今回は国内線移動が多い方向けに、航空機遅延保険が付いたクレジットカードをまとめてみたいと思います。
航空機遅延保険とはカンタンにいえば、飛行機が定時よりも大幅に遅延、もしくは欠航してしまった時に助けてくれる保険のこと。
特に大雪シーズンの北海道や東北、台風シーズンの沖縄や九州への出張が多い方にとっては必携の付帯保険となっているので、移動が多いビジネスマンはこの保険付きのクレジットカードを選ぶようにしてみてください。
- 大雪による遅延:保険適用
- 台風による遅延:保険適用
きっと『持ってて良かった』と思える瞬間が来ると思いますよ。
※国内向けではなく海外旅行向けの航空機遅延保険付きカードについては『国際線向けの航空機遅延保険付きクレジットカードまとめ』をご覧ください。海外渡航が多い方向けです。
航空機遅延損害保険付きクレジットカードまとめ:
早速、国内線の遅延&欠航に対応した航空機遅延損害保険付きのクレジットカードを紹介していきます。
dカード GOLD:
NTTドコモの携帯電話をお使いの方なら、ドコモ携帯の料金支払いがお得になるdカード GOLDがおすすめ。
あらかじめ航空チケットをdカード ゴールドで購入する必要はありますが、下記の国内航空便遅延費用特約による補償が受けられます。
項目 | 補償額 |
---|---|
乗継遅延による宿泊・食事費用 | 2万円 |
手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用 | 1万円 |
手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 | 2万円 |
出航遅延・欠航による食事費用 | 1万円 |
また、dカード GOLDには海外渡航向けの航空機遅延保険も完備。国内だけじゃなく海外に旅行や出張で行く機会が多い方にもおすすめとなります。
年間利用額が多ければ実質負担0円も:
加えてdカード GOLDには年間利用額が多い利用者向けに、年会費相当分のクーポン券を進呈するサービス有り。
前年の年間ご利用額累計が、100万円(税込)以上、200万円(税込)以上のお客様にそれぞれ11,000円相当、22,000円相当の選べる特典を進呈いたします。
それゆえ、年100万円利用すれば年会費負担は実質0円。
さらに年200万円使えば2万2,000円相当の特典がもらえるので、家計の負担軽減も可能ですよ。
三井住友カード プラチナ:
三井住友カードが発行している最高峰のプラチナカードである『三井住友カード プラチナ』にも国内線向けの飛行機遅延保険が備わっています。
ただこちらは年会費も高いステータスカードなので、飛行機遅延保険目当てというよりかは、とにかく世界各国で使えるVisaプラチナカードが欲しい方向けかも。
最高峰のプラチナカードらしく、様々な面で旅行や出張をサポートしてくれます。
三菱UFJカード ゴールドプレステージ:
大手クレジットカード発行会社の三菱UFJニコスが発行する「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」も航空便遅延保険が備わったゴールドカード。
国際便は無条件で保険適用、国内便は旅行代金のカード決済が適用の条件となりますが、年会費1万1,000円のみで国内&海外両方の航空便遅延保険に加入できるのは大きな魅力ですね。
国内・海外渡航便遅延保険
旅行中の航空便もしくは航空便に預けた手荷物の遅延などにより、ご負担された食事代金や衣類購入費用などを補償します。
当然、海外旅行保険や国内旅行保険も安定の充実っぷり。
飛行機を頻繁に利用している方はこういった王道のゴールドカードを1枚持っておくとなにかと安心でしょう。
Orico Card THE WORLDは新規募集終了:
航空機遅延保険の加入を検討するなら手厚い補償内容が付いたOrico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)を持とう…というのが、ちょっと前までの推奨だったんですが、残念ながらOrico Card THE WORLDは新規募集を終了済み。
どうやっても入手できないステータスカードになってしまったので、現時点で航空機遅延保険付きのクレジットカードがほしいなら他のカードを選ぶしかありません。
ご了承ください。
航空機遅延保険をわかりやすく解説:
続いて航空機遅延保険まわりの知識をわかりやすく解説。
このあたりの知識まできちんと理解した上でクレジットカード申込をすると、「こんなはずじゃなかったのに…」と思わずに済みますよ。
4時間以上の遅延が対象:
まず、航空機遅延保険が適用となるのは、どのクレジットカードも4時間以上の遅延が発生した時のみ。4時間未満の場合には残念ながらどんなに飛行機の離陸が遅延したとしても対象外となります。
- 3時間59分以内の遅延:保険適用外
- 4時間以上の遅延:保険適用
ちなみに4時間ちょうどの遅延はどうなるのか損害保険会社にたずねてみたところ、保険適用の対象となるとのことでした。
とにかく4時間以上の遅延、もしくは欠航によって代替え機がすぐに見つからない状況になった場合にのみ、保険が適用になると覚えておいてください。
遅延保険の保険名は様々:
航空機遅延保険は、航空機遅延損害保険、飛行機遅延保険、出航遅延費用等保険、国内渡航便遅延保険などなど、クレジットカード会社によっては様々な名称が使われていますが、基本は名前が違うだけで中身は一緒のことがほとんど。
但し、保険の補償内容&条件についてはクレジットカードでだいぶ異なりますので、これから作るクレジットカードの航空機遅延保険はどんな保険内容かを調べた上で申し込みをどうぞ。
- いくらまで補償してくれるのか?
