クレジットカードの専門家をやっている…という話を知人や友人にすると、即座に『一番お得なクレジットカードってどれなの?』と聞かれることが多い最近。
これ、一番お得なカードを知りたいという気持ち自体はすごくわかるのですが、答える側としてみると、なんとも難しい質問だったりするんですよね。
今回はそのあたりの悩みについて、雑談がてら私の意見を書いてみたいと思います。
人によって一番お得なカードは違う:
ではなぜ一番お得なカードを伝えるのが難しいのかというと、この理由はすごく単純で、人によって一番お得なクレジットカードなんて違うから。
たとえば下記の4人に対して、共通した同じクレジットカードを一番おすすめだと言って伝えることができるか…といえば、ちょっと無理ですよね。
- 資産が100億円ある大富豪
- 正社員で営業マンの30歳
- スーパーで働くパート主婦
- 20歳になったばかりの大学生
念の為、それぞれわかりやすく解説してみます。
1.資産が100億円ある大富豪:
まず、1の大富豪の方には、ポイントが1%や2%といった議論をする自体がナンセンス。
大富豪の方はそんな小さなポイントなど気にすることはない可能性が高いですし、「年会費無料の楽天カードがお得ですよ」なんて言っても興味すら持ってくれないことでしょう(クレジットカードにはステータスとサービスを求めるということ)。
こういう方にはブラックカードやプラチナカードといった、富裕層向けに設計されているクレジットカードの中から、一番お得なクレジットカードを選んでもらうことになります。
2.正社員で営業マンの30歳:
次に2番目の正社員の方は、ある程度の見栄も必要になる年頃なので、必ずしも年会費無料で作れるカードを紹介するのがお得とは限りません。
- 会費を払いたくない30歳:年会費無料から選択
- 会費負担OKの30歳:ゴールドカードの中から選択
もちろんケースバイケースですが、ポイントが貯まりやすいゴールドカードや、外まわりが多いのであればETC利用がお得なカードなどもおすすめ出来るクレジットカードになってくることでしょう。
さらに言うなら、マイルが溜まりやすいカード、家族持ちに最適なショッピングモールでお得なカード等も選択肢に入ってくるはずです。
3.スーパーで働くパート主婦:
3番目のパート主婦の方には逆に、ゴールドカードやプラチナカードをおすすめするのは意味がありません。
こういう時は年会費無料でポイント重視カードが良いのかもしれませんが、買い物はイオンやイトーヨーカドーでしかしない方であれば、ポイントうんぬんよりも割引重視のほうが良い場合も。
- 特定スーパーで買い物をする人:そのスーパーでお得なカードが一番
- 特定スーパーで買い物をしない人:幅広くポイントが貯まるカードが一番
つまり住んでいる場所や近くにあるスーパーがどれかによっても、一番お得がカードがどれかは変わってくることに。結果、単純に「このカードがお得だよ!」とは言いにくいんです。
4.二十歳になったばかりの大学生:
4番目の大学生の方は、そもそも作れるカードが限られてしまっているので選択肢もだいぶ狭まります。
しかし、大学生と決めつけて年会費無料カードを紹介したら、実は親がお金持ちで節約には興味がないなんてケースもあるのかもしれないので、どれが一番お得かというのは難しいところ。
場合によっては自分でクレジットカードを作らずに、親に家族カードを作ってもらうほうがお得な場合もあることでしょう。
…とまぁ、こんな感じなんです。
周りの目が気になるかどうかでも変わってくる:
クレジットカードを選ぶ上で結構重要なのが、今から作ろうとしているそのクレジットカードを持った時、周りからどう思われるのか…という世間体ですね。
この辺、まったく気にならない方もいれば、異性や同僚の前で使う時にかっこ悪くないものを選びたいと思う方もいて、このあたりも非常に難しいところ。
- 世間体が気にならない人:年会費無料でOK
- 世間体が気になる人:年会費無料以外がいいかも
特に男性はその辺のこだわりが強いので、なにかカードをおすすめする際にはお得なクレジットカードを選びつつ、評判が悪くないカードから選ぶようにしている私です。
重要なのは自分の生活スタイルや年収など:
こんな風にカードが欲しい人がどんな生活スタイルをしていて、年収がどれくらい、そしてクレジットカードをどういった場面で使いたいのか…といった情報がないと、『どれが一番お得なクレジットカードなのか?』という点はわかりません。
もちろんそういった手がかりを色々といただければ、『今ならこのカードがおすすめだよ!』といった案は提示できる自信はあるんですけど、それであっても保険相談のような個別コンサルの領域になるので、一筋縄ではいかない可能性大。
結果、『今、一番お得なクレジットカードってどれ?』と聞かれても、答えに困ることのほうが多いのですね。
- 難しい:万人にとって一番お得なカードをすすめること
- 可能:生活スタイルを教えてもらった上での提案
それでもどうしても…というなら、10分でいいので時間をいただければ、私が思う、あなたにとって一番お得だと思うカードは提案できます。
雑におすすめが知りたいだけなら下記記事にて:
『いやいや、自分はそんな一番お得なカードを求めているわけじゃなくて、専門家が思うおすすめカードをざっくり知りたいだけなんだ!』という場合は、下記記事を参考に。
私が現時点でおすすめできる、厳選クレジットカードをまとめていますよ。
以上、今、一番お得なクレジットカードってどれですか?という難しい質問について。残念ながら最良のカードは自分自身で調べるしかありません…という話でした。
参考リンク:
他にもクレジットカード選びをする上での視点にはたくさんのものがあります。
ポイントが貯まりやすいカードが良い方、とにかく年会費重視の方などなど、自分にとってなにが一番重要なのかを判断していただいた上で、みなさんにとっての最良のカードを探してみてください。
また、カードの選び方からしっかり理解しておきたい…という方は下記記事もあわせてどうぞ。選び方の基準についてわかりやすく解説しています。