金融や経済に関する統計データ&アンケート結果一覧
現時点でゴールドカードにはステータス性があるのかどうかを、Twitterのアンケート機能を利用して調査してみた記事。ゴールドカードに対してどんな印象を持ってる人が多いのか、気になる方はこの記事をご覧ください。その一般的な評価がわかります。
もし1枚だけしかクレジットカードを作れないとしたら、Visa、Mastercard、JCBのどの国際ブランドを選ぶのかを調査してみた記事。どの国際ブランドを選ぶのが良いのか迷ってる方はご覧ください。多くの方がどのブランドを選んでるかがわかります。
クレジットカードってどのくらいの人が持っているものなの?といった疑問をお持ちの方のために、クレジットカード保有率に関連する各種統計データをまとめた記事。カードを作るべきか迷っている方や、2枚目、3枚目を検討中の方はどうぞ。
独身女性553人に対して『男性が持っていたら魅力的なクレジットカード』について質問したところ、なんと楽天カードが2位にランクインしたとネット上がざわざわしてる今日この頃(引用&転載元はこちら)。 1位:アメックスプラチナ:62名 2位:楽天カード:4…
京都市内にある有名なお寺のひとつ「東本願寺」。 東本願寺 この東本願寺で2020年10月12日よりなんとQRコード決済によるお賽銭の支払いが可能になったんですが、世の中には『お賽銭をキャッシュレス決済で払うとはなんたることか!バチ当たりだ!』と思う方…
クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済に関連する統計データやアンケート結果などをまとめた記事。クレカ保有率やキャッシュレス社会への歓迎具合など、多くの人がキャッシュレス決済についてどう感じてるか知りたい方はどうぞ。
『楽天カード入会でもれなく5,000円分の楽天ポイントをプレゼント!』 そんなテレビCMが頻繁に放送されていることもあってか、最近、クレジットカード各社の入会キャンペーン合戦が加熱中。 たとえばVisaカードの発行で有名な三井住友カードが8,000円分のキ…
2020年現在、国内の主要ポイント制度といえばTポイント、楽天ポイント、Ponta、dポイントの4種類が代表的。 Tポイント 楽天ポイント Ponta dポイント それでは仮にこれらのポイント制度を選択して貯められるお店があったら、みなさんはどのポイント制度を優…
年会費が1万円以上かかる、ゴールドカードやブラックカードといったステータスカード。 これらのクレジットカードって高額な年会費を払うことで高級レストランで割引を受けられたり、空港でビジネスラウンジを利用できる等のメリットがあるわけですが、新型…
100億円あげちゃうキャンペーンなど、過去、過激なキャンペーン実施によって利用者を増やしてきたスマホ決済『PayPay(ペイペイ)』。 たぶんみなさんの中にもそれらのキャンペーンに便乗して1万円以上のお小遣いをもらった方は多いと思いますが、先日発表さ…
クレジットカードは不正利用が怖い…とよく言うものの、どのくらいの方が不正被害にあっているかわからなかったので調べてみた記事。不正利用される確率や被害額について知りたい方はお読みください。クレジットカードの安全性がわかりますよ。
最近、新型コロナウィルスの感染拡大によって現金のやりとりに抵抗を感じる方が増えてきたようなので、過去と今においてどのような変化があったのかを調査してみた記事。あわせて現金はほんとうに汚いのかどうかなどの情報も掲載しています。
クレジットカードや電子マネーを使おうとせず、現金払いにこだわる人は総じてお金の知識が足りない。そんな驚きの統計結果が金融広報中央委員会の金融リテラシー調査に存在したので、その点について詳しく解説した記事。気になる方はどうぞ。
年会費1万円前後のクレジットカードに、最近、付帯することが増えてきた有料の空港ラウンジサービス。こういったトラベルサービスに対してカード会員はどこまで魅力を感じるのかを、Twitterのアンケート機能を利用して調査してみた記事です。
ゴシップ記事や雑誌の中に登場することが多い、楽天カードやイオンカードを利用する男性に失望する女性たち。こういった女性は実際に存在するのかどうか、Twitterのアンケート機能を利用して調査した記事です。楽天カードの印象が気になる方はどうぞ。
