楽天がテレビCMをしている『SPU(エス・ピー・ユー)』ってなに?
今回はそんな疑問をお持ちの方のために、SPUとはどんなサービスなのかについてまとめた解説記事を書いてみたいと思います。
詳しくSPUを理解をすれば、ただでさえお得な楽天市場がさらにお得になりますよ。
SPUの基礎知識まとめ:
SPUとはなんの略?
最初に、SPUとはなんの略なのかというと、これは「楽天スーパーポイントアッププログラム」のこと(SPU公式は下記より)。
ただ楽天スーパーポイントアッププログラムをすべて英文字にするとRakuten Super Point Up Programなので、正確にはSPUではなくRSPUPだと思うんですが、なぜか楽天はSPUという名称で広めようとしているようです。
まぁ5文字の変な英語よりも3文字のほうがわかりやすいのもまた事実。しかし、SPUでも充分にわかりにくいので、ほんとうにこれで良かったのかはやや疑問です(苦笑)
SPUのサービス内容は?
次にSPUのサービス内容ですが、こちらはその名の通り、楽天市場でポイントが貯まりやすい仕組みのこと。
下記引用部分にあるとおり、楽天市場や楽天の関連サービスを使えば使うほどSPUでは楽天ポイントが獲得しやすくなるため、楽天で買い物をするならSPUをしっかり理解&活用することが重要になります。
- SPUを理解して活用する:
楽天市場で買い物をした時に楽天ポイントが溜まりやすい
- SPUを知らずに楽天を利用:
楽天市場で買い物をしたにも関わらずポイントが貯まりにくい
SPUとは
SPU(エス ピー ユー)は、Super Point Up program(スーパーポイントアッププログラム)の略で、楽天の各サービスを使うことで、ポイント倍率があがるお得なプログラムです。
お買い物パンダもお得だと言ってる:
ちなみに、なんの宣伝だかよくわからないSPUのテレビCMでも、お得感をちょこっとだけ説明アリ。
ただあまりにも説明が短すぎるせいか、多くの方がサービス内容云々よりも、『SPUってなんだろう?』という感想のほうが強く残ってしまう感じですね。
実際、私もテレビCMを見た時にはSPUの強調ばかりで、その辺の説明はまったく耳に入らなかったほど。
まぁあんな短い説明で理解しろってほうが無理なので、みなさんがSPUとは何なのか疑問に思われても仕方ないと思います。
SPUってどのくらいお得なの?
ここで気になるSPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)ってどのくらいお得なのか…という点についても解説を。
仮にSPUの仕組みをしっかり理解し、そのすべてを攻略できた場合には、楽天市場での買い物がいつでも+14%ほどお得になります。
反面、SPUをまったく理解せず、楽天市場を利用した場合に得られるポイントは1%分のみなので、その差は歴然。
- SPUを理解して活用する:ポイント最大15%
- SPUを知らずに楽天を利用:ポイント1%のみ
もちろんSPUを活用したほうが圧倒的にお得であることは言うまでもありません。
15%は馬鹿に出来ず:
こう書くと『いやいや、1%が15%になるなんて、ほんのちょっとの差でしょ?私は別に気にならないけど』と思う方もいるんですが、この差って凄い差なんですよ。
例えば10万円のパソコンを楽天市場で購入する場合に得られるポイントは下記の通り。
- SPUを理解&活用:最大1万5,000円分のポイント獲得
- SPUを知らないまま放置:1,000円分のポイント獲得のみ
SPUを活用するだけでその差が1万4,000円分にもなるわけですから、SPUを知らずに放置するのはお金をドブに捨ててるようなものです。
まぁこの1万4,000円の差を、たかがそのくらい…と思う方もいるかもですが、家計の節約を少しでも考えるなら絶対に捨てられないポイント差。
みなさんは是非、SPUをきちんと理解して活用してもらえればなと思います。
1年で数万円分のポイント獲得も可能:
私が2016年4月~2017年3月にSPU経由で獲得した楽天ポイントは全部で2万3,563円分。
言い換えるとこの2万3,000円分のポイントは、楽天市場を普通に利用しているだけじゃ得られなかったポイントと捉えることも出来るので、個人的にはSPU様様だなと思いますね。
- SPU無し:2万3,563円分を損することに
- SPU有り:2万3,563円分を得することに
