クレジットカードの読みもの

専門家がクレジットカードや電子マネーをわかりやすく解説していくサイトです。

新着記事の一覧

クレジットカード関連の最新話題を紹介するカテゴリ。キャンペーン情報やお得な使い方など、とにかく新しい情報を追いかけてる方は参考にどうぞ。

ETCカード申込でETC車載器を無料プレゼント…というカード会社の入会キャンペーンはまだある?無料配布でETC車載器を入手したい方に。

クレジットカードに入会するとETC車載器が無料でもらえるキャンペーンは、現時点で実施されているのかどうかを調べてみた記事です。とにかくETC車載器の購入にお金をかけたくない方や、タダでETC車載器が欲しい方はご覧ください。

職業スナイパーでも楽天カードが作れるというのは100%都市伝説!無職でもクレジットカード審査に通過可能なウソには騙されないように。

楽天カードは職業欄にスナイパーと記入しても審査に通る…という噂の真相を解説をした記事。説明するまでもありませんが、職業スナイパーで楽天カードの審査に通ることは100%ないので、ふざけてでも申込をしないようにご注意ください。

自分の誕生日をキャッシュカードの暗証番号にすると、どんな危険があるのかまとめ。最悪、全財産を失うどころか借金を背負います。

自分の誕生日をキャッシュカードの暗証番号に設定するとどんな危険性があるのかをまとめた記事。確かに暗証番号を誕生日にしておくと覚えやすいメリットがありますが、それ以上に不正利用等のデメリットも多いのでご注意ください。

Amazonでボーナス払いを使う方法まとめ!もちろん金利手数料なしでボーナス一括払いが使えるので、支払いに困った時に活用可能です。

ボーナス払いを使うことが出来ないAmazonにおいて、ボーナス払いを使う方法をまとめた記事。JR東日本系のクレジットカード会社であるビューカードを使えば、Amazonでの買い物もボーナス払いに切り替え可能なのでおすすめです。

楽天ポイントやTポイントを使ってウクライナ支援をしよう!楽天クラッチ募金やYahoo!ネット募金では1ポイント単位での寄付が可能です。

ロシアによる軍事侵攻によって被害が拡大しているウクライナ。 このウクライナに楽天ポイントやTポイントを使って支援する方法を今回はまとめてみたいと思います。 自腹で寄付をするのはちょっと難しいけどポイントなら…。そう思える方は参考にどうぞ。 ポイ…

アメックスプラチナに税込14万3,000円の年会費を払う価値はあるのか?実際にアメックスプラチナを5年以上利用している専門家が解説。

年会費が非常に高額なアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(通称:アメックスプラチナ)は、ほんとうに保有する価値があるカードなのかをわかりやすく解説した記事。アメックスプラチナが欲しいけど年会費を払う踏ん切りが付かない方はどうぞ。

あまりにもVisaのタッチ決済の認知度が低くて、店員とまぁまぁトラブルになる件!利用前に怒られることもあれば、使って怒られることも。

三井住友カードや楽天カードが推奨をはじめたVisaのタッチ決済に関連するトラブルをまとめた記事。知名度があまり高くないせいか、Visaのタッチ決済を使おうとするとまぁまぁの頻度で店員さんとトラブルになります。

なぜ楽天カードはこれほどまでに評判や口コミが悪いのか?確かにデメリットはありますが、顧客満足度1位でもおかしくないカードです。

インターネット上での評判や口コミが悪い楽天カードは、なぜここまで嫌われてしまっているのか?その点についての見解と、データに基づいた楽天カードの評判をまとめた記事。これから楽天カードを作るかどうかで迷っている方は参考にどうぞ。

お小遣い制の旦那さん、クレカを使うと嫁に怒られる問題について。小遣い用の銀行口座を作ればクレジットカード利用も問題なしです。

お小遣い制の旦那さんは、クレジットカードを使うと怒られてしまう可能性がある点について書いた記事。これらの問題を避けるためには旦那名義の銀行口座を1つ作れば解決するので、キャッシュレス決済を使いたい方はどうぞ。