- どんな内容を補償してくれるのか?
- 何時間以上の遅延から補償してくれるのか?
そうじゃないと保険が出ると思ってたのに出ない…なんてことになりますよ。
食事代の補償がほとんど:
海外渡航時に使える海外航空機遅延保険であれば話は別ですが、国内移動の時に適用となる国内航空期遅延保険の場合には、基本は食事代のみを保険が補ってくれる形となります。
たとえばオリコカードでは下記のように定義されていますが、カギカッコで括られている通り「食事代」だけがその対象。待ち時間に受けたマッサージ代や温泉施設代などは補償されません。
搭乗する予定だった航空機について、出発予定時刻から4時間以上の出発遅延、航空機の欠航もしくは運休または搭乗不能が生じ、出発予定時刻から4時間以内に代替となる他の航空機を利用できない場合に、被保険者が負担する「食事代」を保険金額を限度にお支払いします。
まぁ食事代はどんなものを食べても食事代。
それゆえ、飛行機が遅延した際に高いお寿司を食べようが、フレンチレストランを食べようが被保険者の自由なので、保険金がおりる目一杯まで、食事を楽しんでしまって問題はないと思われます。
お酒代ももちろん含まれます。
自分の分だけしか保険金は出ない:
但し、残念ながら保険金支払いの対象は「自分が飲み食いした分のみ」。
同伴者や仲間内で飲んだ金額までは保険金額の対象とはなりませんのでその点はご注意ください。
- みんなで食事を楽しんだ場合:自分が食べた分のみが保険の対象
- 彼女と食事を楽しんだ場合:自分1人分だけが保険の対象
※領収書を分けることができない場合には損保会社曰く、自己申告による食費申請でOKとのこと。申請の際はメモ書き等でどのくらい自分が食べたのかを書いてもらえればと思います。
大地震やテロは補償対象外:
あと東日本大震災や阪神大震災といった大地震、またはブリュッセル連続テロ事件などのテロが原因による欠航や遅延については航空機遅延保険の対象外。
こういった場合には飛行機がどんなに遅延 or 欠航したとしても保険金が支払われることはありません。
- 地震による遅延:補償対象外
- テロによる遅延:補償対象外
- 噴火による遅延:補償対象外
ただ正直、どこからが対象外でどこからが対象になるのかといった線引きは損害保険会社によるところが大きいので、勝手に自分で「これはきっと適用されないに違いない」と判断をしないこと。
必ず保険会社に相談をした上で、保険が使えるかどうかの判断をお願いします(申請できる可能性をふまえ、遅延証明書などの発行も忘れずに)。
免責になる事例も損害保険会社によって異なる:
詳しくは各クレジットカード会社が委托している損害保険会社に確認をしてほしい項目ですが、免責になる事例についてもカード次第。
例をあげると三菱UFJカードではテロ等による飛行機遅延でも渡航便遅延保険が対象になるケースは多いですが、他のクレジットカードではテロは保険適用の対象外になるところがほとんど…といった具合です。
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージ…テロによる遅延も対象
- 三井住友カード プラチナ…テロによる遅延は対象外
念のため、ご注意ください。
航空機遅延保険を使ってみた体験談:
参考までに私自身が飛行機の遅延に巻き込まれ、航空機遅延保険を申請したときの話をまとめておきます。
航空機遅延保険申請に必要な書類:
もう5年くらい前の話になりますが、大雪によって搭乗予定だった新千歳空港から羽田空港行きのJAL便が遅延。
そのまま4時間以上にわたって新千歳空港で身動きが取れなくなったので、その際に航空機遅延保険の申請ができるといろいろと調べてみました。
保険申請には遅延証明書が必須:
まず、航空機遅延保険の手続きに必要な書類は主に3つ。
- 航空機遅延保険付きクレジットカード
- 航空機遅延証明書(原本)
- 遅延時に利用した諸費用を証明するレシート(原本)
この際、重要なのが航空機遅延証明書ですが、これは到着した空港で自分が乗った航空会社の方に依頼をすればその場で入手可能。
だいたい1~2分程度待つだけで発行してもらえるものと思います。
