一般的に審査が厳しいイメージのある三井住友カード。
そのため、私のようなしがないフリーランスや個人商店経営者などの個人事業主だと、「どうせ申込をしても審査に落とされるに違いない」なんて過剰に不安になり、申込前から諦めてしまう方も少なくないはず。
更に申込をするとしてもゴールドカードやプラチナカードは最初から無理だと断念し、年会費の安いクラシックカードを選んだ…という方も多いかと思います。
そのくらい三井住友カードの審査基準って個人事業主には厳しい感じがあるので、みなさんのその気持ちはすごくよくわかります。
三井住友カード審査の実情:
本当に三井住友カードの審査基準は厳しいのか?
そんな審査難易度が高いイメージのある三井住友カードですが、ほんとうにそこまで審査が厳しいのでしょうか?
この辺について個人的にもちょっと興味があったので、みなさんと同じ個人事業主である私が審査落ち覚悟で、三井住友カードの最高峰クレジットカードである三井住友プラチナビジネスカード for Ownersを申込したらどうなるのかを試してみました。
この結果いかんで、2017年現在の審査難易度がわかる…と思ったためです。
入会審査は無事に通過:
気になる審査結果は…というと、なんと無事に通過。
しかも三井住友カード側から在籍確認(個人事業主では在宅確認)の電話もなく、追加で開業届などの書類提出もなく発行できてしまったのは拍子抜けでしたね。
- 世間のイメージ:
個人事業主だと三井住友カードは作りにくい
- 実際のところ?:
個人事業主でも三井住友カードの最高峰クレジットカードは作れる
当然、電話で「どんな個人事業をやってんの?」とか、「ほんとうにこの年収あるの?公式サイトのURLは?」みたいなことを聞かれることもなし。
つまり私個人の信用力だけで無事、三井住友プラチナビジネスカード for Ownersの審査に通過できてしまったことになります。
三井住友カード審査に通った理由:
ではなぜこんなにもスムーズに審査に通過できたのかというと、これには主に2つの理由があると思います。それぞれ参考がてら解説させていただきますね。
1.私個人の信用力が高かった:
三井住友カードの審査に通過できた理由のひとつ目は、身も蓋もない内容かもしれませんが、私個人の信用力が高かったということがあります。
例えば私は世間一般に入手が難しいと言われているブラックカードを何枚か保有していますし、保有しているクレジットカードを月1では利用するようにするなど、クレジットカード会社からの見た信用力は最高クラス。
言わば「理想の顧客」に近いような存在なので、この点が高く評価された可能性はあります。
キャッシングやリボ払いも使っていない:
加えてキャッシングやリボ払いの利用はもちろん0円ですし、キャッシング枠の作成もほぼ無い状況なので、この人にはクレジットカードを発行できないな…と思われる点が「収入が不安定な個人事業主である」くらいしかない状況というのも大きかったのかも。
まぁ私の事前予測でも、個人事業主であるという点が低く評価されれば審査落ち、個人事業主でも信用力をきちんと評価してくれれば審査通過と思っていましたが、どうやら三井住友カード株式会社は後者の評価基準を採用してくれたようなので、結果として三井住友カードの事業者向けプラチナカード入手が可能となった形です。
2.申し込んだクレジットカードが良かった:
三井住友カードの審査通過できた理由、二つ目は申込をしたクレジットカードが個人事業主向けのものだったため。
要するに正社員や公務員よりも審査が厳しくなりがちな個人事業主を対象としたクレジットカードを申し込んだので、通常のプラチナカードである「三井住友カード プラチナ」を申し込むよりも審査上で有利になったのではないか…そう思うのです(三井住友カードでは下記のように複数種類のプラチナカードが存在)。
-
個人事業主向け:三井住友プラチナビジネスカード for Owners
- 一般的な社会人向け:三井住友カード プラチナ
そのため、もしかすると私が通常版の三井住友カード プラチナを申し込んでいたら、審査に落とされてしまった可能性もありそうな感じ。
今回はそれをせずに個人事業主向けのプラチナカード「三井住友ビジネスカード for Owners」のプラチナカードを申込したのが、結果的に功を奏したとも言えそうです。
個人事業主でもプラチナカードを作れる:
ここまでをお読みいただいたように、個人事業主でも三井住友カードを持つことは問題なく可能です。
特に個人事業主向けの三井住友ビジネスカード for Ownersであれば、審査上、不利と言われることが多い個人事業主でも作成することが出来るのでおすすめ。
真偽は不明ですが、三井住友カードの公式サイトによると、会社設立間もない個人事業主であっても作成は可能とのことですよ。
会社が設立して間もないのですが入会できますか?
設立間もない企業さまにもご入会いただいております。(※弊社所定の審査の結果、カード発行をお断りする場合もございます。)
以上、個人事業主でも三井住友カードのプラチナビジネスカードが作れるかどうか、実際に申込をして試してみた…という話題でした。
今後は新しく入手した三井住友ビジネスカード for Ownersを活用して、どんなことが出来るのを探っていきたいと思います。
参考リンク:
「いやいや、私は個人向けの三井住友カードを作りたいんだ」という方は、三井住友カードの審査基準やサービス内容をまとめた下記記事もあわせてどうぞ。