今回は富裕層向けクレジットカードに付いてくることが多い、コンシェルジュサービスをわかりやすく解説。
自分の代わりにアレコレと探しものをしてくれたり、出張や旅行の手配をしてくれる秘書や執事が欲しい方は是非、この記事で紹介中のクレジットカード作成を検討ください。
うまくコンシェルジュサービスを使いこなせば、仕事や私生活がグンと充実するようになりますよ。
- JCBプラチナ…最高級の対応
- 三菱UFJカードプラチナ…会費安い
- LUXURY CARD…メール対応あり
コンシェルジュサービスの基礎知識:
コンシェルジュサービスとは:
まず、コンシェルジュサービスとはどんなものか…というと、あなたの依頼をなんでも聞いてくれる秘書サービスのこと(引用はこちら)。
- コンシェルジュ:和訳すると「執事(秘書)」や「案内人」のこと
- コンシェルジュサービス:執事サービスのこと
- コンシェルジュデスク:コンシェルジュの依頼先のこと
現代のコンシェルジュには、「利用者が満足できるサービスを提供するプロフェッショナル」という意味を持つ。そのため、様々な分野のコンシェルジュが存在する。
例えば、ホテルやマンションにいるコンシェルジュである。
ホテルで働くコンシェルジュは宿泊客の要望に応え、観光地案内やツアーなどのチケットの手配などを行う宿泊客のお世話役になる。マンションコンシェルジュは住居者のお見送りやお出迎え、訪問客の対応や宅配や郵便の受け取りや手配などをする。
たとえばコンシェルジュサービスが使えるクレジットカード保有者は下記のような依頼をすることが可能。
- 5月21日に大阪出張にいく予定があるので、朝7時台の新幹線切符を手配して自宅まで送っておいてくれ。
- 6月3日に家族で誕生日会をする予定があるので、六本木周辺で4人で使える個室&パーティープランがあるところを探してくれ。
- 取引先の○○商店に開店祝いの花を送っておいてくれ。予算はだいたい1万円くらいでね。
こんなふうに依頼をするだけであとは勝手にコンシェルジュが調査&予約してくれるため、自分の時間を有効活用したい方に最適なサービスなんです。
コンシェルジュにお願いできる内容:
次にどのような依頼であればコンシェルジュサービスに頼むことができるのか?
これはコンシェルジュの担当企業によって引き受けてもらえる内容に差はありますが、概ね、「クレジットカード決済可能なもの」であれば融通を利かせてもらえると言われています。
わかりやすく表にまとめるとこんな感じ。
依頼項目 | 決済の有無 | 概要 |
---|---|---|
ホテルの空室探し | ○ | 宿泊代の決済をすることになるので依頼OK。 |
鑑賞チケットの手配 | ○ | チケット代の決済に繋がるので依頼OK。 |
接待に適した飲食店手配 | ○ | 食事代の決済に繋がるので依頼OK。 |
航空券チケットの取得 | ○ | チケット代の決済をすることになるので依頼OK。 |
誰かへのプレゼント | ○ | プレゼント代の決済があるので依頼OK。 |
移転祝い、開業祝いの送付 | ○ | 花代の支払いに繋がるので依頼OK。 |
海外旅行のプラン作成 | ○ | プラン作成だけでなくそのまま購入するなら依頼OK。 |
ウォーキングに適したシューズ探し | △ | そのままシューズ購入するなら受けてもらえるかも(調査のみは×)。 |
ダイエットに適した食事メニューづくり | △ | プロにプラン作成を依頼するなら可だが、コンシェルジュに無料で作らせるのは無理。 |
富士山の高さを調べて! | × | コンシェルジュでは調べてもらえない可能性大。 |
この花の種類は? | × | コンシェルジュでは調べてもらえない可能性大。 |
特に自分で探すのが面倒なもの、下調べしていると時間がかかってしまうものを依頼するとその効果は抜群ですね。
まるっとコンシェルジュに作業を投げてしまうことが出来ます。
無理難題にもコンシェルジュは対応してくれる:
他にもこんな無理難題だって、コンシェルジュサービスは嫌な顔ひとつせずに調査してくれます。
- ルイヴィトンのお店で見つけたバッグが可愛かったのだけれども、品切れとのこと。海外の店舗を含め、他の店舗でも売っていないか調査してほしい。
- 渋谷で30人規模の飲み会を開く予定なのだけれども、店探しが大変。代わりに団体で予約できる居酒屋がないか調査してほしい。予算は飲み放題プラン付きで1人3,500円で!
