楽天カード株式会社が発行中のゴールドカードである『楽天ゴールドカード』。
このゴールドカードは楽天カードよりもポイント還元率が良いものの、別途2,000円+税の年会費が必要になるため、だいたいどのくらい利用すると楽天カードよりもお得になるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は楽天カードと楽天ゴールドカードの違いを徹底比較。どちらのカードを選ぶべきかで迷っている方は是非、参考にしてみてくださいね。
楽天カードと楽天ゴールドカードの違い:
2枚のカードをわかりやすく表で比較:
まず、楽天カードと楽天ゴールドカードをざっくりと比較した表は下記の通り。
比較項目 | 楽天カード | 楽天ゴールドカード |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 2,000円+税 |
カード色 | シルバー | ゴールド |
楽天市場ポイント還元率 | 最低3% | 最低5% |
楽天以外ポイント還元率 | 1% | 1% |
国内空港ラウンジ | 利用不可 | 年2回まで無料利用可能 |
ETCカード | 条件付き無料 | 年会費無料 |
明細郵送費 | 有料 | 無料 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ご覧いただいたように、基本的には楽天市場でのポイント還元率が2%ほど異なるのと、国内主要空港ラウンジが利用できること以外は、それほど大きな差はありません。
- 楽天市場での支払い:楽天ゴールドカードに魅力あり
- ETCカード:楽天ゴールドカードなら年会費無料
- 明細書発行:郵送費が楽天ゴールドカードなら無料
他、楽天ポイントカード内蔵、楽天Edy搭載可能、ネット不正あんしん制度などのサービスから、代金引き落とし日や支払いサイクル等々はどちらも一緒です。
楽天市場での利用金額で選択:
そのため、楽天カードを選ぶか楽天ゴールドカードを選ぶかの基準は、楽天市場でどのくらいの買い物をするかどうかで選ぶのがおすすめ。
単純計算で年会費2,000円を取り戻すためには年間10万円(税別)の買い物が必要になってくるので、これ以上買い物をする方は楽天ゴールドカードを選び、そうでない方は年会費無料の楽天カードでも十分でしょう。
- 年間10万円以上、楽天で買い物:楽天ゴールドカードが有利
- 年間10万円未満しか楽天市場は使わない:楽天カードで十分
これが2種類の楽天カード選びの判断材料となります。
年間10万円は月にするとだいたい1万円:
尚、年間10万円の利用と書くと、『いやいや、自分はそこまで楽天市場を使わないからなぁ…』と思われる方は多いかと思いますが、年10万円を月の利用額にするとだいたい1万円弱。
楽天市場での利用額 | 楽天カード | 楽天ゴールドカード |
---|---|---|
月5,000円利用 | 年1,800円分のポイント獲得 | 年3,000円分のポイント獲得 |
月1万円利用 | 年3,600円分のポイント獲得 | 年6,000円分のポイント獲得 |
月2万円利用 | 年7,200円分のポイント獲得 | 年1万2,000円分のポイント獲得 |
月3万円利用 | 年1万800円分のポイント獲得 | 年1万8,000円分のポイント獲得 |
つまり1ヶ月あたり1万円は楽天市場で買い物をする方なら楽天ゴールドカードのほうがお得なので、なんだかんだでみなさん、楽天ゴールドカードを作るほうがおすすめだったりしますよ。
付帯サービスを踏まえて比較:
もちろん、『私は飛行機を使った出張が多いから、国内空港ラウンジを無料で使いたい!』とか、『うちは自家用車で高速道路を通行することが多いから、ETCカード無料なのは嬉しいな』というプラスアルファで楽天ゴールドカードに魅力を感じてくれる方であれば、それ以下の買物額でも楽天ゴールドカードを選んでOK。
- 空港ラウンジを使う方:ゴールドがお得
- ETCカードを使う方:ゴールドがお得
- 明細書の郵送を希望:ゴールドがお得
大切なのは楽天ゴールドカードのほうがいかにお得かどうかなので、そのあたりでどちらを選ぶかの判別をしてもらえればと思います(楽天ETCカードの年会費を無料にする方法は下記記事を参考に)。
ゴールドカードなのもひとつの魅力:
加えて楽天ゴールドカードの券面色がゴールドというのも楽天ゴールドカードの大きな魅力です。
- 楽天カード:シルバー色
- 楽天ゴールドカード:ゴールド色
やはり『年会費無料の楽天カードだとちょっとカッコ悪い…』と思う方は一定数いると思うので、そういったクレジットカードにステータス性を求める方は、年会費が多少高くついたとしても楽天ゴールドカードを作っておいたほうが無難かも。
年会費2,000円は1ヶ月あたりで考えると税込180円程度…と、家計にも決して大きな負担にはなりませんよ。
総合的におすすめできる、お得なゴールドカードになってくれることでしょう。
昔は楽天カードでもお得だった:
楽天市場のSPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)では、2018年2月まで楽天カード利用でポイント4%貯まる制度でしたが、2018年3月に変更になり、年会費無料の楽天カードではポイント3%分しか溜まらなくなりました。
- 2018年2月まで:楽天カード利用で4%還元
- 2018年3月以降:楽天カード利用が3%還元に
その結果、楽天市場での利用で5%分のポイントが貯まる楽天ゴールドカードのほうに大きなメリットが発生。
現在では記事中でも解説した通り、楽天市場を月に1万円以上使う方なら楽天ゴールドカードを使うのがベストな選択肢となります。
キャンペーン特典もゴールドのほうがお得:
最後にもうひとつ。
楽天カードよりも楽天ゴールドカードのほうが魅力的な入会キャンペーンを実施していることが多いので、それらのキャンペーン目当てに楽天ゴールドカードを作るのも手。
あくまで最初だけの特典ではありますが、楽天市場で自由に使えるポイントが欲しいならアリな選択肢ですね。それぞれキャンペーン内容を是非、比較してもらえればと思います。
以上、楽天ゴールドカードと楽天カードはどっちがお得かを比較!年間どのくらい楽天市場を使うと、楽天ゴールドカードがお得か計算してみた…という話題でした。
参考リンク:
楽天カードの入会キャンペーンにはややクセがあるので、キャンペーン経由で満額のポイント獲得をしたい…という方は、下記記事も参考にどうぞ。
しっかり知識をつけた上で申込をすれば、すべての楽天ポイントを余さず獲得できるようになりますよ。