった目的でクレジットカード払いを使うのもアリだと思います。

他にも商品券1万円分が当たったり、無料のレストラン食事券が当たったりと様々なキャンペーンがクレジットカードには存在。

懸賞好きな方にもおすすめですね(アメックスなどは全員当たるキャンペーンを実施する場合が多い)。

クレジットカード払いは手数料がかかる?

クレジットカード払いは手数料がかかる?

ここまでクレジットカード払いを使う7つのメリットを紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

思ったよりもカード払いって便利でお得なんだなぁ、そんなメリットが少しでも伝われば幸いです。

尚、クレジットカードを作ったことがない方の中にはカード作成にお金がかかるとか、支払いに使うたびに手数料がかかると思ってる方がいるんですが、実際にはそんなことありません。

詳しくは下記の「クレジットカードを作ったことがない人が勘違いしていがちな6つの誤解」にて解説しているので、カードに興味が出てきた方はそちらもご覧ください。

読めばクレジットカードに対するイメージがひっくり返ると思いますよ。

以上、 クレジットカード払いをする7つのメリットまとめ!初心者向けに、なぜ現金払いよりもカード払いのがおすすめなのかの理由を解説…という記事でした。

参考リンク:

その他、お得なクレジットカードの探し方や家計の節約に繋がる活用方法などが知りたい方は下記ページも参考に。

クレジットカードの専門家である私が、様々な疑問を解決します。

news.cardmics.com

*1:まぁ最近では携帯電話購入時に割賦契約を結ぶことが多くなっているので、そこで個人信用情報が構築されてはいるようです。ただ携帯電話の支払履歴が良好なだけでなく、住宅ローンなどの審査に有利になる可能性は低いので、やはりカード利用歴を作り、利用履歴を磨くことには大きなメリットがあるように思いますね。

専門家が三菱UFJカード VIASOカードをわかりやすく解説(2024年版)!その保有メリットやポイント還元率を紹介します。

三菱UFJカード VIASOカードの券面画像

最大手クレジットカード会社のひとつである三菱UFJニコス発行にも関わらず、入会金&年会費0円で持てるクレジットカードとして人気の三菱UFJカード VIASOカード(ビアソカード)。

今回はこカードにはどのようなメリット&デメリットがあるのかをわかりやすく解説してみたいと思います。

これから三菱UFJカード VIASOカードを作ろうと思っていた方はもちろん、大手発行の安心&安全なクレジットカードが欲しい方もあわせてお読みください。

三菱UFJカード VIASOカードの基礎知識:

VIASOの意味&由来:

まず、カード名にもなっているVIASOは、いくら英語辞典で調べても意味が出てこない三菱UFJニコス独自の「造語」です。

ではVIASOにはどのような意味があるのか…というと、これは「遊び」をひっくり返してビアソにしただけのもの。

  • 遊び ⇒ アソビ ⇒ ビアソ ⇒ VIASO

事実、発行開始当初は「遊びを楽しんでもらえるクレジットカードにしたい」というコンセプトがあったんですが、今ではその辺がうやむやになり、ヘンテコな名前だけが残ってしまった感じですね。

もはやVIASOに深い意味はない。そう思っていただいて構いません。

入会金や年会費などの費用について:

次に、三菱UFJカード VIASOカードを作るために必要な入会金や年会費は下記の通り。

手数料費用 費用 解説
入会金 無料 入会にはお金はかかりません。
発行費 無料 カード発行費が別途取られることはなし。
事務手続き 無料 手続きにかかる費用も不要です。
年会費 無料 1年間、保有するためにかかるお金は0円。翌年の年会費も無料です。
解約手数料 不要 解約費が取られることもありません。

このように三菱UFJカード VIASOカードは入会金も発行費も年会費もすべて0円のクレジットカードとなっているので、『クレジットカードって作るとあれこれ費用がかかるんでしょ?』と心配な方でも安心して申込できるのではないでしょうか?

当然、3年持っていようが5年持っていようが、保有そのもので費用がかかることはありません。

1回払いを使えば金利負担もゼロ:

また、三菱UFJカード VIASOカードは金利負担についても不要なクレジットカード。

リボ払いや分割払いといった、カード会社からお金を借りて買い物をする支払い手段を使わなければ金利が発生することはないので、『とにかく手数料なんて1円も払いたくない!』と思ってる方は普段から1回払いや2回払いのみを活用ください。

普段から1回払いのみを利用すれば金利がかかることはない

普段から1回払いのみを利用すれば金利がかかることはない

そうすれば入会金も年会費も、金利負担もすべて0円で利用可能となります。

三菱UFJカード VIASOカードの審査について:

そんな三菱UFJカード VIASOカードですが、何歳以上でどのくらいの年収があれば作れるクレジットカードなのかについては下記の通り(公式サイトより引用)。

お申込資格 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。

これを読むと高校生ではない18歳以上の人間で且つ、安定した収入がある方であれば三菱UFJカード VIASOカードが作れることはわかるのですが、肝心の必要年収や、どのような職業なら作れるのかといった情報はわかりませんよね。

そこで当サイト『クレジットカードの読みもの』では独自に審査基準を調査し、職業別の表にまとめてみました。

あくまで当サイトによる予測でしかありませんが、この審査基準とそう大差のない基準と思って間違いないことでしょう。

対象 審査 対象 審査
会社経営者 大企業の経営者 公務員 国家公務員
大企業の役員 地方公務員
中小企業の経営者 団体職員
中小企業の役員 士業
正社員 上場企業勤務 個人事業主 医療関係
大企業勤務 不動産収入
中堅企業勤務 農業・林業
小規模企業勤務 店舗経営
零細企業勤務 自由業
非正規雇用 契約社員 学生 大学院生
期間工 大学生
派遣社員 専門学校生
嘱託社員 短大生
アルバイト 高専生
パート 高校生 ×
家内労働者 中学生以下 ×
年金受給者 無職 資産あり
専業主婦(主夫) 資産なし ×
投資家 ギャンブラー ×
生活保護 × 家事手伝い ×
働いていることが入手資格:

ご覧のように三菱UFJカード VIASOカードは経営者の方や正社員の方はもちろん、大学生や専門学校生といった学生の方、そしてフリーターやパート主婦の方でも作れるクレジットカード。

それゆえ、必要年収についても年間50万円あれば充分に資格があるので、『自分は年収が低いから作れないのではないか?』と過度に心配せずに申込をしてしまってOKです。

基本、無職や家事手伝いといった無収入の方でもない限りは、入手できるチャンスがありますよ。

安心の盗難補償付き:

三菱UFJカード VIASOカードの基礎知識、最後は紛失してしまったり、悪意のある誰かに不正利用されてしまった時の補償について…なんですが、こちらは大手カード発行会社である三菱UFJニコス株式会社発行のクレジットカードらしく、補償は万全といったところ。

下記引用部分のように不正が発覚してからさかのぼって60日分については全額、被害額をカード会社側が負担してくれるので、仮に30万円を不正利用されようが、もっと高額の100万円を使われたとしても安心です(赤字部分は当サイトによる装飾)。

