ちょっと高級なお寿司屋さんを予約したことがある…という方であればわかってもらえると思うんですが、食べログで4点以上あるような有名寿司店というのは総じて、予約が取りにくいもの。
たとえば1年先まで予約がいっぱいなことは普通ですし、お店によってはそもそも予約用の電話にすら出てもらえないこともザラなんですよね。
そのため、自分で1件1件電話をして、『予約は取れますか?』と相談するのって結構大変な作業。下手すると2~3時間電話をしまくっても、1件も予約が取れない…なんてこともあるくらいです。
コンシェルジュによるレストラン確保について:
頼りになるコンシェルジュデスク:
そんな時、頼りになるのがクレジットカードのコンシェルジュデスク。
コンシェルジュとは何かというと、あなたの代わりにアレコレと動いてくれる秘書サービスのようなもので、主にプラチナカードやブラックカードといったクレジットカードであれば無料利用できるサービスのこと(詳しくは下記記事を参照)。
こちらに相談をすれば食べログ4点以上のお寿司屋さんのみを予約してもらえるんじゃないか…と思った私は、早速、JCBカードのコンシェルジュデスクに相談をしてみることにしました。
仮にコンシェルジュデスクで予約を代行してもらうことができれば、前述の時間節約メリット以外にも、下記のようなメリットがあると思ったからです。
- 時間の節約(電話に出てもらうことすら大変)
- 見つかるまで探してくれる(仕事なので諦めない)
- 電話代の節約(数十件かけると結構な費用)
- 追加の優待サービスが受けられる場合がある
食べログの点数でも調査してもらえる:
気になるその結果は…というと、問題なく対応してもらうことが出来ました。
カード保有者側である私がすべきだったのは、日時と人数、そして希望エリアを伝えるだけ。それらの情報を元にコンシェルジュデスク側では食べログ4点以上の寿司店に電話をしてくれたみたいで、ものの3時間程度でお寿司屋さんの予約を確保することが出来ました。
ほんとどれだけの時間節約になったかわかりません(節約できた時間は当サイト『クレジットカードの読みもの』の更新作業に当てさせてもらいました)。
ミシュランガイド掲載店でも依頼可能:
私はまだ、そういった形での依頼をしたことはありませんが、「食べログ4点以上のお寿司屋さん」といった絞り方ではなく、ミシュランガイド東京に掲載されているフレンチレストランを予約してくれ…といった依頼の仕方でもコンシェルジュデスクは対応してくれる可能性大。
とにかくコンシェルジュはカード保有者の代わりに動いてくれるサービスなので、予約が取りにくいレストランに行ってみたい方は、是非、コンシェルジュデスクを活用してもらえればなと思います。
コンシェルジュデスクには助けられるばかり:
ちなみに。
クレジットカードのコンシェルジュデスクにはこの他にも助けてもらうことばかり。先日もロッキンジャパンフェスという日本最大級の音楽フェスに参加する際の宿泊先を調べてもらったりと、自力ではなかなか予約を確保できない場合にコンシェルジュは役立つ存在になります。
ただ、さすがのコンシェルジュデスクであっても、そもそも予約を取ることが出来ない鮨さいとうやすきやばし次郎の予約確保はちょっと無理。
こういったお店に行けるかどうかはコンシェルジュデスクが使えるかどうかよりも、食通な人脈を持っているかどうかのほうが重要になってくるので、私もいつか、そんな知り合いを作って行ってみたいもんだなぁと思いますね。
もっともっと、頑張ります。
以上、『食べログ4点以上のお寿司屋さんを予約して!』とコンシェルジュデスクに依頼したら、予約が取りにくい寿司店の予約確保をしてくれた話でした。
参考リンク:
コンシェルジュサービスを私も使ってみたい…という方は、下記のプラチナカード特集もあわせてご覧ください。年会費は高いですが、コンシェルジュサービスを使えるメリットは無限大ですよ。