大手消費者金融のアコムが発行しているクレジットカード「ACマスターカード」。
このクレジットカードでも他のクレジットカード同様、高速道路の通行が出来るETCカードの発行は出来るのでしょうか?
今回はそのあたりについて詳しく調べてみました。
ACマスターカードでのETCカード発行:
残念ながらETCカード発行は不可:
まず結論から先にいってしまうと、ACマスターカードではETCカードの発行は出来ません。そもそもアコム側でETCカードの取り扱い自体をしていないので、どうあがいたとしても発行は諦めるしかない状況です。
- アコムではETCカードの発行をしていない
まぁ正直なところ、アコムマスターカードでETCカードを作ろうとしている方は、他のクレジットカードを理由あって作れない属性の方のはず(借金が多いとか、過去の利用歴が悪いとか…)。
そのため、言わば「最後の望み」がこのカードだったと思うんですが、前述のようにETCカード発行には非対応なので他の方法を探すしかありません。
SMBCモビットのカードならETCカード発行可能:
それじゃその代わりとなるようなおすすめクレジットカードはないのか…というと、クレカ機能のついたローンカードである「SMBCモビット next」であればETCカード作成は可能。
『いやいや、そんなクレジットカードなんて知らなかったけど?』という方も多いかもですが、SMBCモビット nextは2018年4月に発行が開始されたばかりのカード。
知らないのも当然の話なので、ご存知なかった方はこの機会に入会審査に挑戦してもらえればなと思います(SMBCモビットnextを入手するためにはモビット審査通過後に手続きが必要)。
デビットカード等でもETCカードは作れない:
あと、Visaデビットカードやau PAY プリペイドカードといったカードでもETCカードが作れるのか…というと、こちらは作成不可。
そのため、どうしてもETCカードが欲しいのであれば前述のSMBCモビットnextに望みをかけるか、他のETCカード発行可能なクレジットカードを作るか、年会費がかかるETCパーソナルカード等のETCカードを作るしかありません。
このあたりについて詳しくは下記記事にもまとめてあるので、クレジット無しでETCカードを作りたいならそちらも参照にどうぞ。
なぜクレジットカードの発行無しではETCカードを作れないのか…といった事情がわかるようになりますよ。
知識不足で審査落ちしている場合も多い:
なぜだかよくわからないけどクレジットカード審査には落ちてばかり…という方は、単純にクレジットカード審査に対する知識が不足している可能性あり。
クレジットカードはちょっとしたコツを掴むだけで審査に通りやすくなるものなので、この機会に知識をつけてみたい方は下記記事を参考にしてみてください。
隅々までしっかり理解すれば、あなたも晴れてクレジットカード保有者になれますよ。
ACマスターカードは家族カードも発行不可:
ちなみに。
アコムのACマスターカードはETCカードだけでなく、家族カードなどの他の付属カードの発行もなし。
とにかくACマスターカードは、カード保有者自身が買い物で使えるだけのクレジットカード…と思っておいたほうが無難そうです(ACマスターカードのメリット&デビット解説は下記記事にて)。
以上、アコムのACマスターカードではETCカード発行は可能?ETCカードが作れない人にとって、アコムのクレジットカードは救世主なのかを解説…という話題でした。
参考リンク:
会社経営者や個人事業主の場合には、クレジットカード無しでもETCカードを作る方法があります。
どうしてもETCカードが欲しいなら、個人事業の開業届をするなどして無理やり作る…というのもひとつの手ですが、そこまでしてETCカードが必要なのかどうかを含め、真剣に考えてもらえればなと思います。