『クレジットカードで買いたいものがあるんだけれど、利用限度額が上限を超えそうな感じ。こういう時にカードを使うとどうなるの?』
そんな風に心配をしている方が多そうなので、今回は限度額をオーバーしたらどうなってしまうのかについての解説をしてみたいと思います。目一杯使うとカード会社に怒られてしまうのではないか…と、心配している方はどうぞ。
クレジットカードの限度額オーバーについて:
単純に支払いで使えなくなるだけ:
まず、ご存知のようにクレジットカードを利用限度額以上に利用することはできません。
そのため、限度額を超えてクレジットカードを使おうとするとカード決済機にエラーが表示され、『このカードはご使用いただけません。カード会社に問い合わせしてください』と店員からやんわり言われるだけ。
- 限度額内の場合:そのまま支払いできる
- 限度額オーバーの場合:カードが使えませんと言われる
つまり利用限度額に届くかどうか微妙だな…という金額の場合には、とりあえず支払いにそのカードを使ってみればいいだけの話です。それ以上でもそれ以下でもありません。
店員から不審に思われることもない:
また、クレジットカードがその場で使えないなんて、店員さんから不審に思われてしまうのでは?と過度に心配している方もいるようですが、こちらもまったく問題なし。
これはお客さんのカードが決済機で読み取れないことなんて日常茶飯事なため。
店員さんからしてみるとよくあることなので、ドキドキしながら『あれ、可怪しいなぁ。使えるはずなんだけどなぁ?』と言い訳をする必要性もありません(苦笑)
そのまま他のカードを使うか、現金等を用意して支払えばOKです。
カード会社から電話がかかってくることもない:
次に、限度額を超えてしまうとカード会社から電話がかかってきて怒られるとか、返済を強く促されるなどの督促を受けるのでは?と心配している方もいるようですが、こちらももちろん心配なし。
毎月、決められている返済額(1回払いの方は全額、リボ払い等の方は毎月の支払額)を期日通りに支払いしている方であれば、カード会社から電話がかかってくることはありません。
クレヒスが傷つくこともない:
同様に上限を超えてクレジットカードを利用しても、クレジットヒストリー(個人信用情報)が傷付くこともなし。
むしろ上限までクレジットカードを使ってくれることはカード会社からしてみると悪いお客さんどころか上客に値するものなので、その点についても安心してもらえればなと思います。
ブラックリストに載るとか、事故扱いされるとかも絶対にないです。
返済が滞っているならピンチ:
但し、すでにクレジットカードの返済にクビが回らずに、支払いを期日通りに支払いできていない…という場合にはちょっとピンチ。
この場合には利用限度額が上限に達したからとかそういう話ではなく、返済を期日通りにしていないということのほうが問題視されるので、利用限度額の残額に関わらず、すでにそのクレジットカードの利用が停止されてしまっている可能性が高いです。
- 期日通り返済している方:なにも問題なし
- 支払いを延滞しがち:カード利用停止や没収も
下手するとそのままクレジットカードを没収され、未払い残高を一括返済しろと言われることすらありえるでしょう。ご注意ください(詳しくは下記記事を参考に)。
限度額が足りないなら増やしてみる:
では、利用可能なショッピング枠が足りないけれども、もっとクレジットカードで買いたいものがある…という場合にはどうすればいいのでしょうか?
これは利用限度額を増やせば万事OK。
クレジットカードの利用限度額は場合に応じて変更してもらうことが出来るので、今使っている限度額じゃ足りないという方はカード会社に相談してみてください。
毎月、1回払いのみの利用&期日通りにカード代金を払っている方であれば、ほぼほぼ確実に限度額を増やしてもらえることでしょう。
限度額アップには2種類ある:
尚、利用限度額アップには大きくわけて2種類が存在。
ひとつは結婚や出産、国内&海外旅行等で一時的にクレジットカードの限度額アップが必要な場合です。こちらは利用履歴がよほど悪い方でもなければ比較的カンタンに応じてもらえるので、必要なだけ増額を申請してみると良いでしょう。
もうひとつは恒久的な限度額アップ。
一時的な限度額アップと違って審査が厳しめな傾向にあるので、すでにリボ払いや分割払いを使ってカツカツな方の場合だと審査に通らないことも多いですね。
- 一時的な限度額アップ:申請が通りやすい
- 恒久的な限度額アップ:申請は通りにくい
さらに詳しい限度額の増やし方は下記記事にまとめてあるので参考にどうぞ。これを読めば限度額の上限アップ方法がわかります。
JCBカードにはアラート機能あり:
株式会社ジェーシービーが発行しているJCBカードには、利用金額が一定金額を超えるとメールで通知してくれるサービスが存在。
こういった機能を利用すれば利用限度額が上限に到達して、カードが使えなくなってしまう…なんてこともなくなるので安心ですね。使いすぎに気づいたらカード利用を抑える等、対策を講じてもらえればなと思います。
上限を超えても怖くないけれど:
このようにクレジットカードは上限を超えても怖くはなし。
限度額オーバーを気にせずどんどんコンビニやスーパーマーケット等で使ってもらえればなと思いますが、まぁ、怖いのはむしろ、貯まりに貯まった未払い残高のほう。
普段から1回払いのみを利用している方であれば問題ありませんが、リボ払いや分割払いでクビが回らくなってしまっているという方は、この機会に一度、家計を見直して返済方法を検討してみてください。
そのまま流れに流されてヤミ金等に手を出してしまったら、あなただけでなく大切な家族や友人をも傷つけてしまうことになりますよ(対処方法は下記記事を参照に)。
以上、限度額を超えてクレジットカードを使ったらどうなる?クレジットカードが使えないと、店員から不審に思われそうで不安という方に…という話題でした。
参考リンク:
単純に利用限度額を増やしたい…という場合には、新規にクレジットカードを作るのもひとつの手。
特に年会費無料のクレジットカードであれば必要な時だけ使えるカードになりえるので、手元に1枚置いておくと限度額不足の時に助かるかもしれませんね。