コロナ危機でブラックカードの価値はどうなる?海外旅行や外食が難しいと、ステータスカードに高い年会費を払うのが馬鹿馬鹿しくなります。

新型コロナの蔓延によって海外旅行や食事になかなか行けない今、年会費10万円以上もするブラックカードを持つ価値はどこにあるのかを考えてみた記事。このままだとステータスカードの価値は年々下がっていくのかもしれません。

人はどのくらいのお金を貰えれば、まったく関心がないクレカでも申込してしまうのか?Twitter統計機能で、必要な特典金額を調査してみた。

クレジットカードに入会すれば5,000円分のポイントが貰える…といったような入会特典が溢れてる最近。そこで気になるのは「人はどのくらい入会特典があると興味のないクレカでも申し込むのか?」だと思うので、その点について詳しく調べてみました。

Suicaチャージの支払いを、手数料なしで先延ばしする方法を解説。Suicaのチャージ代金は、ボーナス払いや分割2回払いに変更可能です。

電車やバスに乗るだけでなく、コンビニや薬局などでの支払いにも便利なSuica。このSuicaをクレジットカードのボーナス払いや分割2回払いでチャージするための方法について解説した記事です。Suicaチャージの支払いを先延ばししたい方はどうぞ。

イオンカードはイオン店頭で受け取れば、即日発行可能なクレジットカードなのか?あわせて即日キャッシングができるかどうかも解説。

イオンカードの即日発行について詳しく解説した記事。その日のうちにイオンカードを入手するには何時までに申し込むべきかとか、そのままキャッシングが使えるのか気になる方はご覧ください。

海外での支払いが3%オフになる魔法のクレジットカード『ライフカードStella』は、誕生月ポイント3倍と併用できるかを調べてみた。

海外での支払いが3%分キャッシュバックされると人気のライフカード Stellaにおいて、海外利用分でもポイントは加算されるのかどうかを調べてみた記事。あわせて誕生月ポイント3倍との併用もできるのかも調べています。

JCB一般カードの年会費を0円にする方法まとめ!年会費を無料にすると、JCB一般カード利用で得られるポイント数もアップするのでお得です。

年会費のかかるJCB一般カードをどうにかして無料で使う方法を解説した記事。年間50万円達成は非常にハードルが高いように思えますが、固定費等の支払いにJCB一般カードを設定しておけば決して難しくはありませんよ。目指せ年会費無料です!

クレカ番号の記載がない「ナンバーレスカード」をJCBが発行開始!気になるナンバーレスカードの賛否をアンケート調査してみた。

クレジットカード番号の記載がない「ナンバーレスカード」は消費者に受け入れられているかどうかを調べてみた記事。ナンバーレスカードを作ろうか迷っている方は御覧ください。

クレジットカード現金化業者のほんとうの換金率ってどのくらい?現金化サイトに表示されてる最大&最低保証換金率は信用できるかを解説。

とあるクレジットカード現金化業者が逮捕されたことで「換金率の実態」が見えたので記事にしてみました。これだけの手数料が取られる現金化は利用する価値はありませんよ。残るのは未払い残高とリボ金利のみです。

クレジットカードは年間330億円も不正利用されてるから怖い!?いえいえ、それは私たちカード保有者が被った金額ではありません。

クレジットカードは年間330億円も不正利用されている…と書かれると怖さを感じてしまう方は多いですが、実際には多くの方が思うよりも安全な支払いツールであることを書いた記事。被害額すべてをカード保有者が負担しているわけではありません。

年収がいくらあればLUXURY CARDの審査は通過できる?年齢や年収、職業などのラグジュアリーカード審査基準をわかりやすく解説。

金属製のクレジットカードとして話題になっているLUXURY CARD(ラグジュアリーカード)の審査はどのくらい難しいのかを解説した記事。いくら程度の年収が必要なのか、そしてどんな職業であれば入手しやすいのかを詳しくまとめています。

18歳の高校生にもクレジットカード発行が解禁!イオンカードであれば卒業年度の1月1日からクレジットカード申込&入手が可能です。

18歳の高校生でも作れるクレジットカードを紹介。どうしても卒業前にクレジットカードを作っておきたい高校生は、記事中で紹介するクレジットカード申込を検討ください。引っ越し費用や家電購入などの支払いにも使えます。

