『お得さが一緒なら、みなさんはクレジットカード、電子マネー、スマホ決済のどれを使うのか?』
2020年7月にこの点についてアンケート調査を実施しました。
質問です。
仮にクレジットカード、SuicaやWAON等の電子マネー、PayPayやd払い等のスマホ決済の3つのお得さがどれも変わらない場合、みなさんはお店でどの支払い手段を使いますか?
- クレジットカード
- 電子マネー
- スマホ決済
教えてください。
※iDやQUICPayはクレカに含めることにする
回答に協力してくれた1,945名の方に感謝です。
クレジットカード派が圧倒的多数:
クレジットカード、電子マネー、スマホ決済の3つのうち、どの支払手段が支持されているのか、気になるその結果は下記の通り。
- クレジットカード派:49.0%
- 電子マネー派:33.0%
- スマホ決済派:18.0%
ご覧のようにクレジットカードを選んだ方が圧倒的に多く、ついで電子マネー、スマホ決済という順となりました。
※性質上、QUICPayやiDの後払い型電子マネーはクレジットカードと定義付けしましたが、QUICPayやiD利用者の中には間違って電子マネーに投票した方も多かったようです。
スマホ決済は全体の1/5以下:
この結果を見るまでもなく、PayPayやd払いといったスマホ決済の需要がそこまで多くないことを感じていた方は多いと思いますが、それでも全体の1/5以下である18%は予想外だったはず。
つまりスマホ決済がこの先も生き残るためにはクレジットカードや電子マネーよりもお得さを強化していくしかないので、PayPayにしろau Payにしろ、決済業者が黒字化していく道筋はなかなか見えてこないのかもしれません。
- キャンペーン無し:クレカや電子マネーに負ける
- キャンペーン有り:クレカや電子マネーに対抗可能
シェアを確保し続けたいなら、アクセルを緩めるわけにはいかなそうです。
最終更新日:2024年1月3日