カード盗難・紛失にあった際は、すぐにご連絡ください。年中無休・24時間体制でご連絡を受け付けています。

万一、不正利用された場合でも、お届けのあった日からさかのぼって60日以降に発生した損害については、MUFGカードの定めた規定にそって負担いたします。

通販サイトからの情報漏えいにも対応:

加えて三菱UFJカード VIASOカードの盗難補償は、楽天市場やAmazonといった通販サイトからカード番号が漏洩して不正利用されてしまった場合にもしっかり対応。

クレジットカードで安心してインターネットショッピングやサービスをご利用いただくためオンライン取引での不正利用による損害を補償いたします。

つまり三菱UFJカード VIASOカードは落としてしまった場合も、紛失してしまった場合も、盗まれた場合も、情報漏えいした場合でも補償があるクレジットカードだってこと。

三菱UFJカード VIASOカードには様々な補償が備わっている

三菱UFJカード VIASOカードには様々な補償が備わっている

これならクレジットカードは不正利用が怖い…と思ってる方でも安心して使えるクレジットカードになるのではないでしょうか?

街の中で、ネット通販で…と、どんどん支払いに利用ください。

ETCカードのみ発行費用が別途必要となる:

三菱UFJカード VIASOカードは入会金も年会費も無料のクレジットカードですが、唯一、作成時に費用が必要になるのが高速道路の通行で便利なETCカード発行時。

  • 本カード発行:発行費無料
  • 家族カード発行:発行費無料
  • ETCカード発行:発行費がかかる

こちらは発行費用として税込1,100円が必要となるので、この費用負担が嫌だという方はETCカード発行が無料な別クレジットカードを作ってもらえればな…と思います(ETCカードの比較についてはこちらの記事を参照)。

三菱UFJカード VIASOカードのメリット:

三菱UFJニコスの看板画像

ここまでで三菱UFJカード VIASOカードの基礎知識がわかったところで、続いては肝心のメリットを解説していきます。

ポイントは自動的にキャッシュバック:

三菱UFJカード VIASOカード最大の魅力といえば、貯めたポイントが自動的にキャッシュバックされる点です。

これ、一般的なクレジットカードの場合には買い物等で獲得したポイントを後日、商品券や家電などのアイテムと交換するのが普通なのですが、三菱UFJカード VIASOカードは貯めたポイントをそのまま現金でキャッシュバックされるためポイント交換等は一切不要。

  • 一般的なクレジットカード:
    貯めたポイントを商品券やアイテムと交換して利用
  • 三菱UFJカード VIASOカード:
    貯めたポイントは1年に1度、自動的にキャッシュバックされる(ポイント交換不要)

ポイントの還元(オートキャッシュバック)

たまったポイントは1ポイント1円でオートキャッシュバックされます。

問答無用でキャッシュバックされるだけなので、あれやこれやとポイントの使いみちを悩みたい方にとっては逆に味気なさを感じてしまうかもしれません(苦笑)

1年に1度、キャッシュバックされる:

では、どのような仕組みでポイントがキャッシュバックされるのか…というと、これは超簡単。

三菱UFJカード VIASOカードでは入手をした月から1年が経過したタイミングで溜まったポイントを指定の銀行口座(カード代金の振替口座)に入金してくれるので、ポイント交換申請が不要なだけでなく、交換を忘れて失効させてしまう心配もありません。

  • 一般的なクレジットカード:
    ポイント交換が面倒&交換を忘れて失効させてしまうことも
  • 三菱UFJカード VIASOカード:
    自動的にキャッシュバックされるのでポイント失効がない

三菱UFJカード VIASOカードはポイントが自動的にキャッシュバックされる

三菱UFJカード VIASOカードはポイントが自動的にキャッシュバックされる

とにかく日々、三菱UFJカード VIASOカードを買い物に使っていれば年に1回、銀行にチャリンとお金が入る流れとなります。

年間獲得ポイント数 入金金額
1,000ポイント 1,000円が入金される
3,000ポイント 3,000円が入金される
5,000ポイント 5,000円が入金される
1万ポイント 1万円が入金される
年1,000ポイント以上獲得が必須:

但し、三菱UFJカード VIASOカードで貯めたポイントをオートキャッシュバックしてもらうためにはひとつだけ条件が存在。

それは年間に獲得するポイント数が1,000ポイント以上にする必要があるので、三菱UFJカード VIASOカードを作るなら最低でも1,000ポイント獲得を目指さなくてはいけません。

  • 1,000ポイント以上の場合:年に1回、振込あり
  • 1,000ポイント未満の場合:ポイントはすべて失効

キャッシュバックの対象は蓄積ポイントの合計が1,000ポイント以上の場合に限ります。なお、ポイント還元の条件に満たないポイントは該当のポイント蓄積期間終了後に自動的に消滅いたします。

目安としてはだいたい月に2万円程度の利用があれば安心といったところ。

そうすればどう利用しても年間獲得ポイント数が1,000ポイントを超えるため、三菱UFJカード VIASOカードを使う場合には「月2万円の利用」をひとつの目安にしてもらえればなと思います。

月間利用額 年間獲得ポイント数
月1万円平均 年間600ポイント獲得
月2万円平均 年間1,200ポイント獲得
月3万円平均 年間1,800ポイント獲得
月5万円平均 年間3,000ポイント獲得

携帯料金を支払えばポイント2倍:

三菱UFJカード VIASOカードの保有メリット、2つ目は携帯料金の支払いやETCカード利用でポイントが2倍貯まる点。

前述までの話では、三菱UFJカード VIASOカードを使うなら月に2万円以上の利用をしないとポイントが消滅してしまうよ…という流れでしたが、この携帯料金&ETCカード利用でポイント2倍になる仕組みを利用すれば月額の利用金額が半分でも問題ありません。

  • 一般店舗での支払い:1,000円あたり5ポイント獲得
  • 携帯料金の支払い:1,000円あたり10ポイント獲得
  • ETCカード利用:1,000円あたり10ポイント獲得

以下の特定加盟店でのご利用料金は、通常ポイントの2倍(1,000円で10ポイント)たまります。

  • ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金
  • 携帯電話・PHSのご利用料金(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル)
  • インターネットプロバイダーのご利用料金(Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN)

そのため、年に1,000ポイント獲得する自信がない方は、現在利用中の携帯料金の支払いを三菱UFJカード VIASOカードで支払うのがおすすめ。

携帯料金を支払えば月のポイント獲得数がグンと増える

携帯料金を支払えば月のポイント獲得数がグンと増える

それだけでポイント消滅の不安は一掃できるものと思います。

大手発行の安心感が強み:

三菱UFJカード VIASOカードのメリット、3つ目は発行&管理を大手クレジットカード会社の三菱UFJニコスが担当している点です。

こう書くと『だからどうしたの?』と思われる方もいるかも…ですが、クレジットカードに対して不安を抱えている方には、大手発行のクレジットカードはひとつの安心材料。

それでいて年会費無料で作れる三菱UFJカード VIASOカードは、クレジットカードに安心&安全を求める方にとって魅力的な1枚に映ることでしょう。

三菱UFJニコスは上記ブランドを管理している大手カード会社

三菱UFJニコスは上記ブランドを管理している大手カード会社

万が一、不正利用などのトラブルが発生した時も、カード情報が大量に漏洩してしまった場合であっても、大手ならではの対応が期待できます。

大手発行で年会費無料は少ない:

加えて三井住友カードやJCBカードなど、大手カード会社発行のクレジットカードで入会金&年会費無料のものって結構、少ないんですよね。

そういった意味でも三菱UFJカード VIASOカードは初心者にやさしい入門カードだと言えるので、『とりあえず1枚、クレジットカードを持ってみたい』と考えている方はこのカードから始めてみてください。

中小企業発行のクレジットカードや、クセが強いカードを持つのはその後でも遅くはありません。

社会貢献やサッカー支援も可能:

最後は人気キャラクター「くまモン」がデザインされたくまモンデザインを選択した場合のみ適応されるメリット…なんですが、普段どおり、三菱UFJカード VIASOカードを支払いに使うだけで100円あたり0.2円分が熊本県に寄付される点です。

カードご利用代金の0.2%が、熊本県に寄附されます!

まぁ1万円利用しても20円分の寄付のみかぁ…と考えると少なめですが、とにかく支払いにこのカードを使うだけで寄付できるとあって、社会貢献に関心がある方に人気なんです。

熊本に寄付ができるVIASOカード(くまモンデザイン)

熊本に寄付ができるVIASOカード(くまモンデザイン)

100万円の利用なら2,000円分、500万円の利用なら1万円もの高額寄付に繋がります。

寄付は三菱UFJニコスの自腹ゆえデメリット無し:

『いやいや、そうはいってもクレジットカードを使う度に0.2%分も寄付されたら溜まったもんじゃないよ!』

そんな風に思われた方もいるかもしれませんが、VIASOカード(くまモンデザイン)はみなさんの負担なしに寄付が行われるクレジットカード。

下記表のように寄付そのものは三菱UFJニコスが自腹で行ってくれるので、通常の三菱UFJカード VIASOカードと比べても、みなさんが獲得できるポイント数に違いはありません。

比較項目 通常カード くまモン版
年会費 無料
発行費 無料
券面デザイン シンプル柄 くまモン絵柄
ポイント還元率 1,000円利用で5ポイント
熊本県への寄付 なし 利用額の0.2%
寄付の負担 なし
公式サイト 公式サイト 公式サイト

つまり券面デザインに抵抗がない方であれば、熊本地震の被災者などに寄附できるくまモンデザインを選んだほうが良いってこと。

  • 通常デザイン:社会貢献なし
  • くまモンデザイン:社会貢献あり

それだけで『私が今、スーパーマーケットで支払いをした金額の一部が、熊本県に寄付されるんだなぁ…』といった、ちょっとした社会貢献を感じられるようになりますよ。

熊本県出身の方はもちろん、他の都道府県出身の方にもおすすめです。

Jリーグチームも応援可能:

他にも三菱UFJカード VIASOカードには浦和レッズを応援する「浦和レッズデザイン」券面が存在(公式サイト)。

浦和レッズの三菱UFJカード VIASOカード券面

浦和レッズの三菱UFJカード VIASOカード券面

この券面も仕組みはくまモンデザインの三菱UFJカード VIASOカードと一緒。

みなさんが浦和レッズデザインを利用すればするほど浦和レッズに支援が届く仕組みになっているため、浦和レッズのサポーターは積極的に作成&利用ください(寄付金額はユース選手の育成費用や有力選手の移籍金として利用されるとのこと)。

比較項目 通常カード 浦和レッズ版
年会費 無料
発行費 無料
券面デザイン シンプル柄 浦和レッズ柄
ポイント還元率 1,000円利用で5ポイント
浦和レッズへの寄付 なし 利用額の0.255%
寄付の負担 なし
公式サイト 公式サイト 公式サイト

あなたの三菱UFJカード VIASOカード利用が巡り巡って、浦和レッズの強化に繋がることとなります。

  • 100万円利用:2,555円の寄付
  • 1,000万円利用:2万5,550円の寄付
  • 1億円利用:25万5,500円の寄付

サッカーファンの方、国内サッカーを盛り上げたい方も併せてどうぞ。

VIASO eショップはもはやメリットではない:

クレジットカードについて詳しい方だと、「三菱UFJカード VIASOカード=ネット通販でお得なクレジットカード」という認識を持っている方も多いかと思いますが、今や楽天市場やAmazonといった、ネット通販利用時にポイントの上乗せがあるのはごくごく普通の話。

  • 過去:
    楽天やAmazonで上乗せポイントがあるのは強みだった
  • 現在:
    どのカード会社でも同様の仕組みが存在

JCBカードでも三井住友カードでもオリコカードでも同じような仕組みが採用されているので、三菱UFJカード VIASOカードだけがネット通販に強いわけではありません。

他のカードと比較する際には過度にこの点を評価しすぎないよう、お気をつけください。

三菱UFJカード VIASOカードのデメリット:

立ち入り禁止エリアを示す看板画像

メリットを紹介した後はデメリット…ということで、ここから先は三菱UFJカード VIASOカードを使う上での落とし穴について解説していきます。

ポイント還元率が平均的:

三菱UFJカード VIASOカードのデメリット、1つ目はポイント還元率がごくごく平均的なこと。

この点はまぁ、平均的なら別にデメリットでもないのでは…と考えることも出来るんですが、PayPayカードなどと比べるとポイント獲得量に物足りなさがあるのも事実なので、三菱UFJカード VIASOカードを使うなら予め覚悟しておいてください。

大手発行の安心さを取るか、ポイントの貯まりやすさを取るか、心の中でそんな比較をしてもらえればと思います(当サイト推奨のポイントが貯まりやすいカードはこちら記事を参照)。

大手カード会社と還元率は変わらない:

尚、三菱UFJカード VIASOカードのポイント還元率は、著名なクレジットカードである三井住友カードやJCBカード Sとほぼほぼ同一。

それゆえ、三菱UFJカード VIASOカードだけが極端に損なクレジットカードなわけではなく、これが世の中全般の平均値と思ってもらって問題はありません(厳密にいうとボーナスポイントがある分だけJCBカード Sや三井住友カード等のほうが還元率は高いが、VIASOにはキャッシュバックの魅力がある)。

大手発行のクレジットカードはどれもこんなもんです。

利用額が少ないとポイント失効:

三菱UFJカード VIASOカードのデメリット、2つ目はオートキャッシュバックの解説部分でも紹介させていただいたように年間1,000ポイント以上の獲得が必須な点です。

こちらは地味に高いハードルとなっているので、三菱UFJカード VIASOカードを作成しても月に2万円は使えないなぁ…と思う方は、ポイントが永久に失効しないセゾンカードなどを作ったほうがお得かも。