- スポーツや音楽のイベントでどこのホテルも満室。近場の駅を含めて、どうにか空室があるホテルを探して欲しい。
どれも自分で調べていたら3~4時間かかるものを代行してもらえるのですから、前述のように忙しいビジネスパーソンには喉から手が出るほどに欲しいサービスになるはず。
私も過去にどれだけお世話になったかわかりません。
カードと関係のないものは調べてくれない:
反面、『新潟県でスノーボーダーの数が少ないスキー場を探してくれ』とか、『旅行先で見つけた、この黄色い花はなんていうの?』とか、そういうクレジットカードでの支払いに繋がらない依頼は受付不可能。
これはコンシェルジュサービスがクレジットカード発行会社によるサービスゆえなので、カード会社として利益にならないものは調査しない…という立場なのでしょう。
- カード払いされるものを探す:儲かる
- カード払いされないものを探す:儲からない
まぁJCBのコンシェルジュの対応のようにクレジットカード決済ができないものでも調べてくれるケースはありますが、多くの場合は「とにかくカード払いできるかどうか」がコンシェルジュ利用可能かどうかの判断材料になります。
コンシェルジュ利用料は無料:
これだけいろいろ調べものをしてくれるコンシェルジュサービスですが、その利用料金は原則無料です。
- チケット手配料:無料
- レストラン予約代行:無料
- ホテル予約:無料
- 旅行プランの作成:無料
まぁクレジットカードの年会費にその費用が含まれている…とも言えるわけですが、コンシェルジュサービス利用可能なクレジットカードを持てばいつでもどこでも無料であなたのワガママを聞いてくれるのは大きなメリット。
私も自分で調べるのが面倒な時は、いつもコンシェルジュサービスに丸投げしてます。
コンシェルジュとコンシェルジェの違いとは?
今回紹介させていただいているコンシェルジュサービスですが、人によっては「コンシェルジュじゃなくてコンシェルジェなんじゃないの?」と思われる方もいるはず。
この回答は明快で、英語風に呼ぶかフランス語風に呼ぶかの違いでしかありません。
- 英語:コンシェルジュ
- フランス語:コンシェルジェ
要するにどちらが正しいとか間違っているとかという話ではないので、お好きな表現を利用してもらえればなと思います(一般的にはコンシェルジュのほうが優勢だが、アメックスのようにサービス名称そのものをコンシェルジェとする企業もある)。
コンシェルジュデスク利用可能なカード:
前置きが長くなりましたが、ここでやっと専門家推奨おすすめのコンシェルジュサービス付きクレジットカードを紹介。
(参考)と付いていないクレジットカードであればどれも直接申込ができるクレジットカードなので、申込後3日~2週間後程度でコンシェルジュサービスが使えるようになりますよ。
JCBプラチナ:
JCBが発行しているプラチナカード「JCBプラチナ」は、JCB提供のコンシェルジュサービス付きクレジットカード。
個人的にこのJCBのコンシェルジュサービスが一番高品質で使いやすいと思っているので、とにかくコンシェルジュを使いまくりたいとか、旅行手配などで手厚いサービスを受けたいという方はこちらがおすすめです。
24時間365日利用可能なプラチナ・コンシェルジュデスク
JCBプラチナ会員の皆様専用デスクとして、24時間365日利用できます。
旅の手配・予約、ゴルフ場・チケット・レストランのご案内、その他さまざまなご相談などを、専任スタッフが可能な限り承ります。
JCBカードが使える場所でなくてもしっかり調べて回答をいただけます。
三井住友カード プラチナ:
三井住友カードの最高峰プラチナカードである『三井住友カード プラチナ』にもコンシェルジュサービスが付帯。
海外でも安心して使えるクレジットカードで且つ、コンシェルジュサービス付きのVisaカードが欲しい方は、こちらを選択肢にいれると良いでしょう。
コンシェルジュサービス
必要な情報のご提供やご旅行のサポートなどをお届けするコンシェルジュサービスをご用意しております。
個人的な嗜好や要求に合う旅行を選ぶお手伝いや航空券・ホテル・レストランなどの予約案内を24時間・年中無休で対応いたします。
但し、コンシェルジュデスクの質に関しては他社とくらべてやや見劣りがするので、手厚いサービスを求めるなら他カードのほうが良いかも。
アメックスやJCB等のコンシェルジュデスクには敵いません。
三菱UFJプラチナアメックス:
日本最大規模のクレジットカード会社である、三菱UFJニコスの三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードもコンシェルジュサービス付き。
こちらは私が知りうる限り、コンシェルジュサービス付きクレジットカードの中で年会費が最安なので、会費負担を少なくコンシェルジュサービスを使ってみたい方におすすめとなります。
プラチナ・コンシェルジュサービス
国内・海外でのレストランのご予約、海外のミュージカル等のチケット手配、さらに海外でのトラブルや急な病気などの緊急時のご支援まで、専任のスタッフが24時間365日、プラチナ会員様のご相談やご要望にお応えするコンシェルジュ・サービスをご用意しております。
ほかにも海外旅行傷害保険付帯、空港ラウンジ利用可能、航空機遅延保険付きなど、三菱UFJプラチナアメックスはサービス&優待が豊富。
コスパが良いプラチナカードといえるでしょう。
セゾン・プラチナ・ビジネス:
個人事業主や中小企業経営者向けに主に発行されているセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードにもコンシェルジュサービス付帯。
仕事にとにかく集中したい方は、こういったビジネスサポートが付いたクレジットカードを持っておくと、なにかと時間を有効活用できるようになると思います。
出張や会食の手配など専用コールセンターがお手伝い
出張時のホテルのご紹介やお手配、接待・会食の際のレストランのご紹介・お手配、フラワーギフトのお手配など、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード会員様専用のコールセンターにお気軽にご相談ください。
24時間365日、専任のスタッフが誠心誠意お応えいたします。
またコナミスポーツを法人会員として利用可能&JALマイルへの交換効率がいい…など、ビジネス以外にも役立つ便利なサービスが多いのも特徴ですよ。
(参考)ダイナースクラブ プレミアムカード:
ダイナースクラブカードのブラックカードである、ダイナースクラブ プレミアムカードでもコンシェルジュは利用可能。
『いつかはブラックカード』と思っている方は、すぐにコンシェルジュサービスを使うことはできませんが、まずはダイナースクラブカード作成からはじめてもらえればと思います。
こちらも利用履歴を磨けばそのうち、ダイナースクラブ側よりブラックカードの案内が送られてくることでしょう(入手方法はこちら)。
入手難易度はそこまで高くはありません。
年会費負担に余裕があるならLUXURY CARDも:
年会費が11万円(税込)と非常に高めですが、金属製クレジットカードとして人気が出てきているLUXURY CARDのBLACK CARDも、コンシェルジュ用に作成すると面白いクレジットカードのひとつ。
こちらは事前登録をしておくとコンシェルジュ直通のメールアドレスを入手できるので、電車や飛行機の中でも気軽にコンシェルジュに依頼を投げられるメリットがあります。
移動が多い方や電話口で待たされるのが嫌な方はご検討ください。
コンシェルジュの活用方法:
なんとなくコンシェルジュサービスの全貌はわかったものの、どう活用していいのかわからない方のために、その活用方法もまとめてみました。
これらのメリットに価値を感じてもらえるならきっと、コンシェルジュサービス付きのクレジットカードを作る価値があると言えますよ。
自分の時間を24時間以上にできる:
忙しく働いているビジネスパーソンにとって価値があるのが、コンシェルジュサービスを利用すると1日の時間を24時間以上にできる点。
たとえば自分で出張先のホテルを手配したり、家族旅行の行程を考えるとどうしても時間がかかってしまうものですが、コンシェルジュに丸投げをすればその分だけ他の作業に時間を回せるというもの。
- 自分1人で対応:
細々とした作業で時間を取られてしまう。どんなに頑張っても1日は24時間まで。 - コンシェルジュ利用:
細々とした作業はコンシェルジュに丸投げできるので、自分がやるべき作業を1日24時間分以上に拡大できる
イメージとしては自分の代わりにあれこれ動いてくれる秘書を無料で雇えるようなものなので、使い方次第であなたの時間を1日24時間以上に出来てしまうことでしょう。
出張の手配、取引先へのお中元、家族の誕生日プレゼント、結婚記念日のお花、予約が取れないレストランの手配、サプライズ演出などなど、使い方は無限大です。
