クレジットカードの読みもの

専門家がクレジットカードや電子マネーをわかりやすく解説していくサイトです。

年会費無料なのに、海外旅行傷害保険が自動付帯してるクレジットカードはもはや希少!横浜インビテーションカード(通称:ハマカード)

[PR] 運営維持のため一部広告リンクを設置(詳細

中華街の画像

近年、海外旅行傷害保険が付帯している年会費無料クレジットカードは絶滅寸前なわけですが、そんな中でも未だに年会費無料&海外旅行保険が自動付帯されている素晴らしいクレジットカードがひとつだけ存在します。

それが横浜インビテーションカード(通称:ハマカード)。

今回はそんなハマカードにはどんな旅行保険が付帯しているのか、わかりやすくまとめてみたいと思います。

無料で海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険に加入したい方は是非、参考にしてみてくださいね。

横浜インビテーションカードの付帯保険について:

ハマカードは海外&国内旅行保険が付帯:

早速、横浜インビテーションカードの海外旅行傷害保険の詳細を紹介するとこんな感じ(パソコンでご覧になってる方はクリックすると拡大します)。

横浜インビテーションカードの海外旅行傷害保険

横浜インビテーションカードの海外旅行傷害保険

ご覧いただいたように横浜インビテーションカードは年会費無料で作れるにも関わらず、死亡・後遺障害で最高2,000万円、賠償責任でも最高2,000万円…と、ちょっとしたゴールドカード並の補償内容が付いているのが魅力。

海外でも頼もしい!海外旅行傷害保険

安心して海外旅行が楽しめるよう、保険金最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯されています。会員期間中なら、何度旅行されても、その都度保険が適用されます。

急病やケガの際にも緊急アシスタンスサービスがついているから安心です。

加えて海外旅行傷害保険だけでなく国内旅行傷害保険もしっかり付帯しているので、とにかく国内外問わずに旅行が好きな方にとって横浜インビテーションカードは最適なクレジットカードになることでしょう。

これで年会費無料は信じられません。

ハマカードの海外旅行保険は自動付帯:

しかも、この横浜インビテーションカードの海外旅行傷害保険は自動付帯です。

安心して海外旅行が楽しめるよう、保険金最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯されています。会員期間中なら、何度旅行されても、その都度保険が適用されます。

自動付帯とは、このカードを保有しているだけで自動的に海外旅行保険に加入している状態になるってこと(自動付帯と利用付帯の違いは下記図解を参照)。

  • 自動付帯…持っているだけで保険加入状態に
  • 条件付帯…なんらかの条件クリアをしないと加入状態にならない

利用付帯と自動付帯の違いについて

利用付帯と自動付帯の違いについて

要するに横浜インビテーションカード保有者は自動的に海外旅行傷害保険に加入中の状態になっているため、出国前に煩わしい保険加入の手続きを行う必要性がないんです*1

それゆえ、極端なことをいってしまうと海外渡航にこのカードを持っていく必要もなし

カード番号や有効期限と保険利用のための緊急連絡先のみさえメモっておけば、手元にカードがなくても海外での万が一に対応可能です。

国内旅行傷害保険は利用付帯:

これに対し横浜インビテーションカードに付帯されている国内旅行傷害保険は利用付帯。

  • 海外旅行傷害保険:自動付帯
  • 国内旅行傷害保険:利用付帯

パッケーツアーの料金や、航空チケット購入に横浜インビテーションカードを使わないと旅行保険が適応されないのでご注意ください。

それで保険加入となります。

追記:2023年10月以降は利用付帯に変更

追記です。

自動付帯であることが魅力的な横浜インビテーションカードの海外旅行傷害保険ですが、2023年10月1日より利用付帯に変更になるとのこと。

  • 2023年9月30日まで:海外旅行傷害保険は自動付帯
  • 2023年10月1日以降:海外旅行傷害保険は利用付帯

海外旅行傷害保険が付帯した対象のカードで、旅行代金をお支払いいただいた場合、海外旅行傷害保険が適用となります。

2023年10月1日から海外旅行傷害保険が利用付帯に変更

2023年10月1日から海外旅行傷害保険が利用付帯に変更

その代わり、あたらしく航空便遅延費用保険&手荷物遅延&紛失時の補償が備わるため、使い方次第では引き続き役立つクレジットカードとなりそうな感じです。

ご了承ください。

横浜付近にお住まいではない方も作れます:

最後に。

そんな横浜インビテーションカードは横浜市在住者向けの地域限定クレジットカードか…といえばそうではなく、横浜に縁もゆかりもない方でも申込可能。

北海道や沖縄県に在住の方でも問題なく作れるので、海外旅行や海外出張に頻繁に行く方は気軽に申し込みしてみてください。

前述のように、入会金&年会費無料で海外旅行保険に加入できる強みは大きいですよ。おすすめです。

以上、年会費無料なのに、海外旅行傷害保険が自動付帯してるクレジットカードはもはや希少!横浜インビテーションカード(通称:ハマカード)…という話題でした。

参考リンク:

ハマカード以外にも海外旅行傷害保険が付いているクレジットカードを知りたい方は、下記記事もあわせてどうぞ。

ごくごく少数ではありますが、まだまだ年会費無料で海外旅行保険付帯のクレジットカードが残っていますよ。

news.cardmics.com

*1:海外旅行傷害保険適用には条件や期間があるので、保険内容の詳細については各自、自己責任にて確認ください。また、国内旅行傷害保険については利用付帯なので、旅費を事前に横浜インビテーションカードで決済する必要性があります。

PAGE TOP