そうじゃないと毎年毎年、ポイントを失効させるだけで1円の節約になりません。

繰り返しになりますが目安は月に2万円以上使うかどうか。この境界線がほんと重要です。

ポイント失効が実質存在しないカードも:

あと、楽天カードやdカードはポイントの有効期限が1年に設定されてはいるものの、三菱UFJカード VIASOカードとは異なり、ポイント獲得があればその都度、有効期限が延長されるクレジットカード。

クレジットカード名 有効期限 有効期限の延長
楽天カード 1年間 ポイント獲得があれば全体の有効期限が最大1年延長される(ポイントを獲得し続ける限り失効しない)
dカード
リクルートカード
三菱UFJカード VIASOカード ポイント獲得の有無を問わず、獲得から1年で失効

時々、これらのクレジットカードと混同し、『三菱UFJカード VIASOカードも月に1回、利用しておけばポイントが失効しないんだろ?』と思ってしまってる方がいるんですが、現実はポイント獲得のありなしに関わらず獲得から1年で失効してしまうのでご注意ください。

  • 間違い:カード利用があればポイント失効しない
  • 正解:カード利用があってもポイントは失効する

確実にポイントを失効させたくないなら、電気代、ガス代、携帯料金等の支払いあるのみです(水道光熱費をクレジットカード払いするメリット&デメリットは下記記事参照)。

news.cardmics.com

ETCカード発行にお金がかかる:

三菱UFJカード VIASOカードで発行可能なETCカードは、残念ながら発行手数料が別途かかるちょっと損なETCカード。

ETCカード新規発行手数料1,100円(税込)がかかります。

それゆえに当サイト『クレジットカードの読みもの』としてはETCカード作成をあまり推奨していないのですが、前述のように三菱UFJカード VIASOカードにはETCカード利用でポイント2倍になる特典が存在するため、使い方次第ではお得になることもありえるんですよね。

  • ETCカードをあまり使わない人:ちょっと損
  • ETCカードを積極的に使う人:元が取れるかも

目安としては月に1万円前後、ETCカードを利用するかどうか…といったところ。

そのくらい使う方なら発行費の元くらいカンタンに取れると思うので、ETCカードの発行を検討して大丈夫です(1年目は損するが2年目以降に得する計算)。

更新費はかからない:

ちなみに。

三菱UFJカード VIASOカード経由で発行したETCカードが有効期限切れとなり、新規に新しい更新カードを発行してもらう時に費用負担が必要かどうか…というと、こちらは不要とのこと。

  • 新規発行費用:必要
  • 更新時の発行費用:不要

あくまで新規にETCカードを発行する時のみ発行費が必要なだけなので、使い続ければ続けるほどにお得なETCカードになっていくことでしょう(ETCカードに関連する費用一覧は下記記事にて解説)。

news.cardmics.com

券面デザインが2020年に刷新:

なかなか古い券面デザインのまま刷新がされてこなかった三菱UFJカード VIASOカードですが、2020年はじめについに刷新。

過去にはシルバー色のごくごく平凡なクレジットカードでしたが、現在ではモダンな色合いに変わったので、どの年代の方にも好感が持てるデザインになったなぁ…という気がしています。

是非、新しくなった三菱UFJカード VIASOカードをどうぞ。

よくある質問とその答え:

よくある質問とその答えの画像

さらに三菱UFJカード VIASOカードに関する疑問を解決してもらおうと、Q&A形式でよくある質問とその答えを作ってみました。

まだまだ不安な方はこちらも参考にどうぞ。

Q.どこのお店で利用できるの?

三菱UFJカード VIASOカードが支払いに使えるお店はどこか…というと、これはクレジットカード払いが使えるお店であればほぼすべて。

コンビニ、スーパーマーケット、書店、ドラッグストア、百貨店、レストラン、居酒屋などなど、とにかくクレジットカード払いOKのお店ならどこでも三菱UFJカード VIASOカードを支払いに使えると思って大丈夫なので、どんどん利用してポイントを貯めてしまってください。

大きいお店だけでなく、小規模なお店でだって利用できます。

通販サイトでもどこでも利用可能:

同様に楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどなどのインターネット通販モール上でも三菱UFJカード VIASOカードは利用可能。

  • 楽天市場:利用OK
  • Amazon:利用OK
  • Yahoo!ショッピング:利用OK

こちらもクレジットカード払いOKなウェブサイトであればどこでも利用できると思って問題ないので、メルカリやヤフオクなどでも三菱UFJカード VIASOカードを使ってみてください。

特に普段から代引きやコンビニ払いで通販を利用していた方は、こんなにも楽になるんだと感動してもらえるものと思いますよ(その他、三菱UFJカード VIASOカードが使えるかどうかの判別方法は下記記事参照)。

news.cardmics.com

Q.海外でも支払いに利用できる?

三菱UFJカード VIASOカードはアメリカや韓国といった海外でも支払いに使えるのかどうか…というと、こちらも問題なく利用可能。

それらの主要国だけでなく、ブラジル、UAE、南アフリカ、コスタリカなど国や地域であっても問題なく支払いに使えるのでご安心ください。

VIASOカードは世界中の国や地域で利用できる

VIASOカードは世界中の国や地域で利用できる

基本、世界中で利用できると思ってOKです。

使えるお店の数も非常に多い:

また、三菱UFJカード VIASOカードはMastercard提携のクレジットカードゆえ、それらの国や地域においての使い勝手も安心そのもの。

Visaカード発行で有名な三井住友カードと同等に使えるお店の数は多いので、ホテル代やレンタカー代等の支払いにガシガシとお使いください。

さらに詳しいVisaやMastercardの解説は下記記事を参考にどうぞ。

news.cardmics.com

Q.Visaブランドは選択できないの?

三菱UFJカード VIASOカードは過去、VisaとMastercardの2つの国際ブランドから好きなほうを選択できるクレジットカードでしたが、現在はMastercardのみ発行可能なカードに変更済み。

ただ実は三菱UFJカード VIASOカードが用意している各種デザインの中にはVisa提携の券面が存在するので、下記デザインでも問題ない場合にはVisa付きのVIASOカードの入手が可能といえば可能です。

デザインが違うだけで、年会費、発行費、サービス内容等も通常デザインの三菱UFJカード VIASOカードと一緒となります(利用額に応じて浦和レッズを間接的に支援する形にはなる)。

男性であれば妥協できるデザインかも

男性であれば妥協できるデザインかも

カードご利用代金の0.255%が自動的に当社から浦和レッドダイヤモンズ株式会社へ還元されます。

浦和レッズデザインが嫌なら:

反面、さすがにサポーターでもないのに浦和レッズデザインを持つのは抵抗がある方は、Mastercard提携で妥協するか、他社クレジットカードを作るほかなし。

Visa提携のおすすめカードは下記記事にまとめてあるので、比較したい方はそちらをお読みください。年会費無料で作れるVisaカードはたくさんあります。

news.cardmics.com

Q.券面デザインの変更は可能?