もちろん今後もしっかりSPUを活用して、また年間数万円分以上の楽天ポイントを稼ぐつもりです。
SPUの仕組みを解説:
ここまで楽天市場のSPUに関する基礎知識を解説させていただきましたが、ここからはSPUの仕組みそのものについて詳しく解説。
どうすれば多くの楽天ポイントが貰えるのか確認ください。
SPUは複雑でわかりにくい:
まず、率直に言ってSPUの仕組みは複雑です。
なんとなく楽天市場の各種サービスを使えば使うほどポイントが貰いやすくなる…って基本だけはわかりやすいのですが、ではどうすれば最大15%分の楽天ポイントが貰えるのかについては、楽天市場のヘビーユーザーでも説明できる方はごくごく稀…。
たぶん楽天市場で働いている社内の方であっても、15倍の内訳すべてを明確に答えられる方は少ないものと思います。
SPUを理解しなくちゃお得は手に入らない:
とはいえ、前述のようにSPUは理解すればするほど楽天市場でお得に買い物できるポイント制度。
楽天市場で少しでも得したいならSPUの仕組みをしっかり覚えてもらうほうがいいので、ここから先は少し眠くなってしまうかもしれませんが、SPUについて可能な限りわかりやすく解説していこうと思います(SPU公式サイトの説明と併せて読めば更にわかりやすいかも?)。
楽天を使うほどにポイント還元率が上がる:
早速、SPUの基本を解説するとこんな感じ。
- 多くの楽天サービスを使う:ポイント獲得数が増える
- 楽天のサービスをちょっとしか使わない:獲得数は少ない
これがもう大前提。
要は楽天関連のサービスを使えば使うほど、足し算のように楽天市場で貰えるポイントが上乗せされていく仕組みがSPUです。
逆にいえばあまり楽天関連サービスを使わない方だと、足し算が進まずにポイント還元率が低くなります。
SPU対象となるサービスは下記5つ:
ではどんなサービスを使うとSPUの足し算が進んで、ポイント還元率が高くなるのでしょうか?いくつかわかりやすいところを箇条書きにしてみるとこんな感じ。
- 楽天ブックス利用:ポイント+0.5%
- 楽天市場アプリ利用:ポイント+0.5%
- 楽天カード利用:ポイント+2%
- 楽天プレミアムカード利用:ポイント+2%
- 楽天モバイル契約者:ポイント1%
要はこれらのサービスをすべて利用すると最大15%還元になるけれども、そのうちのどれかを使わなかったらそれ以下のポイント倍率にしかならないよ…ってこと。
ただすべての条件を満たすためには楽天のひかり回線やら携帯電話やらを使わないいけないので、現実的にはそれ未満の5%とか10%程度を目指すのが無難となります(下記は2021年12月における私のSPU攻略状況)。
SPU倍付けサービスの解説:
ここまで理解していただいたところで、肝心の『どうすればSPUのポイント倍率が高くなるのか?』を詳しくまとめていこうと思います。ここが一番肝心の箇所なので、しっかりと熟読して理解するようにしてください。
尚、適応基準には若干の例外がありますが、今回はそこを含めると解説が長くなりすぎてしまうので省略気味…。
確実にSPU15%を目指したい方は、公式サイトの眠い眠い解説のほうを参考にどうぞ(公式サイト)。
楽天市場アプリ攻略:
SPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)攻略においてもっともカンタンなのが、楽天市場アプリの利用です。
上記公式ページより楽天市場アプリをダウンロードし、月に1度、楽天市場で買い物をするだけで自動的にポイント倍率が+0.5%に。
楽天市場アプリからのお買い物で楽天市場の商品がポイント+0.5倍に!
楽天市場公式スマートフォンアプリからのお買い物のみが対象となります。
これはAndroidアプリでもiOSアプリでもSPU対象となるので、自分のスマホにアプリを入れて買い物をするだけで攻略可能です。
毎月、忘れずにしっかり使うようにしてください。
楽天ブックス攻略:
SPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)で次に攻略がカンタンなのが、楽天ブックスの利用。
こちらは月に1度、1,000円以上の買い物を楽天ブックスでするだけで自動的にポイント倍率が0.5%上乗せされます(ギフト包装やコンビニ決済手数料を除き、1,000円以上の買い物で適用)。
楽天ブックスで当月1回1,000円お買い物すると楽天市場の商品がポイント+0.5倍に!
