今回はよく混同されることが多いVISAカード(クレジットカード)とVISAデビットカードの違いを表にして比較してみようかと思います。
これを読んでいただければ今までわかりにくかった、クレジットカードとデビットカードの違いが一目瞭然でわかるようになるはずですよ。
VISAカードとVISAデビットカードの違い:
VISAカードとVISAデビットカードの比較表:
あくまでこういう傾向にある…という比較にすぎませんが、VISAカードとVISAデビットカードの違いを表にしてみました。
ポイント獲得、有効期限、利用限度額、支払い方法などなど、それぞれの違いを確認してもらえれば…と思います。
比較項目 | VISAカード | VISAデビットカード |
---|---|---|
種類 | クレジットカード | デビットカード |
年会費 | 年会費無料から10万円以上のものまで | 年会費無料から数千円のものが主 |
発行費用 | 原則、無料 | |
入会金 | 原則、無料 | |
有効期限 | 5年程度 | 5年程度 |
利用限度額 | 10万円程度から1,000万円以上まで、カードによる | 銀行口座残高の範囲内 |
支払い方法 | 一括払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払いなど | 一括払いのみ |
あとからリボ | 一括払いしたものを後でリボ払いに切り替え可能 | 利用できない |
支払いタイミング | 一定期間分をまとめて、後日、支払日に引き落としがかかる | 支払いに使ったタイミングで都度、指定口座より引き落としがかかる |
日本国内での利用 | VISA加盟店で使える(コンビニ、ファミレス、ホテルなどで使える)*1 | |
海外での利用 | VISA加盟店で使える(VISAカードが使えるお店であればどこでも使える) | |
ショッピング保険 | ショッピング保険がついているものも多い | 原則、ほぼ付いていない |
盗難補償 | ほぼすべてのVISAカードに付けられて補償上限はない | ほぼすべてのVISAデビットカードに付けられているが補償上限がある場合も |
ポイント獲得 | 総じてポイントは獲得しやすい | 総じてポイントは獲得しにくい |
ポイントモール | ポイントアップモールが備わっている場合が多い | ほとんど存在しない |
入会審査 | 入会審査あり | 原則、入会審査なし |
ETCカードの発行 | ほとんどで対応可能 | 原則、対応できない |
家族カードの発行 | ほとんどで対応可能 | 家族カード対応は少なめ |
入手可能な年齢 | 高校生を除く18才以上が多い | 高校生を含む16才以上が多い |
無職の作成 | 作成できない可能性が高い | 作成可能 |
自己破産者 | 作成できない可能性が高い | 作成可能 |
クレヒスの蓄積 | 利用すればクレヒスが構築される | クレヒスは作られない |
独自の危険性 | 利用状況が悪いと、住宅ローン審査などに悪影響も(逆にいえば利用状況が良いとローン審査に好影響もある) | カード紛失時にはキャッシュカードを紛失することになるため、4桁の暗証番号がバレてしまえば不正出金されてしまう可能性あり |
その他 | 銀行口座残高がなくても買い物に利用できてしまうため、自制が効かないタイプには使いすぎの心配も | 急な出費が必要になった場合でも、銀行口座残高以上には支払いに使えない上、リボ払いや分割払いも使えない |
VISAカードとVISAデビットカードの違いその2:
さすがに説明ばかりではその違いがわかりにくいので、もう一つ、○×△でその違いを表した、わかりやすい表も作りました。
比較項目 | VISAカード | VISAデビットカード |
---|---|---|
種類 | クレジットカード | デビットカード |
ポイント獲得 | ◎ | △ |
サービスの充実度 | ◎ | △ |
付帯保険の充実度 | ◎ | △ |
維持費用 | ○ | ○ |
発行可能年齢 | 18才 | 16才 |
入会審査の有無 | 有り | 無し |
使える場所の多さ | ◎ | ○ |
使いすぎの予防 | △ | ◎ |
個人的な主観も含まれていますが、総じてこんな感じなんじゃないんでしょうか?
VISAカードとVISAデビットカードは見た目で判別できる?
VISAカードかVISAデビットカードかを見た目で判別できるかどうかについては、残念ながら一見してそれを判別できる方は業界にかなり精通した方くらい。基本的には難しいと言わざるを得ません。
そのため、自分がVISAデビットカードを使っていることがバレたくない…という方は、堂々と店員に対して「クレジットカード払いで!」と伝えればそれでOK。
それだけで知人&友人などの一般人にバレることはないので、安心してVISAデビットカードをご利用いただければと思います。
VISAデビットカード保有がおすすめなケース:
ここまでVISAカードとVISAデビットカードを表で比較させていただきましたが、ではVISAカード(クレジットカード)よりもVISAデビットカードを保有するほうが向いているケースにはどのようなものがあるのでしょうか?
これは主に4つですね。
- 現在、16才~18才の高校生であるということ
- 過去に自己破産をするなどして、クレジットカードを作れない方
- クレジットカードを持つとお金を使いすぎてしまう方(自制が効かないタイプの方)
- 後払いで支払うという仕組みが気持ち悪いという方
これらのケースに当てはまる…という方は、VISAデビットカードがおすすめです。
反面、これ以外の方の場合には、年会費無料で作れるクレジットカードを作っておいたほうが何かと安全&使い勝手が良いのでおすすめ。
加えてVISAカードのほうがポイントも溜まりやすく、付帯している保険も充実しているとくれば、もうVISAデビットカードには勝ち目はないかもです。
クレジットカードは不正利用に強い:
あと、VISAデビットカード最大のメリットには「銀行口座の範囲内でしか利用できない(カード利用額が即時引き落としされる)」というものがあるのですが、これは不正利用された時のことを考えると最大のデメリットにもなる点なんですよね。
なにせ誰かにVISAデビットカードを使われてしまえば、その瞬間にあなたの銀行口座からお金が引き落とされてしまうため。
- VISAデビットカードを不正利用された:
デビットカードは即時引き落としなので銀行口座から即引き落とされる
- VISAカードを不正利用された:
VISAカードの請求は約1ヶ月後なのですぐには引き落としにならない(引き落とし前にカード会社に相談可能)
もちろん紛失&盗難時の補償がVISAデビットカードにもありますが、クレジットカードの補償よりかは心もとない補償になっている銀行も多いのでご注意ください。
以上、VISAカードとVISAデビットカードの違いを徹底解説!それぞれのメリットやデメリットを、わかりやすく表にして比較してみました…という話題でした。
参考リンク:
この記事を読んでやっぱりクレジットカードのほうが安心だなぁ…と思った方は下記記事も参考に。
クレジットカードの基礎知識からおすすめのカードまでを専門家が詳しく解説しています。
*1:一部、公共料金や携帯電話代といった定期的な支払いにVISAデビットカードが使えない場合があります。また、ガソリンスタンドなども使いにくい状況があるのでご注意ください。