現在保有している三菱UFJカード VIASOカードの券面デザインを、くまモンデザイン等に変更できるのかどうかというと、これは問題なく可能。

くまモン柄やマイメロディ柄など三菱UFJカード VIASOカードには様々なデザインが用意されているので、サポートセンターに電話をすれば好きなデザインへの切り替えが出来ます。

中でもくまモンデザインは身銭を切ることなく熊本地震の被災地に寄付ができるおすすめカード。

カードご利用代金の0.2%を当社が熊本県「ふるさと納税」へ寄附いたします。

デザインそのものに抵抗がないのであれば是非、切り替えをお願いしたいところです。

デザイン変更には費用がかかる:

但し、デザイン変更には2つほど注意点が存在。

1つ目はデザインを変更すると「再発行」扱いになってしまうため、1,100円の費用がかかる点です。

カードのお切替えにはカード再発行手数料1,100円(税込)がかかります。

それゆえ、よほど現在のデザインが気に入らないとか、熊本出身で熊本に寄付をしたい…といった熱い思いでもない限りは、現行デザインを使い続けるのがおすすめかもしれません。

2つ目は国際ブランドが変更になるとカード番号が変更になる点。

  • Mastercard→Mastercard:番号の変更なし
  • Mastercard→Visa:番号の変更あり
  • Visa→Mastercard:番号の変更あり

こちらはクレジットカードの性質上、しょうがないことなので、電気代やガス代等の支払いを三菱UFJカード VIASOカードでしている方はカード番号の変更手続きをお忘れなく!

UFJカード発行版も存在した:

まだ三菱UFJニコスが誕生したての頃、三菱UFJカード VIASOカードにはNICOSブランドのものとUFJカードブランドのものの2種類が存在していたんですよね(UFJニコスは合併前、日本信販とUFJカードという別のカード会社だった)。

確か、中身としてはほぼほぼ同一でしたが、ETCカードの発行費が必要か不要かといった違いあったような記憶あり。

まぁ現在ではUFJカードブランドが廃止されて1つに統合されたのち、三菱UFJカード VIASOカード発行がNICOSブランドからMUFGカードブランドに変更された際にまた2つに分裂してしまったんですが、そのくらい歴史のあるクレジットカードなんだということを理解いただきたくて昔話を書いてみました。

もうかれこれ、10年以上は発行され続けてる1枚です。

三菱UFJカード VIASOカードの詳細データ表:

三菱UFJカード VIASOカードの券面画像

VIASOカードの券面画像

年会費や申込資格などの詳細データを表まとめました。他クレジットカードとの比較に活用ください。

基本情報:

年会費 1年目 年会費無料
2年目以降 年会費無料
-
国際ブランド Mastercard
申込資格 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。
発行期間 最短翌営業日発行
支払い方法 1回払い
2回払い
分割払い
リボ払い
ボーナス一括払い
-
キャッシング機能 キャッシング利用可
締め日&振替日 毎月15日締め/翌月10日払い
追加発行できるカード ETCカード、家族カード
ETCカード 1年目 無料
2年目以降 無料
年会費は無料だが、発行手数料として税込1,100円が別途必要
家族カード 1年目 無料
2年目以降 無料
-

発行会社:

発行会社 三菱UFJニコス株式会社
発行会社住所 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX
設立年月日 1951年6月7日

ポイント詳細:

ポイント名称 VIASOポイントプログラム
基本付与率 ショッピングご利用代金1,000円で5ポイント獲得
ポイント還元率 0.5%
有効期限 1年間
ポイントモール POINT名人.com
ポイントの特徴 1,000ポイント以上獲得で自動的にキャッシュバック。ETCカード利用分、携帯電話料金の支払い、インターネットプロバイダ費用の支払いはポイント2倍。
獲得ポイント例 年5万利用 250円相当
年10万利用 500円相当
年30万利用 1,500円相当
年50万利用 2,500円相当
年100万利用 5,000円相当
年300万利用 1万5,000円相当
年500万利用 2万5,000円相当

付帯保険:

盗難補償 万一、不正利用された場合でも、お届けのあった日からさかのぼって60日以降に発生した損害については、MUFGカードの定めた規定にそって負担いたします。
海外旅行傷害保険 死亡・後遺障害 最高2,000万円
傷害・疾病治療 100万円限度
賠償責任 最高2,000万円
携行品損害 1旅行につき20万円
救援者費用 年間100万円限度
付帯条件 旅行代金の支払いで海外旅行傷害保険が適用となる
-
国内旅行傷害保険 死亡・後遺障害 -
付帯条件 -
-
ショッピング保険 年間100万円限度
航空機遅延保険 -
その他の付帯保険 -

優待&サービス:

旅行系サービス 国内空港ラウンジ -
海外空港ラウンジ -
手荷物配送 -
-
グルメサービス -
その他サービス -

当記事内に記載した情報はできるかぎり最新のものになるよう確認していますが、クレジットカード発行会社による制度改定等によって変更となっている場合があります。あらかじめご了承ください。

さぁ三菱UFJカード VIASOカードを作ろう:

さぁ三菱UFJカード VIASOカードを作ろう

ここまで三菱UFJカード VIASOカードの基礎知識からメリット&デメリットをわかりやすく解説させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

これで三菱UFJカード VIASOカードの仕組みはバッチリだと思うので、大手カード会社発行の安心&安全な年会費無料カードが欲しい方や、オートキャッシュバックに魅力を感じた方は是非、この機会に申込をしてもらえればなと思います。

以上、専門家が三菱UFJカード VIASOカードをわかりやすく解説(2024年版)!その保有メリットやポイント還元率を紹介します…という話題でした。

参考リンク:

三菱UFJニコス発行のクレジットカードをもっと知りたい方は下記記事も参考に。年会費の安いゴールドカードなども紹介しています。

news.cardmics.com

保有中のクレジットカードが使えるかどうかは、店頭でどう確認すればいい?ブランドマーク一覧のどこを見れば確認できるかを解説。

店頭に掲示されていることが多いクレジットカードのブランドロゴ一覧

自分が持っているクレジットカードが、そのお店で利用可能かどうか。

たとえば上記画像のようにカード会社のブランドマークがこれでもかっ…と並んでいると、『このお店で私のカードは使えるんだろうか?』と不安になってしまう方は多いのではないでしょうか?

  • カード会社のマークを発見:カードをその店で使う
  • カード会社のマークがなかった:カードを使うのをためらう?

