無料通話アプリとして人気の高いLINE(ライン)。
このアプリからタクシーを呼ぶことが出来る、LINE TAXI(ラインタクシー)というタクシー配車サービスが、2015年1月6日より開始されたようです。
LINEは6日、無料通話アプリ「LINE」のアプリ上からタクシー配車ができる「LINE TAXI(ラインタクシー)」を公開した。
「LINE TAXI」は、LINEアプリ上からGPS機能の利用や建物情報など入力し、乗車位置を指定することで、タクシーを呼ぶことができる。外部アプリの追加インストールは不要となっている。
配車サービス LINE TAXIについて:
追加のアプリインストールは不要:
LINE TAXIの魅力は、LINEアプリがすでに入っている状態であれば、追加のアプリインストールが不要だということ。
東京都内などの主要都市部であればLINE上から簡単にタクシーを呼ぶことが出来るようなので、流しのタクシーがなかなか捕まらなそうな地域にお住まいの方や、夕方や早朝などの混雑時間帯であれば、試しに利用してみるのも面白いと思います。
実質的には日本交通の配車アプリ:
尚、LINE TAXIはLINE独自のタクシー配車サービス…といった感じではありますが、実態はというと、日本交通のタクシー配車アプリとほぼ同じ。
今回のサービスは日本交通との提携により実現。東京版の公開時には、日本交通が保有する車両を含む約3,340台が対象となる。
今後、追加公開が予定されている全国版は、日本交通が提携するタクシー事業者129グループが保有する合計約2万3,000台が順次対象となるという。なお、全国版については、近日中に提供開始としている。
そのため、LINEは利用しているけれども、日本交通の配車アプリは使っていない…という方などに、お薦めのサービスになりそうですね。
特に日本交通はタクシー数も多い、日本最大手のタクシー会社なので、タクシーを捕まえるのも容易ですよ。
以上、 LINEアプリからタクシーを呼ぶことができる、『LINE TAXI』というタクシー配車サービス開始!まずは東京23区エリアから…という国内ニュースでした。私もLINE Payを使ってみたいので、今度、試しにこのLINE TAXIを使ってみます。
参考リンク:
LINE TAXIではなく、日本交通が提供しているタクシー配車アプリ「全国タクシー」では、iPhone版のおサイフケータイとも言えるApple Pay決済にも対応済。
事前にクレジットカード情報を登録しておけば、タクシーから降りる際にお金を払う必要性がなくなります(詳しくは下記記事にて)。