先日、とあるIT企業の社長との会食を楽しんでいた時に、『利用限度額の高いクレジットカードってなにか無いですかね?』という質問を受けた私。
その際には無難にアメックスだとデポジットを預けることで無制限に利用できるとか、ダイナースクラブカードだと数百万単位の決済でも問題なく通るよ…的な話をしていたのですが、どうやら彼が求めている答えとはちょっと違う感じ。
そのため、どのくらいの利用限度額が欲しいんですか…と逆に質問したところ、現状5,000万円の限度額があるからそれ以上の限度額が欲しいということだったんです。
一瞬、んっ?となりましたよね、ええ(苦笑)
個人名義カードの最高限度額について:
限度額5,000万円のカードとは?:
こうなると途端に興味が出るのは私のほう。
大企業保有の法人カードはもちろんのこと、他にもアメックスのセンチュリオンカードやダイナースクラブ プレミアムカードなど、ごく一部のブラックカードにおいてその程度の利用ができる話はちらほら聞いたことこそありますが、個人名義のクレジットカードでそこまでの限度額が設定された話は過去に聞いたことがありません。
それゆえ、率直にどのクレジットカードを持っているんですか…と聞いてみたところ、どうやら下記のクレディセゾンが発行しているビジネス向けのプラチナカードを保有しているとのこと。
うーん、確かにセゾンのプラチナビジネスカードでは限度額が1,000万円前後になる話はそれなりに聞いたことがありましたが、利用限度額5,000万円まで伸ばせるとは思いもしませんでしたね。
そして未上場のIT企業社長にそこまでの限度額を設定するクレディセゾン、率直に勇者だな…とも思いましたよ(仮に会社が倒産し、社長が自己破産すると回収不能になるため)。
広告費を毎月支払っているため:
ではなぜそこまで高い利用限度額が設定されたのか…というと、これはその社長さんが広告費の支払いで毎月1,000万円単位のカード利用をしていたからとのこと。
要するに毎月毎月、カードを利用し続けるうちに信用が構築され、利用限度額が徐々にあがっていった結果としたの5,000万円のようなので、カード入手直後でも高い限度額がもらえるわけではありません。
- 良い利用歴を積み重ねる:限度額が高くなっていく
- 利用歴がほとんどない:限度額は増えない
- 悪い利用歴を作ってしまう:限度額の引き下げも?
ただそれでも信用を構築していけば限度額が青天井であがっていくのは大きな魅力。
高い利用限度額を必要とする経営者であれば、非常に魅力的な選択肢になるのではないでしょうか?狙い目のクレジットカードと言えそうです。
クレディセゾンの社員も言っていた:
ちなみに。
話はすこし変わりますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカードの利用限度額が高くなる話は、実はクレディセゾンの社員からも聞いたことがあったんですよね(2014年頃に開催されたマネーフォワードのイベントで会話)。
その時はさすがに5,000万円を超えるとは思わずに、せいぜい1,000万円程度だろうと脳内変換をしてしまったわけですけど、あの時の会話を信用さえしていればこのビジネスカードの違った紹介の仕方もできただけに、勿体ないことをしたなぁ…と思います。
以上、セゾンのビジネスプラチナカードは限度額が5,000万円になることも!すこしでも限度額の高いクレジットカードが欲しい経営者に最適です…という話題でした。
参考リンク:
法人向けのクレジットカードが欲しい方は下記記事を参考に。法人の信用力で作れるカードもあれば、社長個人の信用力のみで作れる法人カードもありますよ。