クレジットカードの読みもの

専門家がクレジットカードや電子マネーをわかりやすく解説していくサイトです。

専門家おすすめの三井住友カードはこれだ(2024年版)!年齢や年収別のおすすめ三井住友カードや、その保有メリットを解説。

[PR] 運営維持のため一部広告リンクを設置(詳細

三井住友カードの券面画像

海外でも使えるVisaカードとして人気の三井住友カード。

ただひとことに三井住友カードといっても、実は主なものだけでも10種類弱のVisaカードが発行されているため、初心者の方だとどれが自分に適したVisaカードなのか、判別がつきにくい状況になってしまっているんですよね。

そこで今回は、クレジットカードの専門家である私が三井住友カードの特徴と選び方をわかりやすく解説。

年齢や年収等に応じたおすすめカードやその保有メリットを解説させてもらうので、Visaカード選びで迷っている方は是非、参考にしてもらえればなと思います。

三井住友カードの選び方:

三井住友カードの種類一覧:

まず、2024年4月現在、三井住友カードが発行している主なVisaカードは下記の通り(プロパーカードのみ)。

  • 三井住友カード
  • 三井住友カード(NL)
  • 三井住友カード(CL)
  • 三井住友カード RevoStyle
  • 三井住友カード ゴールド
  • 三井住友カード ゴールド(NL)
  • 三井住友カード プラチナ
  • 三井住友カード プラチナプリファード

ちょっと挙げただけでもこれだけの三井住友カードが存在しているわけですから、クレジットカード作成に不慣れな方だと、どのVisaカードを選んでいいのかわからないのも無理はなし。

専門家である私も時々、どれがどの三井住友カードなのかゴチャゴチャになるほどなので、わからなくても悲観しないようにしてください。

年会費別に三井住友カードを分類:

では、あなたにとってどのVisaカードがお得なのか?

これは残念ながら一概にこれだということは出来ません。若年層におすすめの三井住友カードもあれば、大学生向け、30代向けなどなどといった三井住友カードが存在するためです。

そこでわかりやすく年会費別に三井住友カードをまとめてみました。この表を見て、自分がどの三井住友カードを作るべきかの目星をつけて貰えれば幸いです。

年会費 主なカード 解説
年会費永年無料
  1. 三井住友カード(NL)
  2. 三井住友カード RevoStyle
年会費永年無料、つまり0円で作れる三井住友カードです。以前はリボ払い専用のRevoStyleのみが無料でしたが、現在は三井住友カード(NL)も追加されました。
年会費が安め
  1. 三井住友カード
年会費が2,000円未満の入門的な三井住友カードです。年会費永年無料の三井住友カード(NL)が誕生した今となっては、こちらを選択する価値はありません。
ゴールドカード
  1. 三井住友カード ゴールド
  2. 三井住友カード ゴールド(NL)
年会費が5,000円~1万円程かかる、比較的お金にゆとりがある方向けのVisaカードです。三井住友カードにステータス制やサービス、優待などを求めたい方向けですね。
プラチナカード
  1. 三井住友カード プラチナ
  2. 三井住友カード プラチナプリファード
プラチナやプラチナプリファードは三井住友カードが発行している最高峰のVisaカード(ゴールドカードよりも格付けは上)。年会費負担だけでも3万円以上するので、お金に余裕がある富裕層向けのカードです。
支払いに使えればいいなら三井住友カード(NL):

こう表にしてみるとわかりやすいのですが、三井住友カードをとりあえず作ってみようと思ったら年会費永年無料の三井住友カード(NL)で充分。

加えて優待やサポート等の富裕層向けサービスも使いたいなら、ゴールドカードやプラチナカードが選択肢に入るといったところでしょうか。

  • 年会費負担はないほうがいい:三井住友カード(NL)
  • 年会費負担はあってもいい:ゴールドやプラチナも選択肢に

最初は無理に年会費を払う必要はありません(ゴールドカードやプラチナカード等の階級ランクの解説については下記記事を参照)。

news.cardmics.com

年代別のおすすめVisaカード:

次に20代や30代といった年代別のおすすめ三井住友カードを紹介するとこんな感じ。

  • 10代~20代の方:
    三井住友カード(NL)が圧倒的におすすめ
  • 30代以上の方:
    三井住友カード(NL)か、三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
  • お金に余裕がある30代以上:
    三井住友カード プラチナか、三井住友カード プラチナプリファードがおすすめ

10代や20代は年会費永年無料の三井住友カード(NL)を選び、30代、40代、50代とあがっていくにつれてゴールドカードやプラチナカードを選択肢に入れるといった流れですね。

ただもちろん30代や40代でも三井住友カード(NL)を利用してもまったく問題なし。

感覚としては年代にあわせて…というよりかは、自分がどこまで年会費を負担できるかで選ぶほうが無難でしょう。

不要な年会費負担は家計を圧迫するだけです。

どのくらい年収があれば作れる?

三井住友カードの選び方、最後は作成に必要な年収について。

だいたいどのくらいの年収があれば三井住友カードの保有者になれるのか、気になる方は多いと思いますが、こちらは当然ながら希望する三井住友カードの種類によって異なります。

参考までに当サイト『クレジットカードの読みもの』が推測する必要年収については下記表の通り。

必要年収 対象カード 解説
年収100万円以上
  1. 三井住友カード RevoStyle
大学生や専門学校生であれば無収入でも作ることは可能。社会人の立場で作ろうとするなら年収100万円以上が目安となります。
年収200万円以上
  1. 三井住友カード
  2. 三井住友カード(NL)
三井住友カードや三井住友カード(NL)は一般的な年会費無料クレジットカードよりは入手が難しいため、年収にして200万円以上は欲しいところです。
年収300万円以上
  1. 三井住友カード ゴールド
  2. 三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)は年収200万円台でも作れる可能性がありますが、会費負担を考えると年収300万円は欲しいところ。ゴールドは年収300万円必須と推測されます。
年収500万円以上
  1. 三井住友カード プラチナ
  2. 三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カード プラチナやプラチナプリファードを作るのであれば年収500万円は最低条件。それにサービスや優待を使いこなすためにも、ある程度のゆとりが必要と言えます。

もちろんこの表で書いた年収は目安ゆえ、職種や居住期間などの信用力が高ければそれ以下の年収でも作れる場合がありますよ。

作成時の目安にどうぞ(年収は手取りの金額ではなく、残業代やボーナス額を含めた総支給額でお考えください)。

news.cardmics.com

ナンバーレス誕生で優先順位に変化あり:

カード番号や有効期限の記載がないナンバーレス(NL)な三井住友カードが誕生したことで、三井住友カードの選び方に大きな変化が発生。

理由は後述しますが、今やNLが付いていない三井住友カードや三井住友カード ゴールドをあえて選択する理由は乏しくなりつつある感じですね。

迷ったらNL付きの三井住友カードで問題ありません。

三井住友カード比較に役立つ知識:

店頭に掲示されているVisaのロゴマーク

これで一通り、年会費、年齢、職業にあわせた三井住友カードの選び方はわかってもらえたかと思いますが、まだまだどのVisaカードを選べばいいのか迷ってしまっている方のために、比較に役立つ知識を解説。

最後のひと押しが欲しい方はこちらをお読みください。

大学生や専門学校生は三井住友カード(NL):

大学生や専門学校生といった学生は三井住友カード(NL)が圧倒的におすすめです。

理由は三井住友カード(NL)が年会費永年無料であることに加え、学生向けのポイント割増サービスである学生ポイント対象カードとなっているため(下記は学生ポイントで加算されるポイント例)。

  1. 対象のサブスク:最大10%ポイント還元
  2. 携帯料金の支払い:最大2%ポイント還元
  3. LINE Payのチャージ&ペイ:最大3%ポイント還元

学生ポイントの対象会員なら、対象の三井住友カードをお支払いに利用すると、通常のポイント分に加え、ご利用金額の合計200円(税込)につき、対象のサブスクリプションサービスのお支払いで最大10%、携帯料金のお支払いで最大2%、QRコード決済(LINE Payのチャージ&ペイ)のお支払いで最大3%ポイントが還元されます。

※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

現状だとそれを捨ててまで他の三井住友カードを選ぶメリットありません。

学生ポイントには月間上限があるけれど:

そんな学生ポイントには月間獲得ポイント数の上限設定があるんですが、よほど裕福な学生さんでもなければ気にする必要はまったくなし。

対象のサブスクリプションサービス・携帯料金・QRコード決済の利用によるポイント加算は、毎月合計で1カードあたり30,000ポイントが上限となります。

いやいや、私はLINE Payを月50万円以上使うからなぁ…というセレブな学生のみ、上限到達にご注意いただければなと思います。

20代前半でゴールドカードもOK:

中卒や高卒で働いている方や、専門学校を卒業してすぐに働き始めた方などは、20代前半のうちから三井住友カード ゴールド(NL)を作ってみるのもおすすめ。

特に正社員として勤務している方であれば20代前半でも作成可能なので、同僚や同級生など、周りに一歩、差を付けたい方ならこちらを選ぶのも面白いかもしれません。

男性ならちょっと大人になれるメリットも:

加えてこれは男性の方向けですが、20代前半でゴールドカードを持つと気分的に大人になれるメリット有り。

うまくこのメリットを活用すると、『最近、仕事が行き詰まって人生が辛い…』とか、『なかなかスキルアップが出来なくて年収が停滞気味だ…』といった自己肯定感が下がってしまった場合にうまく作用してくれることでしょう。

自分へのモチベーションアップ方法にご活用ください。

お金に困ったらRevoStyleを選ぶべき?

リボ払い専用のRevoStyleはどのような時に作れば良いカードなのか、これはリボ払いを使わないと生活費がまわらなくなってしまった場合。

その他の三井住友カードよりもリボ払い金利がかなり低めに抑えられているため、常態的にリボ払いを使わざるを得なくなった時に役立ちます(金利は公式サイトを参照)。

作らないに越したことはない:

とはいえ、生活に困ってもリボ払いは使わないに越したことなし。

下記記事などを参考に、極力、リボ払いやキャッシングを使わずに金欠を乗り切ってもらえればなと思います。

リボ払いはほんとうに困ってどうしようもなくなった時の最終手段ですよ。

news.cardmics.com

個人事業主の方はビジネスカードも選択肢に:

三井住友カード株式会社発行のカードには、三井住友カード ビジネスオーナーズという個人事業主や株式会社経営者向けのVisaカードも存在します。

こちらは開業したての個人商店主やフリーランスであっても作れるので、経費支払用のVisaカードが欲しい方は年齢や性別を問わず、このカードを選んでもOK。

自分のビジネスを大きくしたい方にぴったりです。

三井住友カードの保有メリット:

西新宿にあるLOVEのモニュメント

その他、三井住友カードの比較に役立つ保有メリットをまとめておきます。

三井住友カードを持つとどんなメリットがあるのか知りたい方はどうぞ。

対象コンビニや飲食店がお得になる:

この記事で紹介しているような「主要な三井住友カード(いわゆるプロパーカードと呼ばれるもの)」を、下記の対象コンビニで利用すると最大7%相当のポイントが還元されるメリットあり*1

  • セイコーマート
  • セブン-イレブン
  • ポプラ
  • ミニストップ
  • ローソン

対象のコンビニなどで利用すると非常にお得

対象のコンビニなどで利用すると非常にお得

しかも特別なキャンペーンエントリーや手続きは不要&年間上限も無し。

入手した三井住友カードをスマホに登録のうえ、スマホのタッチ決済を利用するだけで最大7%相当*1のポイントがあなたのものになります。

対象飲食店でもポイント還元が期待できる:

ポイント還元アップの対象となるのは前述の対象コンビニだけではありません。

大手飲チェーン店であるマクドナルド、サイゼリヤ、ガスト、ドトールコーヒーショップ、かっぱ寿司などの対象飲食店でもポイント還元率がアップするので、ランチタイムや家族連れで食事をする機会が多い方であれば、この特典だけでも三井住友カードを作る価値があることでしょう(対象店舗一覧は公式サイト参照)。

  • マクドナルド
  • モスバーガー
  • サイゼリヤ
  • ガスト
  • バーミヤン
  • しゃぶ葉
  • ジョナサン
  • 夢庵
  • ドトールコーヒーショップ
  • エクセルシオール カフェ
  • かっぱ寿司など

