今回はJALやANAのポイント制度といえるマイレージプログラムの関連書籍をまとめてみました(通称:マイル)。
これらの書籍はこれからマイルを貯めたい方だけでなく、すでにマイルを貯めている方にも有益な情報ばかり。
出来れば1マイルでも多く貯めたい…と強く願う方は是非、この機会にマイルの基礎知識強化をしてみてください。
知れば憧れのファーストクラブ搭乗だって夢ではありませんよ。
マイレージの入門書まとめ:
パラダイス山元の飛行機の乗り方:
『パラダイス山元の飛行機の乗り方』は、マイレージに関する入門書の中のさらに入門書…といった感じのライトな書籍。
読むと不思議と飛行機に乗りたくなって仕方なくなる本なので、マイレージをこれから貯めようと思っている方のウォーミングアップには最適なのではないでしょうか?
もちろんマイルの基本もざっくりとわかります。
マイレージの超達人 JAL編:
『マイレージの超達人 JAL編』は、JALマイルの貯め方が網羅されている本です。
どうやったらJALマイルを溜め始めることが出来るのか、そしてどの加盟店でJALカードを使うとお得なのか…といった情報は、一通りこの本さえ読めば理解できることでしょう。
しかも2020年9月に刷新されたばかりなので、コロナ環境下でのマイルの貯め方がわかります。
マイレージの超達人 ANA編:
こちらはANA版のマイル入門書。
ANAマイルと全日空が加盟しているスターアライアンスに関する情報から、楽天Edyを使ったマイル獲得方法まで幅広く紹介されています。
尚、こちらはJAL編の書籍とは異なり、新型コロナウィルスが蔓延する前に発行された点は留意ください。
マイル関連の本は少なめ:
JALにしろANAにしろ、航空会社のマイルに関する書籍や本というのはあんまり多く発行されているわけではありません。
やはり情報が簡単に古くなってしまうことがその理由なのだと思いますが、JALマイレージバンクの会員は300万人以上いることを考えると、もう少しマイル本の需要はあるはず。
特に今の出版業界は、1万部も売れれば御の字なわけですから、JALやANAが依頼する形でも構わないので、もっと多くの書籍を発刊してもらえればなと思います。
上級会員を目指すなら別の書籍も:
この他にもJALやANAの上級会員を目指したい方は、下記のような書籍を読むのがおすすめ。
しっかり理解した上で飛行機への搭乗をまとめていけば、あなたもJALラウンジやANAラウンジが無料で利用可能な上級会員になれるはずですよ。
あわせてご検討ください。
以上、JALやANAのマイレージを貯める前に、読んでおきたい初心者向け書籍まとめ!これらの本を読めばお得なマイルの獲得方法がわかります…という話題でした。
参考リンク:
書籍を読むのは面倒な方は、当サイト「クレジットカードの読みもの」がまとめたマイルの基礎知識記事を参考にどうぞ。
JALカードなどのマイルが貯めやすいカードも紹介しています。