自分が今現在、利用しているクレジットカードの発行会社を知らない…という方って、意外かもしれませんが結構多いんですよね。
たぶん1/4くらいの方が、正確に答えることができないんじゃないんでしょうか?
実際、当サイト『クレジットカードの読みもの』にGoogle等の検索から入ってきてくれる方の中には、「クレジットカード発行会社 わからない」とか「ETCカード 発行会社 わからない」などのキーワードで入ってきてくれる方は多い状況。
予測するにクレジットカードを無くしたり盗まれてしまった時にはじめて、『あれ、どこが発行しているカードなんだろうか?』と探しているのだとは思いますが、さすがにその状況は怖すぎです(誰かに不正利用してくれと言ってるようなもの)。
カードの発行会社を確認する方法:
クレジットカードの裏面を見ればOK:
ではどうすれば、自分が持っているクレジットカードの発行会社がわかるのか?といえば、これはシンプルそのものです。
なぜならクレジットカードやETCカードを裏返してみれば、そこにそのカードの発行会社名が必ず明記されているため。
- 裏面に楽天カードと書かれている場合:楽天カード発行
- 裏面にジェーシービーと書かれている場合:JCB発行
ここをちょっとチェックしてもらうだけで、カードの発行会社なんてすぐにわかるんです(画像の転載はこちらから)。
カードそのものが無くなってしまった場合は:
こう書くと『いやいや、クレジットカードそのものを紛失してしまったから、問い合わせ先がわからないんだよ』…という場合にはどうすればいいでしょうか?
こちらは緊急連絡先をまとめた下記記事を参考に。
財布ごと盗まれてしまった、自宅にあるはずなんだけど探しても見つからないなどなど、手元にカードがない場合の対処法はそちらをお読みいただければと思います。
VisaカードやMasterCardは存在しない:
次に自分はクレジットカードの発行会社くらい知っていると思っている方の中にも、実は正しく把握していない…というケースも多いです。
たとえば『私はVisaカードを持っているから、発行会社くらいわかる。Visaだ!』という方がいますが、これは非常によくある勘違い。
アメリカの企業であるVisaが発行しているクレジットカードは存在せず、実際はVisaが日本のカード発行会社と提携して発行しているクレジットカードがみなさんの思っているVisaカードとなります(日本のカード会社=発行会社)。
Visaカードはだいたい三井住友カード:
まぁほとんどの場合、「Visaカードを持っていると思っている人=三井住友カード株式会社が発行しているクレジットカード」で間違いなし。
でもそれは三井住友カードがVisaと提携して発行しているクレジットカードに過ぎないので、こんな感じできちんと保有カードの発行会社を把握しておくことが重要なのですね。
もちろん紛失時の問い合わせ先はVisaに対して…ではなく、三井住友カード宛となりますよ。ご注意ください。
警察に相談しても教えてくれない:
『警察に相談をすればクレジットカードの発行会社くらい教えてくれるんじゃないの?』
そう思われる方もいるかもですが、警察もさすがにあなたがどのクレジットカードを保有して使っていたのかなんて情報は持ち合わせていないもの(逆に警察がすべての保有カードを把握していたら怖いと感じる人も多い)。
それゆえ、クレジットカード紛失や盗難で困った場合には自分で調べるしかないので、最後は警察に相談すりゃいいやと人任せにしている方こそ、自分が保有中のカード発行会社くらい把握しておいてもらえればと思います。
たまには保有中のカード一覧を確認しよう:
ちなみに。
人によってはスーパーマーケットやら百貨店やらでクレジットカードを作りまくり、現時点で10枚、20枚といったクレジットカードを保有中の方がいるのですが、そういった方は現状を把握するためにも、たまには保有カード一覧を下記機関から取り寄せるのがおすすめ。
残念ながら情報取得料は必要になってしまいますが、万が一、管理できていないクレジットカードを紛失&悪用されてしまうとそれ以上の損害につながってしまうため、人間ドックと同じように「備え」として確認してもらえると嬉しいですね。
そうして不要だと思うクレジットカードがあれば即、解約あるのみとなります(管理できていないクレジットカードは解約しておかないと不正利用されても気付きにくい)。
以上、自分が使っているクレカの発行会社がわからない…という方のための確認方法!カード会社への問い合わせ先はカード裏面に記載ありです…という話題でした。
参考リンク:
クレジットカードの仕組みがよくわかっていないという方は、下記記事も参考に。これを読めば年会費無料カードがなぜ会費無料で発行されているのかわかります。