大げさでもなんでもなく、年間2~3万円相当のポイント獲得も夢ではないのです。

1日の利用額 還元率 年間で得する金額
100円 ポイント最大7%還元*1 最大2,555円相当
300円 最大7,665円相当
500円 最大1万2,775円相当
1,000円 最大2万5,550円相当
2,000円 最大5万1,100円相当
3,000円 最大7万6,650円相当
マイ・ペイすリボ利用時の扱いが変更:

ちなみに。

リボ払いでポイントが+0.5%となるマイ・ペイすリボをセブン-イレブンやローソン等で使うとどうなるのか…というと、2022年10月頃の改定より加算対象に変更。

  • 2022年10月頃まで:マイ・ペイすリボの上乗せなし
  • 2022年10月以降:マイ・ペイすリボのポイント上乗せあり

三井住友カードのホームページからのお申し込みが対象です。

当サイト「クレジットカードの読みもの」では安易なリボ払い利用は推奨していませんが、リボ払い利用者にもメリットがあるサービスに進化したといえます。

Mastercardのデュアル発行が可能:

Visaカードの発行で有名な三井住友カードですが、実は申し込みするカードの種類によってはMastercardとの2枚同時発行も可能(これをデュアル発行と呼びます)。

三井住友カードでは、「デュアル発行」というサービスを提供しています。これは、VisaとMastercardの2枚を作ることができるうえ、2枚目のクレジットカードの年会費が割引されるサービスです。

対象カードは下記の通りとなっているので、VisaカードだけじゃなくMastercardも欲しい方はこれらのカードの中から三井住友カードを選ぶようにしてください。

  • 三井住友カード
  • 三井住友カード(NL)
  • 三井住友カード ゴールド
  • 三井住友カード ゴールド(NL)
  • 三井住友カード プラチナ

それで2枚持ちが可能となります。

三井住友カード RevoStyleと三井住友カード プラチナプリファードはデュアル発行に対応していません。

デュアル発行で使えないお店を減らす:

デュアル発行にはどのようなメリットがあるのか、これはVisaカードしか使えないような海外地域を旅行したり、逆にMastercard加盟店の多い地域を旅行したりする場合などに役立ちます。

  • Visaカードのみ…Mastercard加盟店では使えない
  • Mastercardのみ…Visaカード加盟店では使えない
  • 2枚持ち…VisaとMastercardのお店両方で使える

前述のようにデュアル発行サービスを利用すると2枚のクレジットカードを入手できるため、VisaかMastercardのどちらかしか使えない場合でも、2枚あれば柔軟に対応することが出来るのですね(ショッピング利用だけでなくATM利用でも2種類あると安心)。

どちらのクレジットカードも世界中で広く使われているとはいえ、Visaしか使えない店舗やATMもあれば、反対にMastercardしか使えない店舗やATMもあります。

2枚持ちで上手に使い分けることができれば、店舗での支払いやATMでのご利用に困ることはないでしょう。

また、2枚のクレジットカードを発行しておけば、海外で片方のカードを紛失 or 失効してしまったとしても慌てる必要がありません。

たとえばVisaカードを無くしてしまった時にはMastercardを、Mastercardのカードを無くしてしまった時にはVisaカードを…といったように、片方のみを持ち歩いてもう1枚をスーツケース内に保管しておけば、万が一、トラブルが発生した時も乗りきれることでしょう。

デュアル発行しておくと海外での万が一に対応できる

デュアル発行しておくと海外での万が一に対応できる

カード紛失=一大事になってしまう海外ならではの対策になると言えます。

デメリットは年会費が高くなること:

対するデュアル発行のデメリットは、Visaカードの1枚持ちよりも年会費がやや割高になってしまうこと。

それゆえ、海外旅行や出張に行く予定がない方や、三井住友カード以外の別クレジットカードを保有している方などは、あえてデュアル発行を選ぶ必要性はないかもですね。

  • あまり海外に行かない方:デュアル発行不要
  • 別クレカを持ってる方:デュアル発行不要

あくまで三井住友カード以外のクレジットカードを作る予定がない方や、海外に頻繁に渡航している方向け…といったサービスとなります。

カード代金の引き落とし日を選べる:

三井住友カードの隠れた保有メリットは、2種類の引き落とし日から好きなほうを選べる点(カード入手時にはどちらか片方の引き落とし日が自動的に設定されている)。

  • 毎月10日の引き落とし
  • 毎月26日の引き落とし

お支払い日の変更

カードご利用代金のお支払い日を26日もしくは10日へ変更できます。

あいにく、この2つ以外の日から引き落とし日を選ぶことは出来ませんが、他のクレジットカードが支払い日を1種類からしか選べないことを考えると、2種類用意されている三井住友カードにはちょっとしたメリットが有るといえます。

給料日に合わせた引き落とし日おすすめ:

では、どちらの引き落とし日を選ぶのがおすすめなのか?

