
日本国内だけでも1,000種類以上も発行されているクレジットカード。
その中から自分ピッタリの1枚を探すことって非常に難しい…ということで、このページではクレジットカード選びに役立つ厳選記事をまとめてみました。
あなたにとって最適な1枚を、是非、この機会に見つけてもらえればなと思います。
カードの選び方がわかる記事:
大きな分類でカードを探す:
まずは細かくクレジットカードを分類するのではなく、ざっくりとしたおすすめカードが知りたい方向けの記事一覧です。ゴールドカード、プラチナカードなどの階級ランクでカードを選びたい方もどうぞ。
お得度でカードを探す:
次にポイントや割引といったお得度でクレジットカードを選びたい方向けの記事をまとめてみました。家計の節約に役立つお得なクレジットカードを見つけたい方や、ポイント還元率重視でカードを選びたい方はどうぞ。
-
ポイント還元率を重視したクレジットカード比較
-
Suicaチャージでポイントが貯まりやすいカード
-
ガソリン代の割引に役立つおすすめクレジットカード
-
入会キャンペーン実施中のクレジットカード一覧リスト
-
ポイント還元率の高い、お得なゴールドカードを紹介
-
Amazon通販でポイントが貯まりやすいクレジットカード
-
マイレージ入門!マイルが溜まりやすいカードを紹介
-
スターバックスカードへのチャージでお得なカード
-
映画館で割引が受けられるおすすめカード
-
ローソンで得するクレジットカードをわかりやすく解説
-
Tポイントが二重取りできるお得なクレジットカード
-
nanacoチャージでポイントが貯まるクレジットカードを紹介
-
ポイントの有効期限がないクレジットカードを選ぶ
付帯保険やサービスでカードを選ぶ:
海外旅行保険&航空機遅延保険などの付帯保険や、コンシェルジュデスクやプライオリティパスなどのサービス付きかどうかでカードを選びたい方はこちらの記事を参考に。クレジットカードはなにも支払いでのみ活躍するものではありません。
-
コンシェルジュデスクが使えるかどうかで選ぶ
-
プライオリティパスが無料で発行できるクレジットカード
-
車のトラブル発生時に助けてくれる、ロードサービス付きクレジットカード
-
国内&海外の空港ラウンジが無料で使えるクレジットカード
-
海外旅行保険に加入できる年会費無料クレジットカードを厳選
-
国内線向けの航空機遅延保険が付いたクレジットカード
-
国際線向けの航空機遅延保険が付いたクレジットカード
-
やんちゃな子供がいる家庭に!損害賠償責任保険に加入できるカードまとめ
-
キャッシング機能が使いやすいクレジットカードまとめ
-
持ってるだけでコナミスポーツの法人会員になれるカード
-
無料でクラブオフ会員になれるクレジットカードまとめ
発行対象でカードを見つける:
学生向けや専業主婦向けなどなど、対象、職業、年代などでカードを選びたい方は下記記事を参考にしてみてください。自分にぴったりの1枚が見つかるはずです。
発行ブランド別のおすすめカード:
国際ブランドやカード発行会社でクレジットカードを選ぶための記事一覧です。お得さよりも信用力や使い勝手でクレカを選びたい方向けですね。
お得なETCカードを探す:
高速道路の料金所をスムーズに通過できる、ETCカードが欲しいと思ってる方はこれらの記事を参考に。現在ではなかなか見つけることができない入会金&年会費無料で使えるETCカードも入手可能です。
経営者に役立つクレジットカード:
株式会社や有限会社といった法人経営者や、個人事業主の方に役立つクレジットカードが見つかる記事一覧です。クレジットカードを経営に役立てたい方、社員の経費精算を楽にしたい方はご覧ください。
他の切り口でカードを探す:
ここまで紹介した以外の切り口でクレジットカードを探したい方は下記記事も参考に。あまり知られていないメリット&優待が、あなたにとって役に立つこともあるかもしれませんよ。
カード探しに役立つ知識:
ここから先はカードを比較する際に役立つ知識をつけたい方向け。
他人から『このクレジットカードがいいよ!』と提案されるのではなく、自分の力で最適なクレジットカードを見つけ出したい方はどうぞ。
カード探しの基礎知識:
クレジットカードを比較する上で役立つ知識一覧です。
クレジットカードの基本的な比較方法から階級ランク別の解説までが、これらの記事を読むとわかるようになります。
比較に役立つ応用知識:
さらに深いところまでクレジットカードを比較したい…という方はこちらの応用知識も必見。このくらいの知識が付くと、クレジットカード選びで迷うことはもうありません。
引き続きクレジットカード選びに役立つ情報やおすすめカード等をどんどん掲載&更新していくので、ブックマークをするなりしてまた是非、このページを見に来てもらえればと思います(各記事の更新も定期的に行っています)。