楽天ブックス当月1回1,000円(税込)以上ご購入いただくと、その月の楽天市場でのお買い物(初日~末日まで)がポイントアップ対象になります。
ただSPU攻略のために、必要もないのに楽天ブックスを使う必要性はなし。
付与されるポイント倍率は0.5%のみなので、その月の楽天全体の利用額を考えて、楽天ブックスは利用するようにしてもらえればなと思います。
楽天カード攻略:
SPU攻略で重要になってくるのが楽天カード利用。
詳しくは後述しますが、楽天カード払いをするだけでSPUでは最低でも3%の楽天ポイントが貰えるので、楽天市場で1ポイントでもお得に楽天ポイントを稼ぎたいなら、もはや楽天カードは必須であると言えるでしょう。
下記図を見てみるとその違いは一目瞭然です。
楽天プレミアムカード攻略:
ここから先はSPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)を完全制覇したい方向け。年会費負担が必要な楽天プレミアムカードを保有すると、楽天カード利用分に更に2%分上乗せされます。
この辺は少しややこしいので、個別にまとめるとこんな感じ。
- 楽天カード利用:SPUでポイント+3%
- 楽天プレミアムカード利用:SPUでポイント+5%
このように楽天市場の利用額が多い方は、年会費無料の楽天カードを使うよりも楽天プレミアムカードを使ったほうが圧倒的にお得となります。
楽天モバイル攻略:
SPU攻略、最後は楽天モバイル。
こちらは格安スマホ会社である楽天モバイル契約者であれば、楽天市場での買い物がいつでも+1%分だけお得になる形なので、携帯料金を安くしたい方などはご検討ください(本体代金を含め実質0円で利用できるプランもある)。
ちなみに私は楽天モバイルを契約済みですが、携帯電話としてはほとんど利用していません。いわばSPU攻略のために契約しているようなものですね(※2022年7月から楽天モバイル料金が有料化されるのでSPU目的での加入はあまりおすすめしません)。
SPU攻略に欠かせない楽天カード:
こんな感じでSPUを形成するサービス郡ですが、その中でもひときわ影響が大きいのが楽天カードの利用。
前述のように楽天カードを入手して楽天市場で利用するだけでも、SPU経由で最低3%分のポイントが貰えるため、他のサービス攻略とは段違いの破壊力があります。
こう書くと『楽天カード利用で3%貰えるのは凄いんだけど、楽天カード入手にはどうせ手数料が必要なんでしょ?』と思われる方もいるわけですが、こちらについては下記表の通り、すべて無料。
発行や年会費等に費用がかかることはありません。
手数料費用 | 費用 | 解説 |
---|---|---|
入会金 | 無料 | 楽天カード入会に費用は不要。 |
発行費 | 無料 | カード発行費用も無料。 |
事務手続き | 無料 | 入会関連の事務手続き費用も無料。 |
年会費 | 無料 | 1年間、保有するためにかかるお金は0円。翌年の年会費も無料です。 |
解約手数料 | 無料 | 楽天カード解約にかかるお金も不要 |
むしろ楽天カードでは入会キャンペーンとして5,000円以上のポイントが貰えるくらいなので、楽天カードを作れば出費になるどころかちょっとしたお小遣いになる可能性大です(キャンペーン詳細はこちら)。
1回払いなら金利手数料も不要:
また、楽天カードを支払いで使う場合にも1回払いであれば金利手数料が発生することはありません。
つまり年会費無料の楽天カードを入手して支払いに使うだけで、その後は楽天市場での買い物がいつでもポイント3倍になるわけですから、楽天市場で買い物をする機会が多い方なら楽天カードがもはや必須なのです。
- 楽天カードを持たない:SPUのポイント還元率は最大11%
- 楽天カードを持つ:SPUのポイント還元率は最大13~15%
尚、クレジットカードを作ったことがない…という方が不安に思うことが多い箇所については下記記事を参考に。無料でも楽天カードを作るのは不安だ…という方はあわせてどうぞ。
SPU攻略のコツや落とし穴まとめ:
ここまでSPUの基礎知識やどうすれば攻略できるのか…についてまとめさせていただきましたが、ここからは更に理解を深めるためのコツや、SPUそのものの落とし穴などについても解説させていただきます。
せっかく得られる楽天ポイントを取りこぼさないようにするためにも、こちらも是非、熟読してみてくださいね。
楽天ポイント付与には上限がある:
SPU最大の落とし穴は、SPU経由で付与してもらえる楽天ポイントには上限があるという点(下記は楽天アプリ利用時のポイント上限)。
- ダイヤモンド会員:15,000ポイント
- プラチナ会員:12,000ポイント
