今回はクレジットカード業界において『大手』と呼ばれるクレジットカード会社を紹介してみようと思います。
クレジットカード業界ではどんな会社が大手なのか気になる方はもちろん、せっかくクレジットカードを作るなら大手発行がいいなぁ…と思われている方は参考にどうぞ。
大手ならではの安心感や充実のサービスを受けられますよ。
大手クレジットカード会社のまとめ:
早速、業界大手のクレジットカード発行会社を紹介していきます。
三菱UFJニコス株式会社:
三菱UFJニコス株式会社は、日本を代表するクレジットカード会社です。
この三菱UFJニコスが管理しているクレジットカードブランドは、ニコスカード、DCカード、三菱UFJカードといったテレビCMなどでもよく聞く名前ばかり。
こういった知名度の高いブランドを発行してきた歴史&実績があることは、はじめてカードを作る方にとって安心材料だと思うので、どのカードを作るかで迷ったらこちらのカード会社発行のクレジットカードを選択ください。
それで安心を感じられるクレジットカード生活をスタート出来ることでしょう。詳しくは下記記事も参考にどうぞ。
三井住友カード株式会社:
三菱UFJニコス同様に日本を代表するクレジットカード会社が三井住友カード株式会社。
テレビCMにて「みついすみともびざかーど♪」という企業名を聞いたことがある方は多いです。
特に三井住友カードはVisaカードの発行に強みを持っているため、海外旅行や出張にいく予定がある方に最適。
もちろん海外だけでなく日本国内でも問題なく買い物や公共料金の支払い等に利用できますよ。詳しくは三井住友カードについてまとめた下記記事も参考に。
株式会社ジェーシービー:
株式会社ジェーシービーは日本で唯一、国際ブランドとして世界的に知名度のあるJCBを管理&発行している大手クレジットカード会社です。
日本国内での利便性はズバ抜けていますが、海外におけるサービスにはやや弱みがあるのもまた事実。頻繁に海外にいく予定がある方にはあまりおすすめできないのがネックです。
反面、JCBはディズニーリゾートとの提携に力を入れているので、ディズニーファンであればこのカード会社がおすすめかも。
活用すればディズニーリゾートのパークチケットを無料でもらえたり、JCB会員限定の貸切イベントに参加することも可能になります(JCBの詳細は下記記事参照)。
株式会社クレディセゾン:
株式会社クレディセゾンはセゾンカードやUCカードといったブランドを管理している大手クレジットカード会社。
有効期限のないポイント制度として人気な「永久不滅ポイント」を採用しているカード会社として、高い知名度があります。
発行スピードが早いカード会社としても人気:
また、クレディセゾンは申込から発行までのスピードが早いクレジットカードとしても需要のあるカード。
最短、今日申し込みをして今日入手する…なんてことも出来てしまうので、急ぎでクレジットカードが欲しい方は申し込みを検討ください(即日入手をする方法は下記記事参照)。
SMBCファイナンスサービス株式会社:
SMBCファイナンスサービス株式会社は、OMCカード、セントラルファイナンス、クオークといったカード会社が統合してできたセディナと、SMBCファイナンスサービスが合併して出来た三井住友フィナンシャルグループのクレジットカード会社です(ブランド名称はセディナ)。
発行枚数では三井住友カードに並ぶほどなんですが、知名度ではかなり劣るところがありますね。
どちらかというと個品割賦(ショッピングクレジット)としての知名度のほうが高いのかもしれません。
尚、SMBCファイナンスサービス株式会社は三井住友カード株式会社によって2024年4月に吸収合併される予定。
これによって三井住友カードは業界随一の規模をほこるカード会社となります。
その他の有名カード会社:
その他、知名度の高い有名クレジットカード発行会社を並べておきます。最近ではイオンカードや楽天カードなどが、インターネット上で高い人気がありますね。
どこも大手と比べれば確かに準大手としての扱いになってしまいますが、それでも安心して使うことができるクレジットカード会社ばかり。
中でも楽天カードやエポスカードは若い世代に利用者が多い傾向ありです。
楽天カードやイオンカードは発行枚数も多い:
楽天カードやイオンカードは準大手の位置づけではあるものの、その発行枚数はなんと2,000万枚以上!
日本の人口は1億3,000万人弱であることを考えると、かなり多くの方が利用していることになります(成人人口で考えると10人に2人以上が保有していることに)。
このくらいの発行枚数があれば同じ利用者を探すのも容易なので、安心して使えるのではないでしょうか?大手同様に選択肢に含めてOKかと思われます。
最初は大手発行のカードを作ろう:
ここまで解説してきたようにクレジットカードの右も左も分からない初心者の方は、中小クレジットカード会社よりも大手カード会社発行のクレジットカードを作ったほうが無難。
最初から一番お得なクレジットカードを狙おうとする気持ちも大切ですが、無理せず徐々にカードに慣れていってもらえればと思います(初心者向けのおすすめカードは下記を参考に)。
以上、クレジットカード業界の大手発行会社まとめ(2023年版)!初めてカードを作るなら、有名クレジットカード会社のものを作ると安心&安全です…という話題でした。
参考リンク:
クレジットカードに関する知識がまったくない!といった方や、仕組みを理解していない方は、下記の超初心者向け記事もおすすめ。
この機会にしっかりとカードの仕組みを学んでみてください。