法人経営者なら社員に使わせることも:
コンシェルジュサービスはなにも自分のためだけではありません。
法人向けに発行されているクレジットカードなら、社員にコンシェルジュサービスを利用させることも可能なので、『うちは別にコンシェルジュなんて使えなくても総務が手配してくれるから』という企業だって、その行程をまるごと外部に丸投げできてしまうことになります。
- 自社の総務が出張手配を担当:確かに楽ちんだが人件費がかかる
- コンシェルジュが出張手配を担当:楽ちん&手数料無料
そんなこんなで細かい作業を削減できれば、総務の人員削減だって視野に入ります。
LUXURY CARDならメールであれこれ依頼可能:
加えてラグジュアリーカードのBlack CardやGold Cardなら、コンシェルジュへの依頼をEメール経由で行うことができるため、自社営業マンに1枚持たせておくと営業効率アップも期待できるはず。
飛行機の中、新幹線の中、夜間や早朝でもメールを送信しておくだけで、下記のような作業を代行してもらえます。
活用事例 | 解説 |
---|---|
取引先の好みにあわせたレストラン予約 | コンシェルジュサービスなら取引先の好みにあわせたレストランや料亭等の予約が可能。『取引先の方が牡蠣とフグが苦手なので、それを外したコースが用意できるお店を予約してほしい』などの要望ももちろんできる。 |
忘年会や歓迎会などの大人数での居酒屋予約 | 社内の忘年会用に80名が入る居酒屋で且つ、飲み放題付きで1人あたり4,000円に抑えたい…といった要望をすることも可能。 |
取引先を招待する際の交通費支給 | 取引先を自社に招待する際の、新幹線チケットや航空チケット手配に加え、それらのチケット郵送をコンシェルジュに依頼することも可能。重要なお客さんを呼ぶ場合に使えます。 |
10周年祝い、事務所移転祝いなどのお祝いを送る | 取引先に対して花や記念品を贈る場合にも便利。近場の花屋さんを探してもらったり、要望を伝えやすい(相手先の社名間違えなどもない)。 |
取引先を満足させられるような名門ゴルフコースの予約 | 楽天GORA等のネット予約サービスでは予約できないような、名門ゴルフコースの予約もコンシェルジュデスク経由なら可能。 |
社員旅行の提案を求める | 社員旅行用のプランを提案してもらうことも可能。50名、3泊4日、予算10万円などの要望を伝えれば、それにあわせたパッケージプランを紹介してもらえる。 |
人気イベントとかぶった時のホテル予約 | 『急な出張が決まったけど、その日は○○祭りの開催日で近隣ホテルが空いていない!』という場合も、コンシェルジュなら嫌な顔をせずホテル探しを手伝ってくれます。 |
出張先でタクシーやハイヤーの貸し切り | 『今度、〇〇県に出張にいくんだけど、次から次へと取引先を回る必要がある。自分で運転するのは大変だからタクシーの貸し切りって出来る?』などの事前手配も可能。ハイヤー手配などもお手の物です。 |
海外出張時の通訳確保 | 『韓国に仕事で出張するんだけど、当然、韓国語は話せないので通訳が欲しい。手配してくれ』といった要望もお手のもの。条件にあった通訳が見つかります。 |
仮に営業マン本人にこれらの作業をやらせると、手配にかかる時間分だけ営業機会の損失です。
LUXURY CARDならリムジンも使える:
蛇足ですが、ほかにもラグジュアリーカードのGOLD CARD会員ならレストランから自宅までの帰宅に使えるリムジンサービスが無料で使えるメリットも存在(LUXURY CARDの指定するレストランを利用した場合に使えるサービス)。
サービス対象のレストランとご指定の場所をご送迎いたします。日本を代表する予約困難な名店や厳選したレストランで、会員専用のお席やその他の優待をご利用いただけます。
特に大切な取引先との食事の際や、社員の昇進祝い等にリムジンサービスを利用すると効果バツグン。
同時に社員のタクシー代削減効果も期待できるので、経営者にとって様々なメリット有りです。
海外でこそ活きるコンシェルジュ:
『いくらホテルの手配ができるとか、飛行機チケットの手配代行をしてくれるとか、そういうのを言われてもあんまり価値を感じないなぁ』
そう思われる方は多いかと思いますが、それは時間がかかるものの自分でも問題なく対応できてしまうから。わざわざ年会費を払ってまでコンシェルジュサービスに依頼するほどじゃないですよね。
しかしこれが海外だったらどうか?
