クレジットカードの読みもの

専門家がクレジットカードや電子マネーをわかりやすく解説していくサイトです。

Apple Pay対応のおすすめクレジットカードはこれだ!新型iPhoneを入手し、これからApple Payを使いたい方向けにその基礎知識を解説。

[PR] 運営維持のため一部広告リンクを設置(詳細

Apple Payの利用開始を知らせる看板の画像

iPhone版のおサイフケータイ機能とも言える「Apple Pay(アップルペイ)」。

今回はそんなApple Payを使ってみたい…という方のために、Apple Payの基礎知識からおすすめクレジットカードまでを徹底紹介。

これを読めばApple Payの全容がわかるようになるので、iPhoneやApple Watchを使ってポイントを貯めたい方は是非、熟読いただければなと思います。

内容を現在書き換え中です。情報が乏しい部分がある点、お詫びします。

Apple Payの基礎知識:

Apple Payとはなにか?

まずApple Pay(アップルペイ)とは、iPhone版のおサイフケータイ機能のようなものだと思えばOK。

iPhoneはApple社のスマートフォンなので、その支払い機能だからApple Payと呼んでいるだけに過ぎません。

  • iPhone版のおサイフケータイ機能:Apple Pay
  • Android版のおサイフケータイ機能:おサイフケータイやGoogle Pay
  • ガラケーのおサイフケータイ機能:おサイフケータイ

但し、それじゃお従来のサイフケータイとApple Payがまったく同じものかといえばまったくの別物。

あくまでスマホを使った支払い手段であることが一緒なだけで、仕組みそのものは異なるのでご注意ください。

Apple Payを使うとなにが出来るの?

次にApple Payを利用するとどんなことが出来るのでしょうか?

代表的なのは交通系ICカード『Suica(スイカ)』をiPhoneで利用できる点。つまりiPhone1台あればSuicaカードを持ち歩かなくても電車やバスにそのまま乗車できるようになります。

  • 通常:電車やバスに乗るためにはSuicaカードが必要
  • Apple Pay利用時:iPhone1台あれば電車やバスにも乗れる

登録すればiPhoneでピッと支払い可能です。

コンビニやスーパーでの買い物にも:

また、iPhoneでSuicaを使えるということは、そのSuicaを利用してコンビニやスーパーマーケットでの支払いできるってこと。

ご存知のようにSuicaはセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートといった主要なコンビニで使える電子マネー。

それゆえ、Apple Pay利用者はiPhone1台持ってコンビニにぶらりと買い物に行くことも可能です(下記はSuicaの主な加盟店)。

  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • イオンモール
  • イトーヨーカドー
  • ドンキホーテ
  • ビックカメラ
  • ヨドバシカメラ
  • ココカラファイン
  • ツルハドラッグ

他にもSuicaが使えるお店は大手ファミリーレストラン、カフェチェーン、紀伊國屋書店にブックオフなどなど全国どこにでもあります。

Suica以外にもiDやQUICPayも使える:

Apple Payで利用可能な電子マネーはSuicaだけではありません。

他にもあまり馴染みがないかもしれませんが、iDやQUICPayといった電子マネーも利用可能です。

これらの電子マネーの利用メリットは、Suicaのように事前に入金しなくても支払いに使える点。

  • Suica:事前に入金した分だけしか使えない
  • iDやQUICPay:入金不要。使った分だけ後でまとめて支払う

つまり使った分を後日まとめて支払えるので、電子マネー残高を気にする必要がなくなります。

Apple Payで利用可能な後払い型の電子マネー「QUICPay」

Apple Payで利用可能な後払い型の電子マネー「QUICPay」
高額支払いにも対応:

また、事前入金が必要なSuicaではせいぜい1万円ちょっとまでの支払いしか出来ませんが、QUICPayなら10万円の支払いであっても対応可能(QUICPay+加盟店での場合)。

そのため、ビックカメラやヨドバシカメラで10万円以上するパソコンやカメラ、エアコンといった家電をiPhone1台で支払う…なんてこともApple Payなら出来てしまいます。

QUICPayやiDを使うためにはカード登録が必要:

但し、後払い型の電子マネーであるiDやQUICPayを利用するためには、ある程度の「信用」がなければ利用できません。

Apple Payの場合には三井住友カードや楽天カードといったクレジットカード会社との契約を元にiDとQUICPayが使える仕組みとなっているので、SuicaだけじゃなくていつでもどこでもApple Payで支払いをしたい方は、三井住友カードやJCBカードW等のクレジットカード作成を検討してみてください。

それらのカードを入手してiPhoneに登録をすれば、その後はiDやQUICPayとして利用可能になります。

Apple Pay対応のおすすめカード:

