ネット通販でクレジットカード払いを使いたいけれども、カード番号や有効期限を入力するのはちょっと不安…という方に、朗報が入ってきました。
それはYahoo! JAPANが運営するヤフーショッピングにおいて2017年11月30日より、iPhone上で支払いが完結するApple Pay(アップルペイ)決済が開始された…というニュース。
まぁこれだけを読んでもよくわからないと思うので詳しくは後述しますが、これにより今後はインターネット上にカード番号や有効期限を入力しなくてもクレジットカード払いが可能になるため、カード情報が漏洩する危険性を限りなくゼロにすることが出来るんです(下記は公式リリースより引用)。
- 従来:カード情報を入力する必要性があった
- 今後:カード情報を入力しなくても、ネット通販でカード払いが可能
ヤフー株式会社が運営する「Yahoo!ショッピング」は本日より、iPhone・iPadアプリの決済でApple Payに対応いたしました(※1)。これにより、Apple製品でより快適・安全に「Yahoo!ショッピング」でのお買い物が楽しめるようになりました(中略)。
このたびのApple Pay対応により、Apple Payユーザーは「Yahoo!ウォレット」に未登録でもTouch IDおよびFace IDで認証するだけで、名前、配送先や連絡先、クレジットカード番号などを都度入力することなく支払いが完了します。
早速、その仕組みをわかりやすく解説していきますね。
Apple Payとはなに?
まず、Apple Payとはどんなサービスかというと、これはスマートフォンのひとつであるiPhoneで使うことが出来るおサイフケータイのような機能のこと。
現在だとiPhone7、iPhone8、iPhoneXといった、2016年の9月以降に発売された最新のiPhone機種でApple Payは利用可能で、これらのスマートフォンの中にクレジットカード情報を登録しておけば、それを使ってヤフーショッピングで支払いが出来てしまうという仕組みになります*1。
結局、カード番号が伝わるんじゃないの?
こう書くと『それは確かにネット通販側にクレジットカード番号や有効期限を伝えないってことなんだけど、iPhoneの中にカード番号や有効期限を登録しておくなら意味ないんじゃないの?結局、その情報をYahoo!側に伝えるってことでしょ?』と思われるかもしれませんが、Apple Payでは暗号化された番号を使ってカード決済を可能としているので、インターネット上にカード情報が入力されるわけではありません。
そのため、仮にYahoo!側から情報漏えいが起きてしまったとしても、それは暗号化されたあなたのカード番号でしかないので、あなたのクレジットカードが不正利用される可能性は限りなくゼロになります(読んでもわかりにくいとは思いますが、Apple公式より引用)。
App 内や Web サイト上で Apple Pay を使って支払いをする時
App 内や Web サイト上で支払いをする時は、決済情報を安全に転送できるよう、Apple Pay は暗号化された状態で取引情報を受信し、開発者固有のキーを使ってそれを暗号化し直した上で、開発者または決済代行業者に送信します。このキーのおかげで、当の App や Web サイトだけが暗号化された決済情報にアクセスできる仕組みになっています。
さらに、Apple Pay に対応している Web サイトでは、Apple Pay を支払い方法として提示するたびに毎回、ドメインの検証が必要になります
Apple では、デバイスアカウント番号を動的なセキュリティコードと共にその App や Web サイトに送信します。このため、Apple からもデバイスからも、実際のクレジットカード番号やプリペイドカード番号が App に送信されることはありません。
スマホの中にもカード番号は登録されてない:
また、Yahoo!側にあなたのカード情報が送信されないだけでなく、iPhoneの中にもあなたのクレジットカード番号やセキュリティコードは保存されない仕組みになっているのもApple Payが安心な点。
このようにApple Payを使ってヤフーショッピングの支払いをすれば、クレジットカード情報をYahoo側に渡すことなくクレジットカード決済が出来るようになるのですね。セキュリティ強度は従来のネット決済と比べものになりません。
Apple Payの安全性について
ユーザーにとってApple Payの安全性と個人情報の保護は重要な要素です。Apple PayをiPhone等の端末に設定した場合も、ユーザーがお持ちのクレジットカード番号はユーザーのデバイスやAppleのサーバーに保管されることはありません。
ユーザーの端末には、各デバイス固有のアカウント番号が発行され、暗号化された状態で安全にデバイス内のセキュアエレメントに保管されます。
Apple Payをご利用いただく際、ユーザーのクレジットカード番号が、加盟店に通知されることはありません。
iPhone保有者は安心してカード払いができる:
このように最新のiPhoneを保有している方は、そのiPhoneにクレジットカード情報を登録しておくだけで安心してクレジットカード払いが可能になるということ。
クレジットカード払いを使いたいけれども情報漏えいが怖いと思っている方は是非、ヤフーショッピングでクレジットカード決済デビューを果たしてみてください。きっと、一度クレジットカード払いに慣れてしまうと、その後はもう代引きや銀行振込は戻れなくなってしまうと思いますよ。
以上、カード番号を入力しなくても、クレジットカード払いが出来るように!?ヤフーショッピングが11月30日からApple Pay決済に対応…という国内ニュースでした。
参考リンク:
Apple Payを使ってみたい…という方は下記記事も参考に。Apple Payに対応済みのクレジットカードについてわかりやすく解説しています。
*1:実証できていないのでわかりませんが、2015年発売のiPhone6sでもApple Payのネット決済には対応しているので、今回のヤフーショッピングでの決済には使えるかもしれません。