仮にみなさんが正社員として働いている方であれば、給料日が毎月20日か25日に設定されていることが多いため、カード代金の引き落としを26日に設定しておくがおすすめかもしれません。

そうすれば銀行口座の残高不足でカード代金が引き落としできないことも減りますし、思いの外、お金を使いすぎてしまって返済ができなくなってしまう…なんてことも防げるはずです。

正社員や公務員は給料日直後に引き落としがかかる毎月26日がおすすめ

正社員や公務員は給料日直後に引き落としがかかる毎月26日がおすすめ

また、個人事業主や株式会社などの法人経営者は、取引先からの入金が月末であることを考えると毎月10日の引き落としがおすすめ。

  • 毎月1日~末日までの利用…毎月26日払い
  • 毎月16日~翌月15日までの利用…翌々月10日払い

支払いサイクルが毎月16日~翌月15日までとやや中途半端になってしまうデメリットはありますが、事業用口座にお金が充分あるであろう10日払いのほうがなにかと安心ですよ。

不正利用時の補償は種類に関わらず充実:

クレジットカードをまだ持ったことがない方が心配になるのが不正利用や紛失時の補償かと思いますが、三井住友カードによる補償は年会費永年無料のRevoStyleからプラチナカードまですべて均一。

どのカードでも無制限の補償が受けられるので、年会費が安いからといって補償に上限があるとか、ゴールドカードやプラチナカードのほうが不正利用された時に手厚い補償があるといったようなことはありません(盗難時の補償については下記記事参照)。

ご安心ください。

よくある質問とその答え:

よくある質問とその答え

さらに三井住友カードについて知ってもらうために、Q&A形式でよくある質問とその答えを作ってみました。細かい疑問はここで解決ください。

Q.三井住友カードと三井住友カード(NL)はどっちがお得?

三井住友カードと三井住友カード(NL)はどっちがお得かといえば、これはもう後者の三井住友カード(NL)で決まり。

現在だとあえて三井住友カードを選ぶメリットはほぼ存在しないので、迷ったら年会費永年無料の三井住友カード(NL)を選ぶようにしてください。

それでなんら問題ありません。

スマホが苦手なら三井住友カード:

それじゃどんな場合に三井住友カードを選んだほうが良いのか、それはあなたがスマホやタブレット端末をお持ちじゃない場合くらい。

なぜなら三井住友カード(NL)はアプリ上でクレジットカード番号や有効期限を確認できることを前提として作られているので、そもそもスマホをお持ちじゃないと使いこなせないデメリットがあります。

  • スマホを持ってる方:三井住友カード(NL)
  • スマホを持ってない方:三井住友カード

他にも三井住友カードにはバーチャルカードが作れることとか、ショッピング保険が付帯しているメリットがありますが、三井住友カード(NL)の年会費永年無料に勝るものはなし。

スマホが使えるなら答えは1択です。

Q.三井住友カード ゴールドとゴールド(NL)はどっちがお得?

歴史ある三井住友カード ゴールドと三井住友カード ゴールド(NL)はどちらがお得か、これは三井住友カード ゴールド(NL)がお得で間違いなし。

理由としてはやはり三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円の利用で年会費を永年無料にできる点ですね。

年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料

本会員のカードご加入月の11ヵ月後末までをご利用対象期間として、100万円のご利用で翌年以降の年会費を永年無料とします*2

しかも一度達成をすればそれ以降ずっと年会費が永年無料。

これに勝るメリットが三井住友カード ゴールドにはありません(三井住友カード ゴールドにも年会費が割引になる仕組みはありますが、永年無料になる仕組みはない)。

旅行保険を強化したいなら三井住友カード ゴールドも:

その上で三井住友カード ゴールドならではのメリットをまとめるとこんな感じ。

  • 海外旅行傷害保険が手厚い
  • 旅行同伴の家族にも旅行保険適用あり
  • バーチャルカード発行可能

よほど頻繁に海外旅行や海外出張に行く方でもなければ、年会費永年無料の三井住友カード ゴールドで十分と言えます(頻繁に海外にいくならゴールドではなくプラチナを選んだほうがお得となる)。

Q.ゴールドカードの年会費って高くない?

