今回はディズニーが大好きだ…という方のために、ディズニーデザインの用意があるクレジットカードをまとめてみました。
しかも嬉しいことに、ディズニーデザインのクレジットカードのほとんどが年会費無料&発行費0円で作成可能。
基本的に高校生を除く18歳以上の方であれば作れるカードばかりとなっているので、気になるデザインがあればこの機会に申込をどうぞ。
ディズニーデザインのおすすめカード:
早速、ミッキーマウスやミニーマウスといった、ディズニー系のデザインがあるおすすめクレジットカードを紹介していきます。
セブンカード・プラス:
数多くあるディズニーデザインの中で、個人的に一番可愛いなぁ…と思うのが、セブン-イレブンやイトーヨーカードでお得に買い物ができるセブンカード・プラスの券面デザイン。
特にミッキーマウスが乗っている気球の色と電子マネーnanacoのカラーを合わせたことで、全体的な統一感が出ているあたりが秀逸と思いますね。
手を上げてるミッキーの可愛さも印象的です。
年会費無料&nanaco利用者におすすめ:
そんなセブンカード・プラスは入会金&年会費無料で作れるクレジットカードなので、ディズニーデザインのためにクレジットカードを作っても費用はかかりません。
- 入会金:0円
- 年会費:0円
また、nanacoのオートチャージにも対応しているため、普段からセブン-イレブンを利用している方には価値ある1枚になると思いますよ。
詳しくは下記記事も参考にどうぞ。
楽天カード:
テレビCMでお馴染みの楽天カードにも、ミッキーマウスやミニーマウス絵柄のディズニーデザインが存在。
こちらは全部で4種類のラインナップとなっているので、背景色を含めて好きな券面デザインがあれば入手を検討ください。
シンプルだけれども可愛いディズニーデザインになっているように思います。
楽天カードは顧客満足度No.1:
楽天カードの魅力は顧客満足度調査で1位常連であるということ。
ポイントが溜まりやすく、それでいて入会キャンペーンで大量の楽天ポイントが貰える…ということ無しのクレジットカードとなっているので、まだ持っていない方はこの機会に作成を検討ください。
いやいや、楽天カードってちょっと印象が悪いんだけど…という方は下記記事を参考にしてもらえればと思います。
イオンカード:
まるで海外から届いた手紙のような券面デザインに仕上がっているのが、イオンカード(WAON一体型)で選択可能なディズニーデザイン。
お洒落さだけでいえばセブンカード・プラスの券面デザインよりもこちらのディズニーデザインのほうが上かもしれませんね。
男性の私からみても、可愛いデザインだなぁと思わされます(他にもトイ・ストーリー柄やミニオンズ柄がある)。
近くにイオンモールがある方に:
イオンカードの魅力はみなさんもご存知の通り、イオンモールなどで20日、30日は5%オフされるあのお客さま感謝デーによる割引が受けられる点。
全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗での各種イオンマークのカードのクレジットまたはWAONご利用で、お買い物代金が5%OFFとなります。
加えてショッピング利用額を増やせば年会費無料のゴールドカードが手に入るので、『ゴールドカードは欲しいけど年会費は払いたくない!』という方にもイオンカードはおすすめ出来ますよ(ゴールドカードにもディズニーデザインが存在)。
詳しくは下記記事を参照ください。
JALカード:
クレジットカード利用で日本航空のマイルが貯まるJALカードにも、ミッキーマウスデザインが存在。
こちらは年会費が1万円以上するゴールドカードやプラチナカードにもミッキーマウスデザインが用意されているため、年会費無料カードじゃなくてステータスカードが欲しい…という方に最適なカードになることでしょう。
デザインは中途半端?
