都市部の主要駅近くであれば、必ずといっていいほど存在するチケットショップ(金券ショップ)。
これらのお店で売られている商品券やギフトカードの類には、ニセモノが含まれている心配はないのでしょうか?
あまりチケットショップを利用しなれていない方にとっては、そのあたりって凄く不安ですよね(私も過去、強い不安を感じていました)。
金券ショップで売られてる商品券について:
基本的に偽物の商品券は存在しない:
これ、結論から言ってしまうと、店舗型のチケットショップで売られている金券や商品券にまずニセモノは存在しません。
その理由は単純。
彼らは信用第一で商売をしているため、仮に偽物を販売してしまったウワサが広まってしまうようなことがあれば、誰もそのお店を使わなくなってしまうからです。
- 信用あり:
過去から現在にわたり、偽物の商品券を販売していないお店 - 信用なし:
過去に偽物の商品券を販売してしまった金券ショップ
カンタンに言うなら、偽物を販売するメリットがない…とも言えますね。
金券買取時には入念なチェック有り:
実際、金券ショップに商品券を売却したことがある方であればわかりますが、商品券を買い取ってもらう際にはかなり入念に本物かどうかのチェックがされるもの。
これは彼らとしても偽物を買い取ってしまうと売り物にならないのはもちろんのこと、前述のように偽物の商品券を販売してしまうとお店の信頼に関わるため、真剣なまでにその真贋をチェックするのです。
- 本物を買い取る場合:そのまま販売可能
- 偽物を買い取ってしまった場合:お店の損失に
そしてそういったチェックを経て店頭で販売されているからこそ、金券ショップでは安心して商品券やギフトカード類を購入可能。
私も過去、たくさんの商品券を購入してきましたが、未だに偽物に当たったことは一度もありません。
それでも精巧な偽物だってある:
とはいえ、それじゃ金券ショップで売られている商品券は100%本物か…といえばそんなこともなし。
非常に精巧に出来た偽の商品券ならいくら金券ショップでも買取&販売してしまう可能性は否定できませんし、実際に意図せず、偽物が販売されてしまった過去の事例はあるにはあります(JCBギフトカードなどの偽物が出回った時があった)。
偽物だと言えば返金に応じてくれる:
ただ、そういった時にもご安心ください。
万が一、偽物を販売されてしまった場合には、購入時のレシートを持って金券ショップにクレームを付けにいけば、問題なく返金に応じてくれるため。
くどいようですが金券ショップは信用第一の商売なので、偽物だとわかってもらえれば返金をゴネてくることは無いでしょう。
- 本物だった場合:そのまま利用でOK
- 偽物だった場合:お店にいえば返金してくれる
これで万事解決です。
日本チケット商協同組合に相談する手も:
それでも返金に応じてくれない場合には、金券ショップが所属している日本チケット商協同組合(JTA)に相談すればそれでOK。
店舗型の金券ショップであればよほど小さいところではない限りこの組合に所属しているようなので、こちらに相談すれば解決に協力してくれますよ(心配な方はチケットショップを利用する前に、JTA所属のチケットショップかどうかを確認するのがおすすめ)。
全国に所在する600以上の加盟店の自主的な経済活動を促進するために、チケット経営に必要な事業だけでなく、常に新規事業の開拓を推進し、業界の健全な発展と社会的地位の向上を目指しています。
また、警察・発行元・組合員との間で偽造・盗難情報を共有して緊急配信体制を構築し、被害の未然防止及び不正品の流通を阻止するための積極的な活動を行っています。
組合では、お客様が安心してご利用いただけるチケットショップとして、加盟店を支援しています。
それでも返金に応じてくれないようなら、警察へ詐欺として相談あるのみです。
通販型やオークションには詐欺が混じっている:
JTAに加盟していないネット通販型のチケットショップ(店舗無し)や、メルカリ&ヤフオクなどを利用したコンサートチケットなどの売買では、偽物を掴まされる可能性がやや高め。
- 対面販売:信用第一なので偽物でも返品に応じてくれる
- 通販型:業者によってはそのまま逃げられてしまう場合も
- ヤフオク等:本物である保証がないので注意
これらの店舗はお店を構えているわけではないために詐欺を働きやすい…とも言えるので、極力、利用しないのがベストかもですね。
利用の際はくれぐれもご注意ください(偽物の商品券やギフトカードを掴まされてしまったら泣き寝入りをするしかない)。
チケットショップでお得に商品券を買おう:
ここまで解説させていただいたように、東京や大阪の主要駅近くにある金券ショップであれば、まず偽物の商品券やギフトカードを掴まされることはありません。
そのため、少しでも安く商品券が欲しい…とか、JALやANAの株主優待券が欲しい方は、金券ショップを上手に活用するのがおすすめ。
うまく利用すれば家計の出費を3~5%程度は節約できる可能性がありますよ。特にジェフグルメカードや年賀はがき等はお買い得です(ジェフグルメカードの活用方法は下記記事参照)。
以上、チケットショップで売られてる商品券やギフトカードには、偽物が含まれている心配はない?怖いならJTA加盟の金券ショップで買おう…という話題でした。
関連リンク:
商品券が貰えるお得なクレジットカード会社のキャンペーンもご利用ください。無料で5,000円以上の商品券が貰えるケースも多いですよ(下記リンク参照)。