複数の電子マネーに対応した決済機の画像

続いてApple Pay対応のクレジットカードの中から、専門家である私がおすすめするクレジットカードを紹介してみたいと思います。

ポイントが貯まりやすいものからSuicaとの親和性が高いものまで、幅広く紹介してみたいと思うので、是非、自分にとって便利だと思う1枚を作ってみてください。

もちろん2枚、3枚といったクレジットカードを、場面場面にあわせて使い分けすることも可能ですよ。

楽天カード:

テレビCMで有名な楽天カードもApple Pay上で利用可能なクレジットカード。

しかも楽天カードは入会と同時に5,000円分以上の楽天ポイントが貰えるので、Apple Pay用にクレジットカードを作ろうと思ってる方にとってぴったりの1枚になるかと思います。

年会費&入会金も無料ゆえ、損することがありません。

楽天市場利用者なら街でポイント2倍が狙える:

加えて普段から楽天市場を利用している方であれば「街でのご利用分がポイント2倍」を活用できるため、Apple Pay利用でポイントが溜まりやすいメリットも。

他のクレジットカードよりも効果的なポイント獲得が可能です。

 【楽天市場】クレジットカードは年会費無料の楽天カード 年会費無料の楽天カード

「ビュー・スイカ」カード:

JR東日本エリアで通勤&通学をしている方におすすめなのが、「ビュー・スイカ」カード。

こちらはApple Pay上で利用可能というだけでなく、Suicaのオートチャージにも使えるクレジットカードなので、iPhone上でモバイルSuicaを快適に使いたいならこちらの作成を検討ください。

年会費がかかってしまうものの、定期券購入でポイントが溜まりやすいメリットがそれを相殺してくれるはずです。

「ビュー・スイカ」カード「ビュー・スイカ」カード

ANA VISA Suicaカード:

Apple Payでクレジットカード払いをすることで、航空会社のマイルを貯めたい…という方は、ANA VISA Suicaカードがおすすめ。

こちらも年会費がかかるクレジットカードではありますが、「2倍コース」を選択すれば100円の利用あたり1マイル貯まるので、コンビニや洋服店での支払いからSuicaチャージに至るまで幅広く活用することが出来ます。

マイルを貯めたい方ならこのカードで決まりでしょう。

ANA VISA Suicaカード|クレジットカードの三井住友カードANA VISA Suicaカード 

Apple Payに関する知識:

アップルストアの外観を写した画像

ここで参考までに、Apple Payに関する知識をいくつかまとめておきたいと思います。Apple Payをもっと活用していきたい方は是非、お読みください。

アップルペイ対応カードはわかりにくい:

Apple Payに対応しているクレジットカードかどうかは、正直、かなりわかりにくい状況があります。

たとえばApple Pay対応への正式対応を発表している三菱UFJニコスであっても、Apple Payに対応するのはそのうちの一部だけ(MUFGカードブランドのカードのうち、MastercardやVisaのみ)。

  • VisaやMastercard:登録可能
  • JCBやアメックス:利用不可

そのため、「三菱UFJニコス発行のクレジットカードであればどれでもApple Payとして利用できるだろう」なんて適当に判断してカードを申し込むと失敗してしまうことでしょう。

くれぐれもご注意ください。

提携カードはアップルペイに対応していない場合も:

加えて、Apple Payへの正式対応を発表しているクレジットカード会社でも、提携カードや法人向けのクレジットカードについてはApple Payに対応していないなんて場合も。

例をあげると三井住友カードでは個人会員向けの一般カードはApple Pay対応ですが、法人カードや提携カードの一部が対象外になる事例もあるので、すべてがApple Payに対応しているわけではありません。

近年ではほぼ対応済み:

とはいえ、2023年現在ではほとんどのクレジットカードがApple Payに対応済み。

むしろ対応していないクレジットカードを探すほうが大変なくらいなので、Apple Pay用にクレジットカードを作るなら好きなカードを選んでしまって大丈夫かと思います。

例外はほんと一部のみです。

Apple Payへの登録は8枚まで:

Apple Payへ登録可能なクレジットカード枚数は全部で8枚まで。

これだけ登録することができれば、イオンモールではイオンカード、コンビニではdカード、ホームセンターでは楽天ビジネスカードなどなど、場面に応じてクレジットカードを使い分けることも出来そうな感じです。

是非、活用ください。

Apple Payは楽天Edy対応なし:

2023年現在、楽天系の電子マネー「楽天Edy」は残念ながらApple Pay対応はされていません。

  • Suica:利用可
  • PASMO:利用可
  • nanaco:利用可
  • WAON:利用可
  • 楽天Edy:利用不可

しかも楽天Edyは未だに対応の告知がされていないので、対応するにしてもかなり先になってしまうのではないでしょうか?