キャッシュレス消費者還元事業によって、居酒屋やレストランなどの飲食店にキャッシュレス決済がどこまで普及したのかを調べてみた記事。クレジットカードや電子マネー決済を店舗に導入すべきか迷っている経営者は、これらの数値を参考にどうぞ。
パルテノン神殿が象徴的だった三井住友カードのデザインが、2020年に刷新されたことを伝えるニュース記事。三井住友カードの最新デザインではパルテノン神殿が廃止となり、SMBCのコーポレートカラーを使ったモダンな券面に変更となりました。
2019年に実施されたクレジットカード業種の顧客満足度を調べるJCSI調査(日本版の顧客満足度指数調査)において、楽天カードが顧客満足度1位を獲得ことを解説した記事です。なぜ楽天カードは顧客満足度が高いのか気になる方はどうぞ。
ゴールドカードよりも上のステータス性を持つクレジットカードである『プラチナカード』。 プラチナカードを専門家がわかりやすく解説 このカードを持っている人の比率はどのくらいなのでしょうか?私自身もすごく興味があったので、ちょっと調査してみまし…
いよいよ2019年10月1日から開始される、日本政府によるキャッシュレス決済のポイント還元事業。 キャッシュレス消費者還元事業とはクレジットカードや電子マネーといったキャッシュレス決済の普及を目的にした政策で、それらの支払い方法を利用する人には5%…
今年もSuicaや楽天Edyといった、主要電子マネーの発行枚数とその推移をまとめた記事を書いておこうと思います(統計データは月刊消費者信用2019年9月号より抜粋)。 月刊消費者信用 | 雑誌 これから電子マネーを作るなら発行枚数が多いものが良い…という方は…
世の中に一定数いる、『現金払いしか使えないお店には行かない』という完全キャッシュレス派の人たち。 こういった人たちは全体を通してどのくらいいるのか個人的にも興味があったので、今回は、現金払いしか使えない飲食店への来店意欲についてTwitterの統…
クレジットカードや電子マネーを使う目的は人それぞれ…ですが、その中には一定数、『誰が触ったかわからないフケツな現金を触りたくないから』という理由でキャッシュレス決済を好んで使う方たちがいます。 事実、先日も社会学者の古市憲寿氏がテレビで『現…
アメリカン・エキスプレス(通称:アメックス)とダイナースクラブは、もう長いことステータス性の高いクレジットカードとして広く認識されてきた国際ブランド。 アメリカン・エキスプレス 公式 ダイナースクラブ 公式 どちらも1枚持っていれば周りから『お…
『100億円あげちゃうキャンペーン』でテレビや新聞で話題のPayPay(ペイペイ)。 PayPay(Android版) PayPay(iOS版) このPayPayでは第2回目の100億円あげちゃうキャンペーンが5月中旬に終了し、のべ200億円ものキャンペーン予算を消化されたわけですが、…
クレジットカード払いが使えない店は21%の潜在顧客を失っているかも…という驚きの統計データを、モバイル決済大手のSquare(スクエア)が発表しました。 Square 公式 気になるその公式リリースを引用します(引用はこちら)。 Squareは、全国のクレジットカ…
『現金派よりもキャッシュレス派のほうが貯蓄が2.7倍貯まりやすい。』 クレジットカード発行大手のJCBが2018年2月に行った調査で、そんな興味深い統計結果が出たようなので、今回はその点について詳しく記事を書いてみたいと思います。 JCB、「キャッシュレ…
世界で一番メジャーな国際ブランドであるVISAが、レストランなどの会食時の支払いに関する面白い動画を作っていたので今回はそれを紹介させていただきます。 この動画を見たらもう、後輩や部下の前では現金払いや年会費無料カードが使えなくなってしまうもの…
日本クレジットカード協会(JCCA)が東京の浅草において外国人観光客に対してアンケート調査をし、その結果を発表しました。 観光立国実現に向けたクレジットカード業界としての取り組み|日本クレジットカード協会のプレスリリース 日本クレジットカード協…
『女性とのデートの時にはゴールドカードの1枚も持っていないと、支払いの時に恥をかくよ?』なんて、ゴールドカードを持っていない方は1度くらい、周りに言われたことがあるはず。 しかし、そういう意見は聞くものの、クレジットカードの色が違うだけでモテ…