ホテルを手配する、観光バスの予約をする、長距離鉄道のチケットを確保する、スポーツの観戦チケットを購入するなどなど、日本語だとすごく簡単な作業であったとしても、英語、中国語、スペイン語といった外国語でやるのは容易ではありません。
- 国内でのコンシェルジュ依頼:
日本語が通じるので別に自分でやれば問題ないものばかり(手間はかかるが難しくはない) - 海外でのコンシェルジュ依頼:
日本語が通じないので自分でやろうにも出来ないものばかり(手間もかかる&伝達ミスも多くなりがち)
コンシェルジュサービスを使えばそんな外国語での予約代行や手配だって対応してもらえます。
依頼内容 | 解説 |
---|---|
MLBの観戦チケットを購入 | メジャーリーグの野球を見たいと思っても、自分で観戦チケットを予約して購入するのは大変 |
オリンピック観戦 | そもそもチケットの入手難易度が高いので、自力でそれを確保するのは一苦労です |
ワールドカップサッカー観戦 | こちらもチケットの入手難易度が高いので、強豪国同士の戦いだと自分では難しいです |
アムトラックの乗車券 | どこからどこへ移動するなどを含め、英語でチケット手配するのは簡単ではありません |
ミシュラン掲載店の予約 | 英語が通じる国ならともかく、フランスやスペインの掲載店の予約は困難を極めます |
苦手な食材の伝達 | レストランを予約するのはどうにか可能でも、外国語で苦手食材をレストランに伝えるのは難しいです |
海外へのビジネス出張が多い人ほど有効的:
それにプライベートの旅行であればこれらの手配を失敗してしまったとしても「いい経験になったね」で終わるのかもしれませんが、ビジネスで出張する機会が多い方だとそんなことも言ってられません。
- プライベートの渡航:手配を失敗しても問題なし
- 仕事での海外渡航:失敗は許されない
さらに英語、スペイン語、中国語といった主要言語ならともかく、ロシア語、タイ語、ベトナム語といったようなちょっとマイナーな言語だともうどうしようもないので、地球上の津々浦々に出張する機会が多い人こそコンシェルジュサービスが必須といえることでしょう。
電話越しに通訳してくれる場合も:
海外ホテル滞在中にトラブルが発生したものの、日本語が通じないためホテルの人ととの会話がままならない!