望み薄かなぁ…と思います。

アップルペイの感想まとめ:

Suicaに対応したApple Pay

参考までにApple Payを実際に使ってみた感想もまとめておきます。

Suicaが快適に使える:

まず、アップルペイ最大の利用メリットとしては、やはりSuicaが使える点。

JR東日本や地下鉄の乗り降りに便利なのはもちろん、キオスクやコンビニ等での支払いもiPhoneひとつあれば出来てしまうようになったので、今までよりもかなり楽に感じますね。

非常に便利です。

いつでもチャージできるのが魅力:

このように感想を述べると『いやいや、従来のようにSuicaカードをiPhoneケースに挟んでおけばいいんじゃない?』と思われるかもしれませんが、アップルペイとSuicaカードで根本的に違うのは、いつでもどこでもチャージ可能である点。

これ、たとえばSuica残高が足りないけれど、そういえばコンビニで買い物をしたいんだった…という時は、従来だと店員さんに「Suicaをチャージしてもらえますか?」と言う必要性があったんですが、アップルペイならアプリを開いて瞬時にSuicaチャージが可能。

  • 従来のSuicaカード:都度チャージが面倒だった
  • アップルペイのSuica:いつでもどこでも都度チャージ可能

現金チャージと異なり、Suicaチャージでクレジットカードポイントも貯まるわけですから、二重にお得です。

ビューカードなら問題ないのでは?

あと、ビューカード内蔵のSuicaカードを持っていればオートチャージできるから、Suicaを都度チャージする必要性とかないだろうと思っている方にも実はメリットあり。

たとえば大阪、名古屋、福岡といった場所に出張に行った際、ビューカード内蔵のSuicaを利用してもオートチャージ機能には対応していませんが、Apple Payならアプリ上から都度チャージして対応できるのでSuica残高を気にせず使えるメリットが存在します(オートチャージ機能については下記記事を参照)。

特に地方都市への出張が多いビジネスマンの方は、Apple Payはもはや必須機能と言えそうです。

news.cardmics.com

QUICPayやiDはちょっと問題あり:

アップルペイにおいてSuicaが使いやすいことは、ここまで読んでいただければおわかりいただけたものと思いますが、では、クレジットカード払い(QUICPayやiD)についてはどうなのでしょうか?

こちらについては正直、賛否が分かれそうな使い勝手かなーという感じ。

実際、東京都内だとApple Payを利用する際にモタついている方を頻繁に見るので、なかなか「快適に使える」とまでは言えないものなのかもしれません。

  • アップルペイでQUICPay払い:支払いにモタ付くことも
  • Android携帯でQUICPay払い:支払いはスムーズ

その店、従来のおサイフケータイであれば、決済端末にスマホを当てるだけで支払い可能…とスムーズな決済が可能です。

何度かアップルペイが使えなかったことも:

そういう私も何度かアップルペイ払いで失敗したことがありました。

主な理由はホームボタンや電源ボタンを強く押しすぎてしまい、アップルペイを利用したいのにSiriが立ち上がってしまうケース。

こうなると片手による操作では元に戻すことが難しくなるので、店員さんや後ろに並んでいる方に迷惑をかけてしまうことになります。

もう1つは指紋認証や顔認証がうまくいかないケース。

左手で支えて右手で指紋認証できる場合であればiPhone7やiPhone8のTouch IDは優秀ゆえ、問題がないのですが、アップルペイのように右手でiPhoneを支えつつ、右手の親指を使って指紋認証させようとするとなかなか読み取ってくれないこともあったので、こういった時にもモタモタしてしまいましたね。

  • 指紋認証の場合:片手で操作するのが難しい
  • 顔認証の場合:マスクを付けてると認識されにくい

確かにセキュリティ上は本人認証したほうが良いことはわかりますが、Appleにはもう少しなにかを改善してもらって、ストレスなくiDやQUICPay等のクレジットカード払いが使えるようにしてもらえる嬉しいなと思います。

中小飲食店ではクレジットカードのほうが早い:

最後にもうひとつ。比較的小規模なレストラン等では、残念ながらアップルペイは利用しないほうが無難です。

理由としては非常に単純で店側(店員など)がiDやQUICPay決済の方法をよくわかっていないことがまだまだ多いため。

実際、レジにて「iD払いで!」と伝えても機械操作にモタついたり、店長を呼びに行く時間が必要になったりと、スムーズとはほど通り会計をされる可能性が高いので、多くの方がアップルペイを使い始め、店側にその「耐性」が出来るまでは控えたほうが良いかもしれません。

  • カードで支払い:店員の対応もスムーズ
  • iDやQUICPay払い(アップルペイ):店員がやり方を知らない

まぁそういう面も含め、日本国内にもっとキャッシュレス決済を普及させていきたいと思う方は、時間がかかるのを覚悟で使っていってもらえると私としても嬉しいなと思います(店員が経験を積んで、スムーズなアップルペイ決済ができるようになるため)。

以上、Apple Pay対応のおすすめクレジットカードはこれだ!新型iPhoneを入手し、これからApple Payを使いたい方向けにその基礎知識を解説…という話題でした。

参考リンク:

この機会にクレジットカードの基礎知識をもっと理解しておきたい方は下記ページを参考に。専門家がわかりやすく基礎知識を解説しています。

news.cardmics.com

PAGE TOP