クレジットカードの読みもの

専門家がクレジットカードや電子マネーをわかりやすく解説していくサイトです。

セキュリティコードの記載位置はここ!3桁か4桁のセキュリティ番号が、クレジットカードのどこに表記されてるかわからない方に。

[PR] 運営維持のため一部広告リンクを設置(詳細

dカードとdカード GOLDの券面画像

クレジットカードをネット通販で使おうとすると、『セキュリティコードを入力してください』と指示されることが増えてきた最近。

しかし、クレジットカード申込時にそんな番号を設定した記憶もなければ、セキュリティコードなんて言葉を聞いたことがない…という方にとっては、『え、なんだその番号は?』と途方にくれてしまいますよね。

そこで今回は初心者を対象に、クレジットカードのセキュリティコードをわかりやすく解説。

これを読めばもうセキュリティコードがどの番号で、どこの記載されているのかで迷うことがなくなりますよ。

セキュリティコードの基礎知識:

カードそのものに記載されている番号:

まず、セキュリティコードとは、あなたが保有しているクレジットカードに印字されている番号のこと

下記のようにVisa、マスターカード、JCBといった国際ブランドによって印字されている場所は異なりますが、カードそのものを確認すればわかる番号になっているので不安に思う必要はありません(郵送物やメールをひっくり返さなくても見つけられる番号)。

  • Visa…裏面
  • Mastercard…裏面
  • JCB…裏面
  • ダイナースクラブ…裏面
  • アメックス…表面

ご覧のようにアメックスだけ表面で、他のクレジットカードならすべて裏面に記載がある番号となります。

楽天カードやイオンカード保有者は?

こう書くと、『いやいや、私が持っているのはVisaとかJCBとかじゃなくて、楽天カードやイオンカードなんだけど?』なんて不安に思う方もいるかもしれません。

しかし、楽天カードをはじめ、イオンカード、エポスカード、ライフカードといったクレジットカードにも、表面にVisa、Mastercard、JCBといったマークが入っているはずなので、それを参考に当記事を読んでもらえればOK。

たとえば保有中の楽天カード表面にJCBのマークがあるなら、「あ、これはJCBカードなんだな」と判断し、その裏面を確認してもらえばOKとなります(同じクレジットカードでも国際ブランド次第でセキュリティコード掲載位置は異なる)。

セキュリティコードの桁数:

次にセキュリティコードの桁数も国際ブランドごとに違います。

  • Visa…3桁
  • Mastercard…3桁
  • JCB…3桁
  • ダイナースクラブ…3桁
  • アメックス…4桁

こちらも掲載場所同様にアメックスのみ4桁の数字で、ほかの国際ブランドはどれも3桁で横並び。

そのため、アメックスを利用していない方は「セキュリティコードとは3桁の数字なんだ」って覚えてしまって問題ありません。

セキュリティコードの位置:

ここで肝心のセキュリティコードが記載されている位置を紹介。

残念ながらセキュリティコードは、クレジットカードを見ても「これがセキュリティコード番号です」と書かれていることは稀なので、自力でその場所を把握しておくしかありません。

  • Visa…カード署名欄に書かれた数字の、右端3桁
  • マスターカード…カード署名欄に書かれた数字の、右側3桁
  • JCB…カード署名欄に書かれた数字の、右端3桁
  • ダイナースクラブ…カード署名欄に書かれた数字の、右側3桁
  • アメックス…表面にかかれた15桁のカード番号の右上

まぁ、文字だけではわかりにくいので画像でも紹介させてもらいます。

Visa、マスターカード、JCB、ダイナースクラブの場合:

Visaカード、マスターカード、JCBカード、ダイナースクラブカードの場合には、カード裏面の署名欄にある右端の3桁の数字がセキュリティコード番号。

他にも署名欄にはいろんな番号が書かれている場合がありますが、セキュリティコードはとにかく右端の3桁の番号だと覚えてください。

VisaカードやJCBカードのセキュリティコード位置

VisaカードやJCBカードのセキュリティコード位置

最近では少しわかりやすく、署名欄の右に突き出る形でセキュリティコードが掲載されていることもありますが、セキュリティコード番号とは「とにかく一番右端の3桁の番号である」と覚えておけば大丈夫でしょう。

アメックスの場合:

アメリカン・エキスプレス・カードの場合はカード表面、主にアメックスのブランドロゴの上(15桁のカード番号の右側)に4桁の数字あって、それがセキュリティコードです。

アメックスのセキュリティコード位置

アメックスのセキュリティコード位置

カードによっては目立ちにくい刻印になってしまっていますが、よく見れば4桁の数字を読み取れるはず。

これをネット通販サイト等に入力すれば、セキュリティコード認証はOKです。

セキュリティコード記載がない場合:

もう現存していないとは思いますが、20年以上前に発行されたクレジットカードやプリペイドカードだと、セキュリティコードそのものが存在しないカード…なんてものも。

まぁさすがにここ5年以内で発行されたクレジットカードにはそのようなものはないとは思いますが、どこをどう探してもセキュリティコードがないぞっ!という場合には、お手数ですがクレジットカード発行会社に確認してみてください。

  • 非常に古いクレジットカード:セキュリティコードの記載がない場合も
  • 最近のクレジットカード:セキュリティコードは必ず記載あり

電話オペレーターがわかりやすく、その位置を教えてくれるものと思います。

あともうひとつ。

2020年頃より発行がはじまったカード番号や有効期限が記載されていない「ナンバーレスクレジットカード」の中にも、セキュリティコード未記載のものが存在。

こちらは連動するスマホアプリを立ち上げて確認すればセキュリティコードの確認が可能なので、慌てずにアプリの確認をどうぞ。

よくある質問とその答え:

よくある質問とその答え

ここで更にセキュリティコードに関する理解を深めてもらうために、よくある質問とその答えをQ&A形式で作ってみました。

まだ利用方法について疑問が残っている方はご覧ください。

Q.セキュリティコードが読み取れなくなってしまったら:

セキュリティコード番号を確認しようとしたんだけど、クレジットカード裏面の署名欄が滲んでしまって番号を読み取れない…とか、裏面に傷がついてしまって正確なセキュリティ番号が確認できなくなってしまった…という場合は、素直にカード会社に電話で相談するほかなし。

対処法はその際に教えてもらえるかと思いますが、だいたいはクレジットカードの再発行となることでしょう。

ナンバーレスカードだと最初から記載なしの場合も:

尚、近ごろ発行が増えつつあるナンバーレスタイプのクレジットカードだと、そもそもクレジットカード上にセキュリティコードの記載がない場合も。

この場合は連動するスマホアプリ上で番号を確認できるので、「もしかしたら擦れて消えてしまったのではないか?」と心配にならなくて大丈夫ですよ。

最初から表示されていないだけとなります。

Q.セキュリティコードとCVC、CVVはどう違う?

海外の通販サイトを利用する方であれば遭遇することがあるのですが、セキュリティコードと類似した番号にCVC番号やCVV番号があります(英語だとCVV Numberなど)。

こちらはCVCやCVV=セキュリティコードと思って問題なし。

それゆえ、CVCやCVV番号を入力しろと指示をされたら、当記事で紹介したセキュリティコードの場所を確認した上で3桁の番号を入力してもらえればなと思います。

  • Visa:Card Verification Value(CVV Number)
  • マスターカード:Card Verification Code (CVC Number)

同様にアメックスの場合にはCIDと呼ぶ場合もあるため、アメリカン・エキスプレス・カード利用時にCIDを入力しろと言われたら4桁の番号入力でOKです。

詳しくは下記記事も参考にどうぞ。

news.cardmics.com

Q.カード番号が変更になったらセキュリティコードも変わる?

クレジットカードが更新され、新しいクレジットカードが手元に届いた場合、セキュリティコード番号も変更になるのかどうか…といえばこれはYES。

とりわけ通販サイト等で買い物をしなれている方だと、つい記憶しているセキュリティコード番号を入力してしまいがち…ですが、カード更新や紛失再発行の際にはセキュリティコードも変更になるのでご注意ください。

  • クレジットカード更新:セキュリティコードは変更になる
  • クレジットカード紛失&再発行:セキュリティコードは変更になる

頻繁に間違うと、不正入手したクレジットカードと勘違いされてしまうこともありえます。

家族カードやビジネスカードも同様:

同様に家族カードやビジネスアカウントカードなど、追加クレジットカードを発行した場合にもセキュリティコードが変更となるので要注意。

まぁその場合はクレジットカード番号や有効期限も別のものとなりますが、このようにセキュリティコードは暗記してもあんまり意味がないのでご注意ください(家族カードの解説は下記記事参照)。

news.cardmics.com

Q.なぜセキュリティコードの入力が求められるの?

ネット通販や支払いなどでセキュリティコードの入力が求められるのは、セキュリティコードが「クレジットカードが手元にないとわからない数字」だから。

  • 手元にカードがある:セキュリティコードがわかる
  • 手元にカードがない:わからないので入力できない

つまり悪意のある第三者があなたのクレジットカード番号、有効期限、氏名等を不正入手した場合でも、クレジットカードそのものが盗まれていなければ不正利用されにくいってこと。

特に通販サイトからの個人情報漏洩事件が発生した際に、セキュリティコードは防犯効果を発揮するのです(クレジットカード番号等が漏洩していてもセキュリティコードはカード所有者本人じゃないと確認できないため)。

セキュリティコードは万能ではない:

ただすべてのインターネットサイト上でセキュリティコード入力が求められるわけではないので、不正利用への対処としてセキュリティコードが100%完璧なわけではありません。

今後はさらにセキュリティ強度が高い仕組みである3Dセキュア(カード所有者本人しか知り得ないパスワードを設定して支払う仕組み)の普及&浸透が待たれることでしょう。

  • セキュリティコード…安全性がやや不十分
  • 3Dセキュア…安全性が非常に高い

詳しくは下記記事もあわせてどうぞ。

news.cardmics.com

銀聯カードも裏面に記載あり:

近年、普及しつつある中国発の国際ブランド「銀聯カード」のセキュリティコードも、VisaやMastercard同様に裏面に記載あり。

しかも右端の3桁がセキュリティコードなので、とにかくアメックス以外は裏面の右側に記載があると思っておけば大丈夫そうです。

  • 掲載面:裏面
  • 掲載場所:右端3桁

他、日本国内で発行がないDiscover Card(ディスカバーカード)のも同様となります。

セキュリティ番号の位置は難しくない:

JR品川駅の高輪口で駐車していたミニパトロールカーの画像

ここまで解説させていただいたように、セキュリティコードは掲載位置さえ把握してしまえばもうカンタン。

唯一、アメックスのみがわかりにくい場所に掲載されていますが、それも知識として覚えてしまえば問題ないでしょう。

難しいことなどなにもありません。

以上、セキュリティコードの記載位置はここ!3桁か4桁のセキュリティ番号が、クレジットカードのどこに表記されてるかわからない方に…という話題でした。

参考リンク:

もっとポイントが貯まりやすいクレジットカードが欲しい…という方は、下記記事も参考にどうぞ。

やはりポイントが貯まりにくいカードよりも、ポイントが貯まりやすいカードを使うほうが長い目でみるとかなりお得ですよ。

news.cardmics.com

PAGE TOP