そこで今回は、店頭に貼られているブランドリストのどこを見れば、自分のクレジットカードが使えるかどうかがわかるのかを初心者にもわかりやすく解説。

これを読んでいただければ今後はオドオドせず、クレジットカード払いできるようになりますよ。

保有カードが使えるかどうかの確認方法:

カード発行会社のブランドロゴは関係がない:

まず、自分が保有しているクレジットカードのブランドロゴが店頭に掲示されているかどうかは、実はまったく重要ではありません。

たとえば『私はニコスカードを利用しているから、NICOSのマークがあるかどうかをいつもチェックしている(NICOSのマークがないと使えないと思って使わない)。』とか、『私が持っているのはオリコカードだから、オリコのロゴをつい探してしまう…』なんてことをしなくても全く問題なし。

ほんとうに確認すべきはそちらではないのです。

確認すべきは5つのブランドマーク:

ではどこを確認すれば保有クレジットカードが使えるかどうかがわかるのか、それは下記画像の赤枠の中のみ。

赤線の中を確認すれば、保有中のクレジットカードが使えるかどうかがわかる

赤線の中を確認すれば、保有中のクレジットカードが使えるかどうかがわかる

この5つのマーク(Visa、Mastercard、JCB、アメックス、ダイナースクラブ)のうちどれかが日本国内で発行済のクレジットカードには入っているはずなので、そのマークがあるかどうかを店頭で確認すれば良いのです。

  • 不正解:
    ニコスカード保有者は、NICOSロゴが表示されているか確認
  • 正解:
    ニコスカード保有者は、カードに付いている下記5つのロゴを確認

上記画像ケースでいえば5つのブランドすべてが表示されているため、このお店では日本で発行されている99%以上のクレジットカードが使えると思って間違いなし。

イオンカードでもライフカードでも、ジャックスカードでもオリコカードであっても、これらのマークがカード表面に付いてたら問題なく支払いに使えることとなります。

わかりやすい例を紹介:

文字での説明だけだとちょっとわかりにくいので、実際にクレジットカードの券面画像を使ってもう一度解説。

下記はテレビCMでも知名度のある楽天カードですが、このクレジットカードの券面には左上のRakutenのロゴと、右下にMastercard(マスターカード)のロゴマークが確認できますよね。

左下のブランドロゴを確認すると使えるお店がわかる

左下のブランドロゴを確認すると使えるお店がわかる

この際、大事なのは右下の国際ブランドと呼ばれるロゴマークのほう。

ここには前述のようにVisaカード、マスターカード、JCBカード、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブのいずれかのマークが印刷されているので、このロゴマークを元に使えるお店を探せばOKとなります。

確認すべきは国際ブランドのみ:

このように、店頭で確認すべきなのは自分が持っているクレジットカードを発行している会社ではなく、Visa、Mastercard、JCB、アメックス、ダイナースクラブのロゴマーク5つのみ。

国際ブランドを確認すればカードが使えるかわかる

国際ブランドを確認すればカードが使えるかわかる

これらのうちどのロゴが掲示されているかで、保有中のクレジットカードがそのお店で使えるかどうかがわかるようになっているのですね(5つのロゴマークを詳しく知りたい方はこちらの記事を参照)。

銀聯ブランドのカードも増加中:

保有カードが使えるかどうかは5つのブランドをチェックすれば大丈夫であることはここまで解説した通り…ですが、最近ではこの5つに加え、中国の国際ブランドである銀聯カードのマークが付いたクレジットカードも増加中(下記クレジットカードを作る際に追加で申込可能)。

ただ日本国内向けのクレジットカードというよりかは、上海、北京、大連といった中国主要都市での支払い用クレジットカードなので、初心者の方は覚えなくてもまったく問題ありません。

国内なら5つのみで当面は大丈夫です。

よくある質問とその答え:

よくある質問とその答え

クレジットカードが利用可能場所についてまだ疑問が残っている方のために、よくある質問とその答えをQ&A形式で作ってみました。

心配性な方はこちらもあわせてご覧ください。

Q.海外ではどうやって確認するの?

海外で自分が保有しているクレジットカードが使えるかどうかを確認する方法も、国内利用とまったく一緒。

Visa、Mastercard、JCB、アメックス、ダイナースクラブの5つのマークが店頭やレジ横に掲示されていないかどうかを確認の上、利用すればOKです。

それで楽天カードだろうがイオンカードだろうが支払いに使えます。

ほとんどのお店でVisaやMastercardは使える:

あと、国際ブランドが店頭に表示されていない場合であっても、そのお店でクレジットカード払いが使えるのであれば、99%以上の確率でVisaやMastercard付きクレジットカードが利用可能。

  • Visa付きクレカ…ほぼすべてのお店で使える
  • Mastercard付きクレカ…ほぼすべてのお店で使える

唯一、例外なのが中国本土くらいなものなので、それ以外の国や地域でクレジットカードが使えるお店を見つけたら、そのまま支払いに使えると思って大丈夫です。

VisaやMastercard付きのクレジットカードは世界中で使える

VisaやMastercard付きのクレジットカードは世界中で使える

但し、日本発の国際ブランドであるJCB付きのクレジットカードは、使えるお店がやや限定的。

日本人がよく行く観光地であるハワイ、グアム、韓国、台湾といった国や地域であれば問題なく使えますが、それ以外では使えないことも多いのでご注意ください。

詳しくは海外でのクレジットカード利用についてまとめたこちら記事を参考にどうぞ。

Q.店頭に使えるブランドが掲示されてないよ?

どうやらクレジットカードが使えることはわかったけれども、店内のどこを探しても使えるクレジットカードブランドが掲示されていない。

そういった場合はどうやって確認するのか…というと、これは店員に確認するほかなし。

『どのクレジットカードが使えますか?』と質問すれば丁寧に回答してもらえるはずなので、それで確認してください。

まだ働き始めたばかりの店員だとよくわかっていない場合もありますが、そういった場合でも上の人間に確認してもらえれば即座にわかります。

VisaやMastercardならだいたい使える:

尚、あなたが保有しているクレジットカードにVisaかMastercardのブランドロゴが刻印されている場合には、店員に確認せずとも支払いに使えると思ってOK。

今や日本国内のクレジットカード加盟店(クレジットカードが使えるお店のこと)ではこれら2つの国際ブランドが使えるのが普通なので、店員に確認するまでもなく支払いに使ってもらって構いません。

また、JCBカードが使えないお店も非常に稀。

私の肌感覚だと97~98%くらいのお店でJCBが使えるので、わざわざ店員にどのクレジットカードが使えるか確認せずとも、支払いに使いたいカードを手渡してしまって問題ないと思いますよ。

使えない場合はその際に店員から「うちはちょっとJCBカードが使えないんですよね…」と返されるだけです。

news.cardmics.com

Q.特定店舗でクレカが使えるか調べる方法は?

