年の瀬の風物詩とも言える年末ジャンボ宝くじ。
この年末ジャンボ宝くじは通常、現金払いのみでしか購入することが出来ないタイプの宝くじなんですが、実は2018年よりVISAやMastercardといったクレジットカード払いでも購入可能になったのはご存知でしょうか?
そこで今回は試しに年末ジャンボ宝くじをクレジットカードで購入してみたので、その買い方や使えるクレジットカードについて記事にまとめておこうと思います。
私同様、せっかく宝くじを買うならポイントが貯まるクレジットカードが良い…という方は参考にどうぞ。
宝くじをカード払いで買う方法:
ネット上ならカード払いで買える:
まず、年末ジャンボ宝くじ等の宝くじをクレジットカード払いで買う方法は単純そのもの。
下記の宝くじ公式サイトにアクセスし、会員登録をすればそれでクレジットカード決済での宝くじ購入が可能になります。
お持ちのクレジットカードで購入可能
ご利用可能なクレジットカードは複数のクレジットカード会社から選ぶことができます。
購入可能な年末ジャンボ宝くじは?:
気になる購入可能な年末ジャンボ宝くじの種類は…というと、これは下記の通り。
- 年末ジャンボ宝くじ
- 年末ジャンボ宝くじミニ
まぁほとんどの方は1等前後賞を併せて10億円になる、通常の年末ジャンボ宝くじを購入するかとは思いますが、宝くじ公式サイトでは最高5,000万円のミニも公式サイト経由で購入可能。
夢見る金額にあわせてお好きなクジを選んでもらえればなと思います。
実際に宝くじを購入してみた:
前置きはこのくらいにして、早速、宝くじ公式サイト上で年末ジャンボ宝くじを購入してみることに。ターゲットに選んだのは、やはり1等前後賞あわせて10億円の年末ジャンボ宝くじです。
こちらを今年は平成最後の年…ということもあって、景気よく『福連100』という買い方で3万円分ほど買い付けしてみました。
福連100とは
1セット100枚単位で購入できます。組は10種類で、各組の番号の下2ケタを「00~99」でそろえた購入方法です。1等・前後賞の当せんと下2ケタの当せんを期待できます。
これなら7等が10口、6等が1口は当選することになるので、最低でも6,000円分は当選する形となります。
カード決済はあっさり完了:
購入方法は至って簡単。下記のように購入したい宝くじと枚数を選び、確認画面に進むだけです。
当然ながら連番やバラといった1セット3,000円分を買うことも可能ですし、1枚に夢を乗せたって大丈夫。
さらに売場ではちょっと嫌がられる、バラ5枚、連番5枚…なんて買い方でもOKです。
確認画面を経て購入完了:
その後は購入する枚数と金額を確認した上で購入ボタンを押せばクレジットカード決済終了。下記画面が表示されれば、宝くじをクレジットカード払いで買えたことになります。
たとえるなら楽天市場やAmazonで買い物をする感覚とまったく一緒ですね。インターネット通販に慣れている方であればなにも難しいことはありません。
購入済みかどうかも確認できる:
それでも購入できたか心配な方は、管理画面「マイページ」上で購入済みかどうかを確認することも可能。
あとは12月31日の抽選を待つばかりとなります。
宝くじ公式サイトを使うメリット:
ここまでで無事、年末ジャンボ宝くじをクレジットカード払いで購入できたわけですが、宝くじ公式サイトを経由して年末ジャンボを購入するメリットはこの他にもたくさんあります。
一番個人的に大きいなぁ…と思うのが、宝くじの当選確認が不要であるという点。
そもそも宝くじ公式サイト経由で年末ジャンボを購入すると宝くじの現物が手元に届くわけではなく、インターネット上のみでその番号が管理される状況になるので、自分で当選番号の確認をする必要性がありません。
- 通常の宝くじ:自分で当選番号を確認するか、売場の機械で判別
- 宝くじ公式サイト:自動的に当選確認が行われる
そのため、本当は当選していたのに見落としてしまった…とか、購入した宝くじがどこかに行ってしまった…みたいな悲劇も宝くじ公式サイトではありえないので、うっかりミスを防げるのは大きいなぁと思います。
換金も自動的に行われる:
さらに宝くじ公式サイトを使えば、年末ジャンボの換金も自動的に行われるメリット有り(銀行口座を指定しておくことで、当選金を自動振込してくれる)。
これなら宝くじの換金を忘れてしまう心配もありませんし、300円や600円といった、『この金額を換金しにいくのは面倒だなぁ…』と思える少額当選の場合でも安心です。
購入~受取までネットで完結
購入した宝くじの抽せん結果も宝くじ公式サイトで簡単に確認できます。
当せん金は、登録した当せん金受取口座に自動でお振り込みいたします。
売場では貰えないポイントも:
あともうひとつ。
宝くじ公式サイトを利用して宝くじを購入した場合には、100円の購入あたり1ポイントのポイントが貰える点も大きなメリット。
ためて使える宝くじポイント
宝くじ公式サイトで宝くじを購入すると、100円につき1ポイントの宝くじポイントが獲得できます。
獲得した宝くじポイントは、1ポイント1円として、宝くじ公式サイトでの宝くじの購入に利用できます。
特に継続して宝くじを購入している方や、ロトやナンバーズ等の宝くじを毎週購入している方だと、この1%分のポイントがあるのとないのとでは大違いなので、節約を考えるのであれば店頭購入よりも宝くじ公式サイトのほうがお得です。
換金せずに眠ってるサマージャンボ宝くじ:
今年の夏に販売&抽選がされたサマージャンボ宝くじ。
この当選くじが我が家にはあるのですが、換金がついつい面倒で自宅に放置中なんですよね。なかなか重い腰があがりません。
ただ今回の年末ジャンボ宝くじからは当選&換金が自動化されるので、こういった面倒からも開放されるのは嬉しい限り。
- 店頭で購入:換金が非常に面倒
- ネットで購入:自動で換金される
場合によっては年末ジャンボ宝くじのことを完全に忘れたまま、ある日突然、10億円が私の銀行口座に振り込まれる…なんてこともあるのかもしれません。
そう願いたいなと思います(笑)
使えるクレカはやや限定的:
最後に。
『宝くじ公式サイトでカード払いをしたいんだけど、なぜかクレジットカードが登録できない!』という方がいますが、これは使えるクレジットカードがやや限定的だから。
下記のクレジットカード会社発行のクレジットカードで且つ、3Dセキュアの設定が済んだクレジットカードではないと使えないので、この点はご注意ください。
ネット上で有名な楽天カード、ヤフーカード、そして大手カード会社である三井住友カード等は使えません(1枚もお持ちでない方は下記カード作成を)。
あらかじめご注意ください。
以上、年末ジャンボ宝くじをクレジットカード払いで購入してみた!気になるその買い方と、宝くじ購入に使えるクレジットカードを解説…という話題でした。
参考リンク:
宝くじは宝くじでも、toto BIG等のサッカーくじを購入したい…という方は下記記事を参考に。
ちょっと怪しく聞こえるかもしれませんが、totoの当選確率をアップさせるまっとうな方法を紹介しています。