ただディズニーデザインとしての可愛さがあるかどうか…というと、こちらはちょっと微妙なところ。
パイロット風のミッキーマウスがデザインされているだけの特徴となっているため、可愛いクレジットカードが欲しい方にはやや物足りなさがあるかもしれません。
どうしてもJALマイルを貯めたい方や、ステータスカードが欲しい方向けですね(マイルについては下記記事も参考に)。
JCB一般カード:
JCBカードの基本となるクレジットカードであるJCB一般カードにも、ディズニーデザインが存在。
こちらは真っ赤なデザインが印象的な券面に仕上がっているので、ミッキーといえば赤でしょ…というディズニーファンには魅力的なデザインになりそうな感じです。
まさに王道といったところでしょうか。
ポイントを貯めるとチケット等と交換可能:
JCB一般カードの魅力は、貯めたポイントで東京ディズニーリゾートのパークチケットや限定グッズ等との交換ができる点。
- パークチケット
- QUOカード(ディズニーキャラクター)
- ホテルミラコスタ食事券
- アンバサダーホテル宿泊券
こういった交換アイテムが用意されていると頑張ってポイントを貯めようかな…と思えるディズニーファンの方も多いことでしょう。
楽天カードやセブンカード・プラス等にはない魅力といえます。
JTB旅カード JMB:
JTBをよく利用する方向けに発行されているJTB旅カード JMBにも、ディズニーデザインは存在します。
こちらは世界を股にかけるミッキーマウスが描かれているので、国内&海外旅行のお供に持っていくと気分があがるかも…ですが、年会費も必要なのでデザインだけで選ぶには負担が大きいクレジットカードであるとも言えますね。
JTBを利用する予定がある方や、旅行好きな方以外は除外で問題ありません。
JALカードには隠れミッキーがいる:
JALカードのミッキーマウスデザインには、JALカードいわく、隠れミッキーが存在しているとのこと。
そう言われて私もくまなく探してみましたが、もしかしてこれかな…というものしか見つけることが出来なかったので正解は未だにわかりません(苦笑)
気になる方は是非、実物を手にとって探してもらえればと思います。
ディズニーデザインの基礎知識:
続いてディズニーデザインに関連する基礎知識もまとめておきます。
ディズニーデザインのクレジットカードを持つとどんな保有メリットがあるのか、そして作成上の注意点はないのか気になる方はご覧ください。
国際ブランドはJCBのみ選択可能:
まず、今回紹介させていただいたディズニーデザインのクレジットカードには必ずJCBのマークが搭載されています。
ではなぜJCBのマークが入っているのか?
これはディズニーファンの方であればもうおわかりですね。株式会社ジェーシービーが東京ディズニーランドや東京ディズニーシーの公式スポンサーだからです。
JCBは、東京ディズニーランドR、東京ディズニーシーRのオフィシャルスポンサーです。
JCBカードは、夢と魔法の王国・東京ディズニーランド、そして冒険とイマジネーションの海ヘ・東京ディズニーシーのオフィシャルカードです。
東京ディズニーリゾートがJCBカード一枚でもっと楽しくなります。
そういったディズニーとの繋がりがJCBにはあるので、ミッキーマウスやミニーマウス絵柄のクレジットカードを発行できる権利を有しているのです。
VisaやMastercardは存在しない:
ただそれはつまり、ディズニーデザインが欲しいならJCBブランドを選択する必要性があるということ。
残念ながらVisaやMastercardを選択することはできないので、国際ブランドの選択時にはご注意ください。
- JCBを選択:ディズニーデザインに対応
- Visaを選択:対応不可能
- Mastercardを選択:対応不可能
楽天カードにしろイオンカードにしろ、選べるのはJCBブランドのみとなります。
優待などの特典は原則なし:
次に、ディズニーデザインのクレジットカードを保有すると東京ディズニーリゾートでなんらかの優待を受けることが出来るのか…というと、こちらはまったく無し。
実際、イオンカードの公式Q&Aにも下記のような解説が用意されてるくらいなので、基本的にはなにも優待や特典がないと思っておいたほうが無難です(引用元はこちら)。
Q.ディズニー・デザイン・カードでディズニー関連の特典が受けられますか。
A.ディズニー・デザイン・カード独自の特典はございません。
カードの特典は、通常デザインのイオンカードと同じとなります。(「お客さま感謝デー」や「G.G感謝デー」も特典の対象となります。)
※ディズニー公式カードとも言えるディズニー★JCBカードには独自の優待有り。
限定のプレゼント企画は稀にあり:
但し、クレジットカード会社によってはディズニー・デザイン保有者向けにプレゼントキャンペーンを実施することはあります(すでに終了済みのキャンペーン例)。
期間中、キャンペーンに参加登録のうえ、JAL・JCBカード(ディズニー・デザイン)を合計5,000円(税込)以上ご利用いただいた方のなかから、抽選で素敵な賞品をプレゼント!