『マクドナルドではクレジットカードは使えるの?』とか、『くら寿司でクレジットカードが使えるかどうかを知りたい』といったような、特定のチェーン店舗でクレジットカードが使えるかどうかを知りたい方は、そのままGoogle検索等にそれらのキーワードを入力すればOK(下記はその検索例)。

  • かっぱ寿司→かっぱ寿司+クレジットカードで検索
  • モスバーガー→モスバーガー+クレジットカードで検索
  • ファミマ→ファミマ+クレジットカードで検索
  • 上島珈琲→上島珈琲+クレジットカードで検索
  • ヤマダ電機→ヤマダ電機+クレジットカードで検索

これでクレジットカードが使えるかがわかるので、わざわざお店に電話をしてクレジットカードが利用可能かを質問する必要はありません。

検索に出てこないなら電話するしかない:

では、いくら検索してみてもクレジットカードが使えるかどうかがわからない場合はどうすればいいのかというと、これはもう残念ながら電話で聞いてみるほかなし。

飲食店なら食べログやホットペッパー等に掲載されている場合もありますが、小売店だと公式サイトにすら記載がないことも多いので、どうしてもクレジットカードを使いたいなら電話あるのみです。

ご了承ください。

カードが使えるはずなのに使わせてくれないお店も:

お店には確かにVisaやMastercardのマークが表示されているのに、いざ、支払いになると「クレジットカードはちょっと困るんだよね」と支払いに使わせてくれないお店が一定数存在します。

とりわけあまりお客さんが来ないような古いお店や、観光地にある土産店などにその傾向あり(下記のようなお店で断られがち)。

  • 客の出入りが少ない古い店舗
  • 観光地にある土産物店
  • 小規模なレストラン&居酒屋
  • 小規模な工務店

こういったお店でクレジットカードを使うのは一苦労なので、店主らしき人がゴネてきた場合には現金で払ってしまったほうが気分的に良いかもしれません。

無理にクレジットカード払いをゴリ押しするとすごい嫌味を言わたり、店主が怒りをこちらにぶつけてきたりとロクなことがないためです。

ではなぜこういったお店ではクレカ払いを嫌がるのでしょうか?それはクレジットカード払いをお客がすると、お店側では手数料を負担しなくてはいけないため(カードの仕組みはこちらの記事参照)。

つまり手数料を払いたくなくて文句を言ってるだけに過ぎないので、ただのクレジットカード加盟店規約違反となります。

腹が立って仕方ない場合は、そのままクレジットカード会社に苦情をどうぞ。

いろんなマークを表示させるのは紛らわしい:

数多く並ぶクレジットカードのブランドロゴ画像

最後に。

今回説明させていただいたように、保有中のクレジットカードが使えるかどうかはVisaカードやマスターカードといったロゴマークを確認すればOKなんですが、だったらなぜ、ニコスカード、DCカード、楽天カードといったロゴマークを掲示してゴチャゴチャにしてしまう必要性があるのでしょうか?

これは単純に、各カード会社のブランド戦略によるものが大きいですね。

自社のブランドロゴを街の至るところに表示させると、『おっ、このクレジットカードってこんなところでも使えるんだ』という印象を消費者に与えられるため、使える場所が多いカードとして認知されやすいやすい点があるのだと思われます。

まぁカード利用者側からするとわかりにくいことこの上なし。

カード会社の思惑などどうでもいいので、シンプルでわかりやすい表示を心がけて欲しいなと思います。

以上、保有中のクレジットカードが使えるかどうかは、店頭でどう確認すればいい?ブランドマーク一覧のどこを見れば確認できるかを解説…という疑問解決記事でした。

参考リンク:

自分のクレジットカードが使えるかどうかがわかった方は、続いて「みなさんが持っているそのクレジットカードはほんとうにお得なのか?」というところにも気をつけてみてください。

残念ながらクレジットカードの中には、ポイントが貯まりやすいカードと貯まりにくいカードが存在しますよ(詳しくは下記記事にて)。

news.cardmics.com

アメリカン・エキスプレス・カードとダイナースクラブカードはどちらが入手しやすい?必要年収や年齢など、入会審査の難しさを比較してみた。

クレジットカードの各種ブランド画像

ステータス性が高いクレジットカードブランドとして人気のあるアメリカン・エキスプレス・カードとダイナースクラブカード。

どちらも日本において高い人気のあるクレジットカードですが、どちらか1つだけ入手するのであればやはり、審査に通りやすい(入手しやすい)ほうを選びたい…と思うが本音ですよね。

そこで今回はダイナースクラブカードとアメリカン・エキスプレス・カード、どちらが作りやすいかをわかりやすく解説。

ハイステータスなクレジットカードが欲しいけど審査に不安がある方は是非、参考にしてみてくださいね。

アメックスとダイナースクラブの審査について:

アメックスとダイナースクラブ、どちらが作りやすい?

まず、2024年現在、アメックスとダイナースクラブ、どちらのクレジットカードが作りやすいのか…というと、実はアメリカン・エキスプレス・カードのほうが圧倒的に作りやすいです。

審査がカンタンな順に並べるとすると、こんな感じ。

  1. アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
  2. アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
  3. ダイナースクラブカード

しかも、こう並べてみると2と3の差は大きくないように思われるかもしれませんが、アメリカン・エキスプレス・カードとダイナースクラブカードの間には大きな差が存在。

とにかく審査の心配をせずにハイステータスなクレジットカードを作りたいのであれば、今やアメックス一択だと言えます。

年収別や職業別に比較する必要すらありません。

どのくらいの属性があれば作れるのか?

では、どのくらいの年収や職種であればアメックスやアメックスゴールドが作れるのか?というと、ざっくり20代で年収300万円もあれば問題なく作成可能。

正社員として働いている方だけでなく、個人商店経営やフリーランスでも審査に通りますし、場合によっては契約社員や派遣社員であってもアメリカン・エキスプレス・カードの審査に通る可能性が充分にあります。

  • 20代の正社員の方:作成OK
  • 30代の個人事業主の方:作成OK
  • 30代の派遣社員の方:審査に通る可能性あり

要はそのくらい審査難易度が下がってきてるってこと。

それゆえ、審査に不安を感じる方はアメリカン・エキスプレス・カード一択となります(詳しい審査難易度は下記記事を参照)。

news.cardmics.com

ダイナースクラブの入会審査も低下傾向:

それではダイナースクラブカードの審査難易度はどうなのか…というと、こちらもバブル当時にあったような審査難易度ではもうありません。

年齢にして27才以上、年収でだいだい500万円以上もあれば作れるイメージかな…という感じなので、高年収でなくてもダイナースクラブカードの保有ができる時代になりました*1

更に昔のように持ち家がないと審査対象にならないとか、医者や弁護士じゃないと作れないなどの「前提条件」も撤廃済み。

中堅クラス以上の正社員や公務員なら、ダイナースクラブの作成は難しくありません。

個人事業主でもブラックカードがモテる:

論より証拠。

私はしがない個人事業主ですが、ダイナースクラブカードの上位カードであるダイナースクラブ プレミアムカードを保有できていたくらい。

  • 昔なら:
    個人事業主がダイナースクラブカードを持つのはムリだった(申込しても審査に落とされてしまう)
  • 現在は:
    個人事業主なのにダイナースクラブのブラックカードを保有中(個人事業主でも審査対象となる)

ちょっと前なら門前払いされてしまっていたことを考えると、だいぶ緩和されてきているんだぁ…という気がします(プレミアムカードの入手方法は下記記事参照)。

news.cardmics.com

アメックスグリーンとアメックスゴールドには差がない:

不確かな情報ではありますが、インターネット上で収集可能な審査状況を見る限りだとアメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードよりも年会費の安いアメリカン・エキスプレス・グリーン・カードのほうがむしろ審査が厳しい傾向がありそうな感じ。