そんな時にコンシェルジュデスクに電話して助けを求めると、電話越しに会話を通訳してくれたり、交渉をバトンタッチしてもらえる場合があります(※すべてのコンシェルジュサービスで通訳に応じてもらえるとは限りません)。
そのため、英語が苦手な方はもちろん、英語があまり通じない地域への渡航が多い方であれば万が一の時のためにもコンシェルジュサービスを確保しておくのがおすすめ。
トラブル発生時に通訳がいるのといないのとでは大違いですよ。
私のコンシェルジュ体験談:
参考までに私自身が過去に体験した、ちょっと驚きのコンシェルジュサービスの利用談を紹介します。
コンシェルジュが使えるようになるとこういった使い方が出来るんだなぁ…ということを是非、ご覧ください。
大晦日に1年を締めくくる食事を手配:
レストランや割烹が大晦日に営業をしているかどうか…って、食べログやRettyを見ても掲載されていない場合がほとんど。
- 通常の休業日:記載あり
- 年末年始の休業日:ほぼ記載なし
それゆえ、営業しているかどうかを調べる場合には1件1件に電話をかけ、『大晦日の夜はやってますか?』と聞いてまわることになってしまうわけですが、コンシェルジュデスクが利用可能な人であればこの作業をまるまる投げてしまえるメリットがあります。
大晦日の店探しを依頼している私:
実際、大晦日の夜に予約可能なお店をコンシェルジュに探してもらうことが多い私。
先日はJCBのコンシェルジュにお店探しを依頼したところ、ものの1時間で高級割烹やレストランを3つほど探してもらうことが出来ました。
その中から自宅に近く、好みに合う和食のレストランを選択。
あとはコンシェルジュサービスに『そちらを予約しておいてください』といえば勝手に予約を入れておいてくれるので、そういった意味でもコンシェルジュに飲食店探しを依頼してよかったなと思いましたね(これでレストランの予約完了)。
念のため、流れとしてはこんな感じになります。
- コンシェルジュに相談
- コンシェルジュがカード保有者に代わって調査
- 候補が提示される
- カード保有者は好きなお店を選ぶ
- コンシェルジュが代行で予約
これを自分でやったら…と思うと助かる限り。おかげで毎年、『1年頑張りました!』という自分へのご褒美を満喫できています。
ロッキンジャパンのホテル探しを依頼:
過去、茨城県のひたちなか臨海公園で開催されていた音楽フェス『ロッキンジャパン』。
この音楽フェスが開催される期間中は東京都内をはじめ、全国各地から10万人以上の人が茨城県のひたちなか市周辺に押し寄せるわけ…ですが、当然ながら周辺の主要駅である水戸駅や勝田駅にその人数を収容できるホテルや旅館が存在するはずもなく、例年、宿泊先を見つけるのに苦労する人が続出(引用はこちらから)。
Q.ROCK IN JAPAN FESTIVAL参加の宿泊施設について。いまさら予約はもう無理でしょうか?
A.茨城県はもともと宿泊施設が多くありません。
ひたちなか市内のホテルはもちろん小さな民宿までこの時期になると満室になってしまいます。
ひたちなか市周辺の東海村や水戸市内、那珂市なども難しいと思います。県南や県北地域に空室があっても、移動時間がかかったり、車がなければ移動ができなかったりと問題が出てきます。
とにかく手当たり次第に問合わせてみてください。
結果、多くの人は1件1件と宿泊施設や旅行代理店に電話をかけ、『ロッキンジャパン開催期間中の宿泊はできますか?』と聞いて回るしかない状況があったんです。
コンシェルジュなら代行してもらえる:
こんな時にもクレジットカードで利用可能なコンシェルジュは大活躍。実際に私は、下記2つを満たすホテル探しをコンシェルジュに依頼してみました。
- JR勝田駅かJR水戸駅周辺のホテル
- 1泊1万円前後のリーズナブルに泊まれるホテル
すると依頼から4時間後にコンシェルジュ側より着信。
聞いてみるとどうやら旅行会社を何件かあたって貰ったみたいで、2件の候補を見つけてくれました。
幸い、どちらも宿泊料が1万円前後の条件に合致したホテルだったので、水戸駅に近いほうのビジネスホテルを確保。
仮に自分で探していたら丸1日どころか2~3日たっても1件も見つかっていなかったかもしれません。そう思うとコンシェルジュ様様です。
安室奈美恵の引退コンサートを入手:
2018年に話題になった安室奈美恵さんの引退コンサート。
このコンサートチケットは当然のようにプレミアチケット化し、入手が超困難な状況にあったのですが、LUXURY CARDのコンシェルジュデスクで取得できた方が私の知り合いに存在します。
しかもプレミア価格での取得ではなく、定価でのチケット確保だったというからもっと驚き。