他にも入会と同時に限定グッズをプレゼント…といった企画を実施するカード会社もあるので、実施されてたらラッキーくらいに思ってもらえればですね。
絵柄が可愛い以外の保有メリットはほぼありません。
ディズニーデザインが増えている背景:
JCBカードは過去、日本国内で使いやすいクレジットカードとして人気のカードでしたが、現在では海外からやってきたVisaカードやMastercardに押され気味。
実際、申込時にVisa、Mastercard、JCBの3種類から選べるクレジットカードの場合には、多くの人がVisaやMastercardを選択してしまう状況があります(下記は1枚しかクレジットカードを持てないとしたらどれを選ぶか…という問いに対する統計結果)。
- VISAカード:70.7%
- Mastercard:21.3%
- JCBカード:8.0%
ディズニーデザインで起死回生を狙うJCB:
それゆえ、JCBカードは現在、デザインで優位性を持つことができるディズニーデザインのクレジットカード発行に積極的。
前述のようにVisaやMastercardを選択した場合にはディズニーデザインを選ぶことが出来ないので、JCBとしてはとにかく多くのカード会社と提携をし、独自のディズニーデザインを発行することでJCBを選んでくれる人を増やそうという思惑があるのですね。
- ディズニーデザイン無し:JCBを選ぶ人は少数
- ディズニーデザイン有り:JCBを選ぶ人が増える
そう、これがここ最近、ディズニーデザインのクレジットカードが増えている背景。
今後も多くのクレジットカード発行会社から可愛いデザインの券面が発行開始されることでしょう。
イオンカードは高校生でも作れる:
かわいいディズニーデザインが魅力のイオンカードは、なんと進学や就職が決まっている高校3年生なら作れるクレジットカード。
条件としては卒業が決まっている1月1日以降で且つ、すでに18歳になっている高校生であれば作成が可能なので、卒業前にディズニーデザインのクレジットカードが欲しいと思ってる方は申込に挑戦してみてください。
18歳以上で電話連絡可能な方なら、お申込みいただけます(高校生は除きますが、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)。
学年 | 4月~12月 | 1月~3月 |
---|---|---|
高校3年生 | 作れない | 18歳なら作成可 |
高校2年生 | 作れない | |
高校1年生 |
それで在学中でもクレジットカード入手が可能となります。
ディズニーデザインの申し込みは好調:
ちょっと古いデータにはなりますが、月刊消費者信用2015年7月号によると、イオンカードの店頭申込のうち、6割がミッキーマウス デザインを選択しているそう。
従来のイオンカードを選択する人がわずか4割とは、ディズニー人気、恐るべしですね。
- 新規申込者の6割:ミッキーマウス デザインを選択
- 新規申込者の4割:通常デザインのイオンカード選択
いかにミッキーマウスがイオンカード会員獲得の、ヒキになっているかがわかります。
よくある質問とその答え:
ここで念のため、ディズニーデザインに関するよくある質問とその答えをQ&A形式で作ってみました。まだまだ疑問がある方はこちらもご覧ください。
Q.ディズニーデザインへの切り替えは可能?
すでに○○クレジットカードを保有しているけど、ディズニーデザインに切り替えることは可能なの?
そんな疑問をお持ちの方も多いかと思いますが、こちらについてはケースバイケース。
クレジットカード発行会社によって対応が異なるので、カード会社に問い合わせをするしかありません。
基本的には作り直しとなる:
参考までにイオンカードの公式Q&Aから引用すると下記の通り。
Q.イオンマークのカードを持っていますが、別のカード種類へ切り替えたい場合、どうすればいいですか。
A.異なる種類のカードへのお切替えや、カードデザインの変更はできません。ご入会を希望されるカードの新規お申込みをご検討ください。
- 例①:「イオンカード」または「イオンカード(ミッキーマウス、トイ・ストーリー)」から「イオンカード(ミニオンズ)」に切替えることはできません。
- 例②:「イオンカード」または「イオンカード(ディズニー・デザイン)」から「イオンカード(ミニオンズ)」に切替えることはできません。
こんな感じで解約&作り直しとなる事例は多いので、どうしてもディズニーデザインに切り替えたい方はやはりカード会社に事前問い合わせした上で対処法を聞くと良いでしょう。
勝手に解約&作り直しだと入会審査に通らない可能性もありますよ(そもそもディズニーデザインを選択する際に国際ブランドが変更になる場合が多いので、カード番号をそのままでディズニーデザインに変更することが難しい事情がある)。
Q.家族カードもディズニーデザインになるの?