そのため、審査に不安がある方もあえてアメックスグリーンを選択せず、好きなアメックスを選んでしまってOK。

  • 間違い:
    アメックスグリーンのほうが審査難易度が低い
  • 正解:
    アメックスグリーンとアメックスゴールドの審査基準は同等

審査基準に大きな違いはないので、年会費負担やサービス内容でどちらを選ぶかを考えてもらえればと思います。

サービス内容には大きな差:

ダイナースクラブカードの旗を写した画像

尚、いくらアメリカン・エキスプレス・カードとダイナースクラブカードの審査基準には差が生じてきているとはいえ、サービス内容は2社とも大きな違いがあります。

まぁ、単純にステータスカードが欲しいだけならアメックス申込でOKですが、そうではなくちゃんと仕事や私生活で役立つステータスカードが欲しいというのであれば、2社のサービス内容をしっかり比較したうえで申し込みください。

なにせアメックスとダイナースクラブは似ているようで中身はまったく異なるカード。比べてみるとクレジットカードの勉強にもなりますよ。

詳しくは下記公式サイトを参考にどうぞ。

以上、アメリカン・エキスプレス・カードとダイナースクラブカードはどちらが入手しやすい?必要年収や年齢など、入会審査の難しさを比較してみた…という話題でした。

参考リンク:

ハイステータスなクレジットカードを作りたい…という方は下記記事も参考に。

最近ではダイナースクラブやアメックスに並ぶカードブランドとして、LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)も対抗してきていますよ。

news.cardmics.com

*1:2015年から2016年の頭くらいまでにかけて、ダイナースクラブカードの公式サイトには「クイック診断」というコーナーが存在。そこでは年収500万円以上と入力しないとダイナースクラブカードの審査には通らないんじゃないか?という結果が表示されていたので、年収500万円あるかどうかがひとつの目安となります。

携帯電話料金の支払いが遅れた場合、ブラックリストに登録される恐れがあり!ドコモ、au、ソフトバンク携帯などの利用&購入で。

建ち並ぶNTTドコモやauなどの携帯ショップ店

みなさんが普段から利用している、ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯電話。

この携帯料金の支払いが遅れると、ブラックリストに登録される恐れがあるというのは、みなさんご存知でしょうか?

そこで今回は注意喚起の意味を込め、携帯料金の支払い遅延とブラックリストの関係性をわかりやすく解説。

まさかブラックリスト入りするとは思ってなかった方は是非、この記事をじっくり読んでみてくださいね。

ブラックリストの知識が不足してる方はこちらの記事もあわせてどうぞ。

携帯料金支払いとブラックリストについて:

なぜブラックリスト入りしてしまうのか?:

まず、なぜドコモやauといった携帯料金の支払いが遅延するとブラックリストに掲載されるのか…というと、これは単純そのもの。

みなさんが携帯電話を購入する際には大抵、携帯会社からお金を借りてiPhoneやAndroid携帯を購入しているからです。

ほとんどの方が分割払いで購入している:

こう書くと『いやいや、携帯会社からお金なんて借りたことないけど?』と思われる方もいるかも…ですが、まぁ考えてみてください。

みなさんがiPhoneやらGalaxyやらの最新スマホを契約できるのは、その裏側に分割払いでスマホを購入した契約(ショッピングローン契約)があるためなんですよね。

  • お金を借りない場合:
    8~15万円程度の費用を払ってスマホを購入してから利用することになる(契約時に10万円前後のお金を払うことになる)
  • お金を借りる場合:
    大抵、26回払いの契約を携帯会社と締結し、毎月、携帯電料料金と一緒に少しずつ返済(携帯料金と相殺されて実質0円になることも)。

そう、これが携帯会社からお金を借りているなによりの証拠。

毎月の携帯料金代と相殺されたり、追加で少額の支払いをしていくことで、私たちはスマホ代を少しずつ携帯会社に返済しているんです。

返済しないとお金を返さない人物になる:

それゆえ、携帯料金の支払いが遅れてしまうと、携帯会社からみれば『あの人は貸したお金を返してくれない要注意人物だ!』という認識になってしまうことに。

  • 携帯料金を払う人:約束通りお金を返してくれる人
  • 携帯料金の支払いが遅れる:貸した金を期日通りに返さない人

結果、冒頭でも解説させていただいたように、携帯料金の支払い遅延がブラックリスト入りに繋がってしまうのですね。

多くの人がブラックリスト入りに:

論より証拠。

過去のニュースでは275万件もの方がブラックリスト入りしてしまったことを報じるものがあったほど。

携帯電話料金の滞納で「ブラックリスト」に登録され、クレジットカードやローンを利用できなくなる恐れのある人が急増している。登録数は昨年末で約275万件に達し、3年間で3倍に膨らんだ。

それにも関わらず、多くの方がその危険性をまだ認識できていない現状があると言えます(ソフトバンク等の携帯会社側でも注意喚起はしている模様)。

電話料金の一部に含まれる端末の分割払いを滞納すると信用情報に傷が付くためだが、認識していない人も多い。国は携帯電話会社を通じて注意喚起を促すなど対策に乗り出した。

くれぐれもご注意ください。

ブラックリスト入りするとローン締結等に困る:

仮にブラックリストに掲載されてしまった場合には、住宅ローンや自動車ローンの契約がしにくくなるなどデメリット多数。

  • 住宅ローン…組めないことも
  • 自動車ローン…組めないことも
  • クレジットカード…新規に作りにくい
  • 消費者金融…貸してくれなくなる

他にも10万円以上するスマホを分割払いで購入できなくなるデメリットもあるので、高額なiPhone等を購入する際などに不便な思いをしますよ。

カード払いをすることで猶予を作ろう:

JR田町駅にあるソフトバンクショップの画像

では、どうすれば携帯料金の支払い遅延を発生させず、ブラックリスト入りを防げるのか?

これはコンビニ払いや銀行口座振替を利用しないのが一番かもですね。

  • コンビニ払い…気軽に払えるが、支払いを忘れやすいので注意
  • 銀行口座振替…残高がない場合に未払いになる
  • カード払い…カード会社が立て替えてくれる分、支払い漏れが少ない

上記のようにコンビニ払いだとついつい支払い期日を忘れてしまうことが多いため、携帯料金の支払いには不向き。

加えて銀行口座引き落としも口座残高が不足してしまえば未納扱いになってしまうので、極力、クレジットカード払いすることで期日通りに支払いしてもらえれば…と思います。

以上、携帯電話料金の支払いが遅れた場合、ブラックリストに登録される恐れがあり!ドコモ、au、ソフトバンク携帯などの利用&購入で…という話題でした。

参考リンク:

最近、クレジットカード等を申し込んでも審査になかなか通らなくなってしまった方は、ブラックリストの確認方法をわかりやすく解説した下記記事も参考にどうぞ。

この記事で解説した通り、ドコモやau、ソフトバンクといった携帯電話の支払い遅延によってブラックリスト入りしてしまっている可能性がありますよ。

news.cardmics.com

PAGE TOP