どうやらLUXURY CARDと提携関係にあるチケット会社経由で1枚余っていただけらしいんですけど、それでもコネがまったくない個人では取得できないチケットだったと思うので、この辺もコンシェルジュデスクならではのメリットなのかもしれません。
どうしても取りたいコンサートや観劇のチケットがある場合にはコンシェルジュデスクに相談あるのみです。
マカオでカード紛失した時に緊急連絡:
今からもう5年くらい前の話ですが、世界的なギャンブルの町「マカオ」にあるATMにLUXURY CARDを挿入してキャッシングしようとしたところ、運悪くATMにカードを飲み込まれてしまったことがありました。
この際、このままクレジットカードを飲み込ませた状態でその場を離れると不正利用される危険性があるため、本来であればATMに付いている受話器を取り、中国語でその状況を説明する必要性があったんですが、英語ならともかく中国語での対応には無理があると判断した私。
ただ無策でクレジットカードを放置するわけにもいかなかったので、LUXURY CARDのコンシェルジュサービスにEメール経由で連絡をし、クレジットカードを止めてもらうことにしました。
するとものの10分程度でLUXURY CARDより返信有り。
無事、クレジットカードの利用を停止できたので、引き続き心置きなく観光を楽しめたのはコンシェルジュのおかげでしょう。
こういった緊急時の柔軟な対応もコンシェルジュサービスの強み…と言えそうです(一般的なカードでも国際電話経由でカード利用を止めることはできるが、メール経由で止められるのはコンシェルジュデスクならではってこと)。
誕生日おめでとうのメッセージ:
コンシェルジュサービス経由で誕生日のレストランを予約した際、コンシェルジュサービス側が気を利かしてレストラン側と打ち合わせを行い、ちょっとした花のプレゼントをくれたことがありました。
まぁ金額にしてたぶん1,000~2,000円程度の安いものではありますが、そういった気遣いをコンシェルジュサービスがしてくれるその気持ちは嬉しいもの。
当然、自分でレストランに電話をして予約したのでは受けられないサービスなので、ふとした人生の喜びを感じたい方はどうぞ。
- 直接予約:レストラン側のサービスのみ
- コンシェルジュ経由で予約:追加サービスがあるかも?
他にも誕生日のホテル予約や、配偶者との思い出の日などにプレゼントが期待できますよ。
よくある質問とその答え:
念の為、コンシェルジュサービスに関するよくある質問とその答えをQ&A形式で作っておきます。まだまだコンシェルジュについて疑問がある方はこちらをご覧ください。
Q.一番おすすめのコンシェルジュデスクは?
年会費負担が5万円以下のクレジットカードの中から、一番おすすめのコンシェルジュデスクを選べ…と言われたら、私はJCBのコンシェルジュデスクを選択しますね。
理由はとにかく丁寧でなんでも依頼を受け付けてくれる点。
他のコンシェルジュサービスだと『その依頼はクレジットカード決済ができないので…』と断られてしまうような内容でも、JCBコンシェルジュなら柔軟に対応してもらえるメリットがあります。
離島の宿泊先探しをしてもらった:
たとえば過去に沖縄県の離島を観光しようとした際、アメックスのコンシェルジュに宿泊施設を探してもらえないかと依頼をしたら、「その島にはクレジットカード決済できる宿泊施設がないので探せません」と断られた経験がある私。
しかし、挫けずJCBのコンシェルジュに依頼したところ、「こちらの民宿ではクレジットカード払いはできませんが予約しておきました」と快く対応をしてくれたのはすごく好印象でしたね。
このようにコンシェルジュサービスにはそのそれぞれの特徴あるわけですが、カード払いができるできないに関わらずに対応してくれる柔軟さがある分だけ、JCBのコンシェルジュがおすすめだと言えそうです(他にもJCBのコンシェルジュは電話がすぐに繋がる強みがある)。
高い年会費OKならLUXURY CARD:
尚、年会費負担が高くても良い方は、JCBよりもLUXURY CARDのコンシェルジュサービスのほうが使い勝手が上。
こちらは電話だけでなくメールでもあれこれ依頼できるコンシェルジュサービスなので、飛行機や新幹線の中からはもちろん、飲食店や会議中などでも気軽に依頼を飛ばせるメリットがあります(コンシェルジュ側からの返信もメールで届く)。
加えてメールで依頼できると間違いが少なくなるメリットも有り。
取引先の名称、送付先の住所、お祝いのメッセージ内容などなど、間違いが許されない場合でもメール経由なら安心して依頼できますよ。
Q.コンシェルジュを使う上でのデメリットは?