日本で発行されたクレジットカードが、海外で利用できない場合はある?日本発行クレジットカードの海外利用についてわかりやすく解説。

日本国内で発行されたクレジットカードが海外で使えないことはあるのかについて解説した記事。どんなクレジットカードなら海外で使えて、どんなカードだと使えないのか心配な方はご覧ください。海外で使えるカードがわかります。

クレジットカードに付いてる旅行保険では、登山による事故や怪我も補償対象になるのか調べてみた。旅行保険は山岳保険の代替になる?

クレジットカードに付帯している海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険では、登山による事故や怪我も補償の対象となるのかどうかを調べた記事。趣味で山に登ることが多いとか、登山ツアーに参加予定の方はご覧ください。

セゾンカード インターナショナルは即日発行可能なクレジットカード!最短、申し込んだその日のうちにカード発行をして貰えます。

永久不滅ポイントが貯まると人気のセゾンカード インターナショナルは、申込をしたその日のうちに入手できる即日発行対応のクレジットカード。そのため、急ぎでクレジットカードが必要だという方はこのカードの申込をご検討ください。

旅行にもいけない状況じゃ、ゴールドカードは宝の持ち腐れ?このまま割高感のある年会費を払い続けるか、カード保有者に聞いてみた。

旅行や外食に行けない状況下だと、ゴールドカードやプラチナカード等のステータスカードは宝の持ち腐れになってしまっていないか…という点について調査してみた記事。新型コロナで解約を検討中の方がどれくらいいるか気になる方はどうぞ。

JCB THE CLASSが券面デザイン刷新!ためしに旧デザインと新デザインのどちらが好みかをTwitter上でアンケート調査してみた。

2021年12月に刷新されるJCB THE CLASSの券面デザインは、新旧どちらが好み化をTwitterで調査してみた件。JCB THE CLASSのデザイン刷新に意見がある方はご覧ください。周りがどう思っているかがわかりますよ。

イオンカードが券面デザインを全面リニューアル!気になる新デザインへの好感度はどうなのか、Twitterのアンケート機能で調査してみた。

イオンカードの券面デザインがリニューアルされたので、その好感度をアンケート調査してみた記事。新しいシンプルデザインはどれだけ好評なのか、気になる方はどうぞ。

いつの間にか三井住友カードでリアルタイムの利用通知サービスが始まっていた!クレジットカードは不正利用が怖くて…という方に。

カード利用をお知らせしてくれる利用通知サービスは、届くまでにだいたい1~2日程度の時間がかかるもの。そんな中、大手カード会社である三井住友カードが即座に届くリアルタイム通知サービスを始めたので、その詳細を紹介した記事です。

ナビダイヤルはどのタイミングから料金が発生する?オペレーターとの通話中だけでなく、呼び出し中でも通話料がかかるのかを調べてみた。

サポートセンターに電話をかけた時に繋がる「ナビダイヤル」は、どこから通話料料金がかかるかを調べた記事。いろいろと問い合わせはしたいけどナビダイヤル経由での費用が気になる方はご覧ください。ナビダイヤルを使わずに済む方法も解説しています。

アメリカで骨折したら、2,000万円の治療費を請求された件について。海外で病院にかかると、日本人の想像をはるかに越える額になります。

アメリカで骨折をしたら治療費として2,000万円請求された話について書いた記事。このあたりの事情を知らない方だと「まさかそんな請求されるはずないだろ?」と思うかもですが、海外の医療費は日本人が想像するよりも圧倒的に高いものですよ。

ブラックカードを3枚も持っているのに、年会費無料のセブンカード・プラス審査落ち!個人事業主には審査に厳しいカードのようです。

年会費無料のセブンカード・プラスに申し込みをしたものの、見事に審査落ちをしてしまった経緯をまとめた記事。現時点でブラックカードやプラチナカードを多数持っている私でも、相性が悪ければ審査に落ちてしまうことが稀にあります。

PAGE TOP