楽天市場で獲得できるポイントが劇的にアップすると人気のSPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)。
このSPUの対象となるサービスには様々なものがあるのですが、今回はそのうち、『楽天の保険×楽天カード』を月額200円の負担で攻略する方法について解説をしてみたいと思います。
SPU経由で獲得できるポイントを少しでもアップさせたい…という方は是非、参考にどうぞ。
「楽天の保険×楽天カード」の攻略法について:
月額200円で楽天保険を攻略:
まず、SPUにおいて『楽天の保険×楽天カード』を攻略すると、楽天市場での買い物金額が+1%分ポイントアップすることに。
「楽天の保険」の保険料を楽天カードでお支払いするとポイント+1倍
たとえば楽天市場で月5万円の買い物をする方なら500円分のポイント獲得増に繋がるわけ…ですが、そのためだけに楽天市場の生命保険や損害保険に加入するかといえばちょっと微妙ですよね(苦笑)
事実、楽天生命保険や楽天損害保険の公式サイトを見てみると、月額にして2,000~3,000円以上の負担が必要な保険ばかり。
いくらSPUのためといっても、これじゃ割が悪すぎです。
楽天カード超かんたん保険が狙い目:
そんなSPUの『楽天の保険×楽天カード』は攻略したいけど、生命保険や損害保険にたくさんのお金を払いたくない…という方におすすめなのが、楽天カード保有者向けに提供されている楽天カード超かんたん保険というサービスです。
- 楽天カード 公式(まだ持っていない方)
- 楽天カード 超かんたん保険
こちらではなんと、月額200円から損害保険を提供してくれているため、SPU攻略のためだけに保険加入を検討している方に最適。
下記のように少額で加入できる損害保険が数多く存在するので、『この保険にだったら加入してもいいかな?』と思えるものがあれば加入を検討ください。
それで楽天市場のSPUにおける『楽天の保険×楽天カード』の項目を攻略可能です。
目安は言うまでもなく月2万円の買い物:
但し、楽天カード超かんたん保険に加入することでいくらSPUの攻略が出来るといっても、楽天市場の月間利用額が少ない方は要検討。
- あまり買い物しない人:保険料のほうが高くなる
- よく買い物をする人:保険料負担以上のポイント獲得
目安は言うまでもありませんが月2万円以上、楽天市場で買い物をするかどうか…なので、それ以下しか買い物をしない方はわざわざ楽天カード超かんたん保険に加入する必要性はありません。
楽天市場の利用額 | 目安 |
---|---|
月1万円程度 | 保険がどうしても必要な場合のみ検討 |
月2万円程度 | 保険が必要かなと思える場合のみ検討 |
月3万円程度 | 加入OKだが保険に魅力を感じるかどうかで |
月4万円以上 | 問答無用で保険加入したほうがお得 |
もちろん損害保険の内容そのものに魅力を感じるのなら話は別ですよ。少額で加入できる損害保険を活用いただければと思います。
SPUを攻略可能な証拠について:
ここまでで楽天カード超かんたん保険を利用すれば楽天SPUの『楽天の保険×楽天カード』を攻略できることがわかりましたが、こう書いてもまだ信用できない…という方のために、いくつか証拠を紹介しておきます。
はじめは『楽天の保険×楽天カード』のSPU解説ページにある画像を転載。
こちらにもしっかり、楽天カード超かんたん保険がSPU対象となる旨が記載されていることがわかります(※印には楽天カード払いを伴わない「楽天 超かんたん保険」は対象外となる旨が書かれている)。
私のポイント獲得履歴を紹介:
次に私自身が楽天カード超かんたん保険に加入している履歴がこちら。
私は最安の「持ち物プラン」ではなく、楽天カードで購入した商品に保険をかけられる「お買い物プラン」を選択しているため、月額の負担が250円になっています。
- 持ち物プラン(月々200円)
外出中の持ち物の破損、偶然な事故等に対応!
- お買い物プラン(月々250円)
楽天カードで購入した商品の破損などを補償!
そしてこの支払いをしてることによって、SPU公式ページの表記が対象となっていることもあわせてご確認ください。
これで毎月+1%分の楽天ポイント獲得となります。
3月の楽天獲得ポイント例:
ついでにもうひとつ。
楽天SPUにて『楽天の保険×楽天カード』を攻略したことにより、私が4月15日付けで獲得した楽天ポイントは下記の通り。
わかりやすく言うと、月額250円の保険料を払うことで2,139円分のポイントを獲得した計算となるので、私のような楽天市場のヘビーユーザーは絶対に加入したほうがお得となります。
- 出費:月間250円
- 収入:月間2,139円
こう比較してみると保険に加入しない理由がありません(苦笑)
『楽天の保険×楽天カード』は翌月から対象:
楽天市場のSPUにおける『楽天の保険×楽天カード』が対象となるかどうかは、その月に支払いをしたかどうか…ではなく、その前の月、つまり先月に保険料の支払いをしたかどうかが判定基準となる点は注意。
- 間違い:加入した当月から+1%になる
- 正解:加入した翌月から+1%になる
たとえば「今月はちょっと楽天市場で買い物をする機会が増えそうだから、楽天の損害保険に加入しておくか」なんてことは出来ないのでご了承ください。
翌月を見越した加入が必要となります。
保険料を年払いをしてはいけない:
最後に、『楽天の保険×楽天カード』を攻略する上での注意点をひとつ。
それは楽天カード超かんたん保険の保険料が少し安くなるからといって、毎月払いではなく年払いを選択してはいけないというものです。
- 絶対に推奨:毎月払い
- 絶対にダメ:年払い
ではなぜ保険料が安くなる年払いをしてはいけないのか…というと、SPUの対象となるのが「楽天カードで支払いをした次の月」のみだから。
要するに年払いをしてしまうと支払いをした翌月のみがSPUの対象となり、残りの11ヶ月が対象外となってしまう形です(SPU公式ページ)。
ご注意が必要なケース
年払いまたは一括払いでお支払いいただいた場合は、お支払いいただいた翌月1回のみが対象となります。
正直、なんじゃそりゃ…って感じはありますよね。
SPUの対象はコロコロ変わる:
加えてSPUの仕組みは毎月のようにコロコロと変更になるので、年払いしてしまうと身動きが取りにくいというのも大きなデメリット。
その点、月額払いならいつでも保険の支払いを止めることが出来るため、楽天側に過度に振り回されることもなく、柔軟に対応することが可能になりますよ。
以上、楽天市場のSPUにおいて、『楽天の保険×楽天カード』を月額200円で攻略する方法!楽天市場をよく使う方なら掛け金回収はカンタンです…という話題でした。
参考リンク:
まだ楽天カードを保有していない方は、そもそも『楽天の保険×楽天カード』を攻略することが出来ないので、この機会に申込を検討ください。
ネット上では一部、不評も見受けられますが、実際には顧客満足度も高く、当サイトとしてもおすすめのクレジットカードですよ。詳しくは下記記事もあわせてお読みください。