- ゴールド会員:9,000ポイント
- シルバー会員:7,000ポイント
- その他会員:5,000ポイント
ただこの上限についてはよほど楽天市場で買い物をする方でもなければ到達することがない上限なので、あまり気にしなくてOKなもの。
金額にして月70~100万円程度の買い物を楽天市場でする予定がある場合のみ、SPUの付与上限に到達してしまわないかどうかを確認すると良いでしょう。
それでOKです。
楽天プレミアムカード利用者は注意:
但し、楽天プレミアムカード利用者は、比較的カンタンに上限到達してしまう可能性があるので要注意。
付与上限は楽天市場の会員ランクに限らず1万5,000ポイントに設定されているので、単純計算で45万円までの利用分にしかポイントが付きません(+4%分のうち1%分は楽天カード利用時に獲得できるポイントなので上限なし)。
- 楽天プレミアムカード:1万5,000ポイント
- 楽天ブラックカード:1万5,000ポイント
- 楽天ビジネスカード:1万5,000ポイント
この点はくれぐれもご注意いただければと思います。
期間限定ポイントはすぐに使おう:
SPUの落とし穴、もうひとつはSPU経由で付与される楽天ポイントの有効期限が短いこと。
楽天アプリにしろ楽天ブックスにしろ楽天カードにしろ、どのサービスを使った場合でも楽天ポイントの有効期限がだいたい45日に設定されているので、この間に付与された楽天ポイントを使わないと失効してしまう点にはくれぐれもご注意ください。
- 通常の楽天ポイント:有効期限は1年間
- SPU経由での楽天ポイント:有効期限は約45日間
また、有効期限が短い楽天ポイントについては通常の楽天ポイントとは異なり、利用しても有効期限が延長されることはありません。
つまりSPU経由で付与された楽天ポイントを失効させたくないなら、付与日から45日以内にきっちり使い切ってしまう必要性があるので、稼いだポイントはうまく活用してもらえればなと思います。
※期間限定ポイントの緊急消費方法は下記記事を参考にどうぞ。
楽天プレミアムカード作成はひとつの手:
SPUでもっと楽天ポイントを獲得したい…と思うなら、楽天プレミアムカード作成もひとつの手。
楽天プレミアムカードは年会費が1万1,000円(税込)とやや高めに設定されているゴールドカードですが、楽天市場の利用額が多い方ならポイントアップ分で年会費の回収ができる可能性があります。
特に月に5万円以上、楽天市場で買い物をすることが多い方なら楽天プレミアムカードを保有したほうが獲得ポイントが増える分だけお得。
逆に5万円も買い物をしないよ…という方なら、年会費無料の楽天カードでも充分なのかもしれません。購入金額やライフスタイル(飛行機に乗るかどうか)などにあわせ、2枚の楽天カードを使い分けてみてください。
詳しくは下記記事も参考にどうぞ。
5の倍数の日に買い物をしよう:
SPU攻略方法、最後は5の倍数の付く日に買い物をしよう…というもの。
これは2017年9月から新しくはじまったサービスなんですが、毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日に楽天カードを使って買い物をすると通常よりも更に2%分のポイント割増が受けられるので、その分だけお得に買い物可能となります(SPU最大15%が17%になるようなもの)。
そのため、特に急ぎで買わなくてもいいものは、この5の倍数の日にあわせて買い物をするのがおすすめ。
たかが2%の差ですが、家計の節約にとっては大きな差になると思いますよ。
※このポイント上乗せについては都度都度、キャンペーン登録のエントリーが必要になるのでお忘れなく(月ごとではなく5の倍数日すべてでエントリーが必要)。
SPUでお得に買い物をしよう:
ここまで長々とSPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)の詳細を解説させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
一度、しっかり覚えてしまえば難しいことはまったくないポイント制度なので、これからは先はガシガシとSPUを活用して、楽天市場でお得に買い物をしてもらえればな…と思います。
以上、楽天がテレビCMをしているSPUってなに?まだSPUを知らない方のために、楽天ポイントアッププログラムの概要をわかりやすく解説…という話題でした。
参考リンク:
今回はSPUとは何か…という解説記事でしたが、楽天ポイントにはまだまだ別の貯め方が多数存在。
詳しくは下記記事にまとめてあるので、もっとお得にポイントを貯めたい方はそちらもあわせてどうぞ。