コンシェルジュサービスを使う上でのデメリットは、電話等で要望を伝えると面倒な場面が多い点。
一番それが顕著なのが新幹線チケットの取得ですね。
下記の項目をすべてコンシェルジュデスク側に伝えないと新幹線チケットの取得ができないので、こんな面倒なことをするくらいなら自分で取得したほうがラクに感じる方が多いかもしれません。
- 乗車日時と時刻
- 乗車人数
- 乗車駅と降車駅
- 希望の座席クラス
- 窓際か通路側か
- 大型荷物の有無
- 喫煙か禁煙か
さらに乗換駅で一旦昼食を取りたいとか、一番前の席や後ろの席が良いとか、エレベーターに近い○号車のチケットが欲しいなどの要望がある方だと、もっと大変な作業になってしまうことでしょう。
取引先などに送付する場合には便利:
反面、新幹線チケットの手配でも、両親を東京に呼び寄せるためのチケットを手配するとか、取引先にチケットを送っておく…という場合には便利な場合も。
- 自分で取得:取得したチケットを送付する必要性あり
- コンシェルジュに依頼:取得したチケットを送ってもらえる
こんな風にコンシェルジュサービスについてはほんと使い方次第なところは大きいので、あれこれ試験的に依頼してみて、自分にとってラクになる使い方を探ってもらえればなと思います。
Q.急な依頼でも対応してもらえるの?
『今から2時間後に片思いの女性と食事することになったから、素敵なレストランを探して欲しい!』とか、『急遽、会社で打ち上げをすることになったから15人で使える居酒屋を探してくれ!』といったような、急を要する依頼をコンシェルジュに投げることはできるのでしょうか?
こちらはケースバイケース。
コンシェルジュデスク側も極力対応をしてくれる場合が多いですが、条件が厳しすぎるとうまく見つけられないことも多いようなので、極力、時間にゆとりを持たせて依頼するようにしてください。
- 時間にゆとりなし:提案なし or 理想とずれた提案になりがち
- 時間にゆとりあり:理想的な提案をもらえることが多い
それが上手なコンシェルジュの使い方といえます。
ミシュラン三つ星店の予約に使うことも:
私が最近、コンシェルジュデスクをよく使う場面は、ミシュラン三つ星店などの電話がなかなかつながらないレストランの予約をする場合。
こういったお店に電話をすると何日も電話がつながらずに苦労することになるのですが、コンシェルジュであれば挫けずに電話をかけ続けてくれるのですごく助かっていますよ(鮨さいとうもLUXURY CARDで予約が取れました)。
とにかく予約に困ったらコンシェルジュです。
コンシェルジュデスクを活用しよう:
ここまでコンシェルジュサービスの基礎知識から、コンシェルジュを利用可能なおすすめカードまでを幅広く紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
コンシェルジュは使い方次第であなたの手足となって動いてくれる有り難い存在なので、是非、上手に活用してもらえればなと思います。
- JCBプラチナ…質&コスパ良し
- 三菱UFJカード…年会費が最安
- LUXURY CARD…年会費は高いがメール相談可能
以上、コンシェルジュが使えるおすすめクレジットカード(2023年版)!併せてコンシェルジュの基礎知識や、お得で便利な活用方法も紹介…という話題でした。
参考リンク:
コンシェルジュサービスと並んで、ハイステータスなクレジットカードに付いているサービスとして有名なものに、海外の空港ラウンジを無料利用できる「プライオリティパス」があります。
詳しくは下記記事にまとめてあるので、海外出張が多い方はご覧ください。1枚あるとすごく便利ですよ。