ディズニーデザインを選択中の場合、家族カードも自動的にディズニーデザインになるの?というと、これは原則としてその通り。
もしかするとデザインが同一にならないカード会社もあるかもですが、楽天カードやイオンカードでは同一デザインが採用される形です。
家族カードだけディズニーデザインは無理:
反面、自分だけディズニーデザインにして家族カードは普通デザインとか、家族にはディズニーデザインを渡したいけど自分は嫌…といったような、バラバラに券面デザインを選ぶのは難しいとのこと(下記はイオンカードの事例)。
Q.ディズニー(ミッキーマウス、トイ・ストーリー)デザイン・カードは家族カードをお申込みできますか。また、家族カードもディズニー・デザインで発行されますか。
A.お申込みいただけます。家族カードのデザインは本人会員さまと同じデザインでの発行となります。※本人会員さまと異なるデザインの家族カードの発行はできません。
こちらもカード会社によって対応が異なると思われますが、原則は同一になると思っておいたほうが無難です。
Q.楽天ゴールドカードにはディズニー絵柄はないの?
イオンカードやJALカードのようにゴールドカード用のディズニー券面を用意しているカード会社もあれば、楽天カードやセブンカード・プラスのようにゴールドカードには用意していないカード会社も存在。
こういった会社では対応券面そのものが存在しないので、ゴールドカードに切り替えると普通デザインになってしまうのは仕方ないと思ってください。
- 対応券面あり:ゴールドカードにしてもディズニー絵柄
- 対応券面なし:ゴールドカードにすると普通デザインに
嫌ならゴールドカードに切り替えない、これしかないです。
Q.ディズニーリゾート内での支払いに使えるの?
ディズニーデザインのクレジットカードを持ってる場合、東京ディズニーランドや東京ディズニーシー内での支払いに使うことは出来るのか…というと、これはもちろん可能。
園内では一部のワゴン販売以外、すべてのお店でJCBカード払いが利用できるので、ディズニーデザインを片手に東京ディズニーリゾートを堪能することが出来ます。
パークチケットの購入も可能:
加えて東京ディズニーリゾートのパークチケットを購入する際にも、ディズニーデザインのクレジットカードは利用可能。
つまり入場からランチ&ディナー、そしてお土産の購入にまで使えるので、まだ1枚もクレジットカードを持っていない人はあると便利になりますよ。
JCBカードにはJCBマジカルがある:
これはディズニーデザインを保有している方ならではのメリットではありませんが、JCBカードでは毎年、東京ディズニーランドの貸切イベントに参加できるプレゼントキャンペーン「JCB マジカル」を実施中。
昨年もクリスマスシーズンに貸し切りイベントを実施したので、特別なイベントに参加してみたいとか、アトラクションに待たずにどんどん乗りたい…という方はこちらの当選を目指してみてください。
うまくいけば一生の思い出になるはずですよ。
さぁクレジットカードを作ろう:
ここまでディズニーデザインについて詳しく解説させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
正直、ディズニーデザインをわざわざ作るメリットはほとんどありませんが、マニアやオタクにとって魅力的なデザインは多いと思うので、気になるカードがあれば是非、作成を検討してみてください。
- 楽天カード…入会金&年会費無料
- セブンカード・プラス…入会金&年会費無料
- イオンカード…入会金&年会費無料
入手すればきっと、クレカを見るたび嬉しい気分になること間違いなしですよ。
以上、ディズニー絵柄のあるクレジットカード集(2023年版)!ミッキーマウスやミニーマウス等、可愛いデザインのカードが欲しい方に…という話題でした。
参考リンク:
クレジットカードをまだ作ったことがない方は下記ページも参考に。
カード作成時の注意点やどうやったら作れるのかなど、クレジットカードの基礎知識をまとめて解説しています。