Yahoo!知恵袋などの質問サイトを覗いていると、『クレジットカード会社から請求が届いたんですが、とてもじゃないけど払えない金額だったので放置したら裁判を起こすという連絡が来て困っている』といったような、なんとも言えない相談内容を見つけることが出来ます(苦笑)
たとえばこんな質問ですね、引用させてもらいます。
楽天カードで、一括払いで15万請求きて、払いきれず、放置してたら、20日以内に支払わなければ裁判に回すと封書がきました。
今から楽天に電話して、分割払いにしてもらうことってできないものですか?一括ではとても払いきれなくて、日にちもなく、かなり焦っています。
カードの未払いについて…。数日前に、裁判所から封筒が届き、今日カード会社から『支払い督促発付のご通知』というものが届きました。
強制執行・差押さえできる権利を有する事になります。と、あるのですが…。裁判に行かずに、ほかっておくと何が起こるのでしょうか…?
カード代金未払いと裁判について:
払えない場合でもカード会社に相談をすること:
これら相談事例の多くが支払い日にお金を用意せず、そのままカード会社にも電話をしないで放置してしまった方がほとんど。
要するに『金払え!』っていう連絡が入っているのにそれを完全無視して放置してしまったから、クレジットカード発行会社はどうしようもなくなって、裁判を起こす形で未払い分の差し押さえをしようとしているのです。
連絡がつかないから裁判になる:
これ、逆にいえばきちんとカード会社に連絡をして、払えない旨を相談している方のところには、こういった裁判の連絡は入りません。
カード会社もお金を回収するために毎回毎回、裁判を起こしていたのでは、人件費も裁判費用もかかってしまう分、余計な支出になってしまいますからね。
- カード会社に相談している人:裁判を起こされることは稀
- カード会社からの連絡を無視している人:裁判を起こされてしまう
つまり裁判沙汰になりたくないのであれば、きちんと電話でカード会社に相談することが重要だということ。民事裁判の呼出状が届くような事態になる前に、必ず相談するようにしてください。
分割払いなどの返済方法を提案してくれる:
『でも、お金を返せないのに電話したら、ものすごく怒られるんじゃないか?』そう思われるかもしれませんが、安心してください。相手がカード発行会社であれば怒鳴られたり、脅されたりするようなケースは稀。
ドラマでよく見るような街金やヤミ金の取り立てをイメージしていると電話をかけるなんて怖すぎですが、カード会社の場合には『事前に相談していただいてありがとうございます』と逆に感謝されることもありえます(苦笑)
- ヤミ金に電話:脅される、怒鳴られる?
- カード会社に電話:相談したことを感謝される?
たぶん拍子抜けしてしまうくらいに事務的な対応をされることのほうが多いんじゃないかな?と思いますね。
電話口で怒鳴られたら金融庁に連絡:
とはいえ、カード会社の中には多少乱暴なところがあるのも事実。
特にコンプライアンス意識が低めな中小カード会社に多い傾向がありますが、こういう不正に近い取り立てをしてきた場合には『金融庁に連絡するぞ!』といえば途端にやめます。
- 優しい対応をされた:そのまま解決策を相談
- 乱暴な対応をされた:金融庁に連絡すると伝える
ほんとその程度の話なので、是非、怖がらずに返済についての相談してみてください。
引き落とし日の前に相談しておけば、ほぼほぼ100%、カード会社の方も親身になってあなたの返済に関する相談に乗ってくれるはずですよ(下記図のように相談することが信頼につながる)。
以上、カード料金の支払日までに請求金額を用意できないからと、電話や督促を無視してたら料金未払いで裁判所から呼出状が来た事例は多い…という話題でした。
いやいや、1円すらも返済できそうにない…という方は下記記事も参考に。
きっとあなたがピンチな時こそ役立つ情報があると思いますよ。
参考リンク:
クレジットカード初心者がやってしまいがちな、クレジットカードに関連する致命的なミスをまとめた下記記事もあわせてどうぞ。