※疲労困憊すぎて空港で遅延証明書をもらいそこねてしまった…という方は、電話で発行依頼をすれば自宅まで郵送で送ってもらえるとのこと。気軽に航空会社に相談してもらえればと思います。
航空チケットの控えもあると尚良:
あと、私が航空機遅延保険を申請したJCBカードの保険担当である「損保ジャパン(旧:損保ジャパン日本興亜)」の電話オペレーターによると、航空券の控えがあると申請がスムーズに行くので助かるとのことでした。
すでに廃棄してしまった方の場合には無くても問題ないようですが、もしあれば申請書類に添付するようにしてください。
スムーズに保険がおりる可能性が高まります。
航空機遅延保険手続きの流れ:
続いて航空機遅延保険手続きの流れは下記の通り。
- 電話で保険申請の依頼をする
- 損保会社から保険申請書類が送られてくる
- 必要書類を中にいれて返送する
- 後日、被害額の入金がある
難しいことはなにもなく、ちょっとした電話手続き&事務手続きだけで比較的カンタンに航空機遅延保険は申請できます。
また、航空機遅延保険には自己負担額などもないので、たとえ1,000円程度の被害額でも保険申請は可能。
ただまぁ手間を考えるなら、少なくとも数千円程度の被害額でもない限りは申請しないほうが良いかもしれません。
- 被害額が少ない:保険申請する手間のほうが大変
- 被害額が多い:保険申請をする手間以上のリターンがある
労力に釣り合いません。
航空機遅延保険申請の権利失効に注意:
もうひとつ。
航空機遅延保険は遅延や欠航が発生してから30日間に保険申請の手続きをする必要性がある点には注意。
- 30日以内に申請:保険適用
- 30日を過ぎて申請:保険申請不可
「面倒だからあとで申請すればいいや…」と思って手続きをサボっていると、保険を申請することができる権利を失効してしまうことになるのでくれぐれもご注意ください。
そうならぬよう、もう飛行機から降りたその瞬間に手続きをしてしまうのが楽かもしれませんね。
有り難いことに深夜の時間帯であっても損害保険会社の窓口はあいているので、番号がわかる方は即連絡をして自宅宛に書類を送ってもらうのが良いでしょう。
手続きがわからなければ翌日対応がおすすめ:
まぁ自分が保有しているクレジットカード会社がどの損害保険会社を利用しているかわからない方のほうが多いと思うので、そういう場合は翌日、カード会社に電話、もしくはネット上から相談先の電話番号を探してみてください。
大事なのはとにかく現地で航空機遅延証明書をもらっておくこと。これが重要です。
飛行機が遅延した時はラウンジも大混雑:
搭乗予定の飛行機が遅延した時は、空港ラウンジで休めばいいや…くらいに思ってる方は多いかと思いますが、飛行機が何時間も飛ばないような環境下だとラウンジはもう大混雑。
入り口で入場制限が行われることも多いので、そういった時に航空機遅延保険付きのクレジットカードがあれば、空港内の飲食店でまったり時間を過ごせますよ。
- 遅延保険なし:
ラウンジか待合席で待つしかなし(入場規制でラウンジに入れるとは限らない) - 遅延保険あり:
飲食店でゆったり飲み食いできる(一旦、制限エリアを抜け出して空港の外で食事を取ることもできる)
快適さが段違いです。
航空機遅延保険を上手に使おう:
ここまで国内線向けの航空機遅延保険がついたクレジットカードの紹介から、その申請方法を解説させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
飛行機は結構カンタンに遅延&欠航してしまう移動手段なので、どのクレジットカードを選んでいいかわからない方は、この保険目当てでの加入を検討してみてください。
中でも北海道や沖縄など、飛行機が遅延しがちな地域への渡航が多い方はどうぞ。
- dカード GOLD…国内だけでなく海外渡航にも対応
- 三井住友カード プラチナ…海外で使いやすいVisa
以上、国内線向けの航空機遅延保険付きクレジットカードまとめ!北海道や沖縄への出張が多い方は、飛行機遅延時に役立つカードを持とう…という話題でした。
参考リンク:
飛行機を利用している方であれば貯めているマイル。このマイルをもっと詳しく知りたい&もっと貯めたいと思う方は、下記記事もあわせてどうぞ。