『三井住友カード ゴールドが欲しいんだけど、年会費が高すぎて持てそうにもない…』という方は、年会費ではなく1ヶ月あたりの負担額で考えると良いかも。

たとえば年会費1万1,000円(税込)の三井住友カード ゴールドなら1ヶ月あたりの負担額で考えると1,000円にも満たない金額でしかないので、よほどお金に困っている方でもなければ負担できる金額になるのではないでしょうか?

年会費 1ヶ月あたりの負担
5,000円 1ヶ月あたり500円弱
1万円 1ヶ月あたり1,000円弱
3万円 1ヶ月あたり3,000円弱
5万円 1ヶ月あたり5,000円弱

決して重すぎる出費にはならないものと思われます。

年会費は年額で考えると高いが、月額で考えると高くない

年会費は年額で考えると高いが、月額で考えると高くない
サービスを活用すれば高くない:

加えて、三井住友カード ゴールドにしろ三井住友カード プラチナにしろ、これらのカードを社会的ステータスのためだけに作ると高く感じますが、サービスや優待を活用すれば決して高くないことがわかるはず。

  • ステータスのためだけに持つ:年会費が高い
  • サービスや優待を活用する:年会費は高くない

中でも海外旅行や出張に頻繁に行く方であれば海外旅行保険や空港ラウンジなどなど、年会費負担以上の恩恵を受けられる可能性が高いでしょう。

むしろ年会費なんて安く感じてしまうほどかもしれません(プラチナカードの詳細はこちらの記事参照)。

Q.青い三井住友カードはなんのカード?

『見た目は三井住友カードなんだけど、券面カラーが真っ青なんだよね。あれってなにか特別なクレジットカードなの?』

そんな疑問をお持ちの方もいるかも…ですが、ブルーの三井住友カードは同じグループ企業であるプロミス発行のもの。

プロミスVisaカードの券面画像

プロミスVisaカードの券面画像

サービス内容もほぼほぼ三井住友カード(NL)と同じなので、ショッピング利用よりもキャッシング目的でクレジットカードを作る予定の方はこちらもあわせてご検討ください。

ご利用は計画的にどうぞ。

年齢にあわせてグレードアップしていこう:

三井住友カードの隠れた魅力としては、年齢&年収にあわせたピッタリなVisaカードが各種用意されているということ。

たとえば10代から20代前半は三井住友カード(NL)を利用したら、その次は三井住友カード ゴールド(NL)。そして30代になったらプラチナカードに階級ランクをアップグレードする。

  • 18歳~25歳:三井住友カード
  • 25歳~30歳:三井住友カード ゴールド(NL)
  • 30歳以上:三井住友カード プラチナ

そんな感じで自分の成長とともにVisaカードの色を変えていけたら幸せですね。

さぁ、三井住友カードを作ろう:

三井住友カードの券面画像

ここまで三井住友カードの種類とその選び方を解説させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

これらのどの三井住友カードを選んだとしても、アメリカ、イタリア、ドイツ、シンガポールといった海外での支払いに使うことが出来るので、世界各国を旅行する予定がある方は是非、この機会に1枚、Visaカード作成を検討してみてください。

きっと作っておいて良かったなぁと思えること、間違いなしですよ。

以上、専門家おすすめの三井住友カードはこれだ(2024年版)!年齢や年収別のおすすめ三井住友カードや、その保有メリットを解説…という話題でした。

参考リンク:

海外にまだ行ったことがない方は下記記事も参考に。海外でのVisaカード利用方法から、なぜVisaカードが必要なのかについても解説しています。

news.cardmics.com

*1:※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

*2:※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

PAGE TOP