中堅&小規模クレジットカード会社の最新知識&ニュース
金属製のクレジットカードとして人気のLUXURY CARD(ラグジュアリーカード)。 LUXURY CARD 公式 このLUXURY CARDの最上級カードであるGOLD CARDにはラグジュアリーリムジンといって、高級レストランでの食事帰りにリムジンで送ってもらえる無料サービスが用…
今回は、年会費わずか3,000円+税で保有することが出来るプラチナカードである、TRUST CLUB プラチナマスターカードをわかりやすく解説。 TRUST CLUB プラチナマスターカード 公式 そのメリットやデメリットを知りたいという方は、この記事をじっくり読んで…
最高峰のクレジットカードランクとして、多くの方が憧れを持つブラックカード。 ブラックカードの解説 このブラックカードは通常、年収1,000万円を超えるような富裕層でなければ持つことが出来ないクレジットカードなわけですが、実は日本国内には正社員であ…
NTTドコモの携帯料金が最大10%還元になると人気のdカード GOLD。 dカード GOLD 公式 このdカード GOLDではカード保有者本人だけでなく、家族カードを発行することで家族分の携帯料金についても最大10%還元させることが出来るのは有名な話…ですが、では、両…
ダイナースクラブカードの発行で有名な三井住友トラストクラブが、2019年7月1日より年会費わずか3,000円+税のプラチナカード『TRUST CLUB プラチナマスターカード』発行を開始する…という情報が入ってきました。 TRUST CLUB プラチナマスターカード 公式 年…
金属製のクレジットカードとして話題になることが多いLUXURY CARD(ラグジュアリーカード)。 LUXURY CARD 公式 このLUXURY CARDってそのド派手さばかりが話題になって、中身についてはあまり議論されないことが多いのですが、実は経営者にとってかなり魅力…
ご存知の方も多いように、2019年のゴールデンウィーク(GW)は暦の上でも10連休。 そのため、このタイミングで海外旅行に行く方は多いようなのですが、ここで問題になってくるのがその「旅行費用」ですよね。 特に今年は前述のようにゴールデンウィークが長…
三越伊勢丹でお得なクレジットカードとして人気のエムアイカード。 このエムアイカードが発行している「エムアイカード ゴールド」というクレジットカードで、現在、驚愕の海外利用キャンペーンが実施されているので、今回はその点について記事にまとめてお…
先日、nanacoのオートチャージ目的のために、セブンイレブン系列のクレジットカードである「セブンカード・プラス」の申し込みをした私。 nanacoのオートチャージ機能を使いたくて、セブンカード・プラスを新規申込!セブンカード・プラス入会に際しての注意…
株式会社セブン・カードサービスが発行しているセブンカード・プラスは、セブン&アイホールディングスのグループ企業だけあって、大手コンビニであるセブンイレブンで利用するとお得なクレジットカードに仕上がっています。 セブンカード・プラス 公式 気に…
私は現在、LUXURY CARDのGOLD CARD(ゴールドカード)という、年会費20万円のクレジットカードを保有しているんですが、このカードのサービスがなんとも突き抜けているので今回はそれを紹介させてもらおうと思います*1。 ラグジュアリーカード お金に余裕が…
モバイルSuica機能のないiPhone6やiPhone SEといった、アップル社製スマホの利用者にとって悩みの種なのが、Suicaを都度都度チャージしなくてはいけないということ。 時間がある時はまぁ、これでも構わないのですが、Suicaの残高不足ってなぜか急いでいる時…
今回はポイント還元率が高いクレジットカードとして人気のリクルートカード(RECRUIT CARD)のポイント制度や審査難易度などを徹底解説する記事を書いてみたいと思います。 リクルートカード 公式 リクルートカードを作ろうと思ってるけど踏ん切りがつかない…
大手消費者金融のアコムが発行しているクレジットカードである、「ACマスターカード(エーシー・マスターカード)」。 ACマスターカード 公式 別名アコムマスターカードとも呼ばれるこのカードは、消費者金融発行のクレジットカードゆえに『ちょっと作るのが…
今回は「金属製のクレジットカード」として人気が急上昇中の、LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)のメリット&デメリットについて詳しくまとめた記事を書いてみたいと思います。 ラグジュアリーカード 公式 いつかはブラックカードを保有してみたい…という…
伊勢丹や三越といった百貨店でお得なクレジットカードとして人気のエムアイカード(MICARD)。 エムアイカード 公式 このエムアイカードを作るべきかどうかで迷っている方のために、今回はエムアイカードの保有メリットや選び方に関する記事を書いてみたいと…
今回はTポイントが貯めやすいクレジットカードとして人気のYahoo! JAPANカード(通称:ヤフーカード)を徹底解説した記事を書いてみたいと思います。 Yahoo! JAPANカード 公式 このクレジットカードにはどのような保有メリットがあり、使う上でどんな点に注…
『ゴールドカードが欲しいけれども、年会費を払いたくない!』 そんな我儘な要望をお持ちの方におすすめなのが、エポスカードやイオンカードで作ることが出来るゴールドカード…なのですが、これらのカードは作るのが大変な上、サービス内容も他のゴールドカ…
出光ガソリンスタンド系のクレジットカードである『出光カードまいどプラス』は、昔、とんねるずがテレビCMをやっていた年会費無料のクレジットカード。 出光まいどプラス 『まーいどまいど、まいどでまいど♪』というCMソングをすぐに思い出せる方も多いので…
今回はドコモ系のクレジットカードであるdカード(ディー・カード)には、どのような保有メリットがあるのかという点について記事を書いてみたいと思います。 dカード 公式 正直、dカードのことを「特徴のない冴えないクレジットカード」だと思ってる方は多…
セブンイレブンやイトーヨーカドーといった店舗でお得に使えるクレジットカードである『セブンカード・プラス』。 セブンカード・プラス 公式 このセブンカード・プラスに2018年7月25日より、ミッキーマウスが気球に乗ったディズニーデザインが追加されたよ…
大手消費者金融のアコムが発行しているクレジットカード「ACマスターカード」。 アコムのACマスターカード このクレジットカードでも他のクレジットカード同様、高速道路の通行が出来るETCカードの発行は出来るのでしょうか?今回はそのあたりについて詳しく…
大阪を中心とした関西に強い勢力を持つ大手スーパー『イズミヤ』。日々の食料品購入で、お世話になっているという方も多いのではないでしょうか? このイズミヤが発行しているクレジットカードが『イズミヤカード』…なんですが、このカード、実はちょっとだ…
今回は新生活に合わせて、定期券購入をビューカード払いでするとどのくらいお得になるのか?といった数値を試算してみました。 ビューカード公式 わざわざ定期券購入のためにビューカードを作るべきか迷っている…という方は是非、参考にしてみてくださいね。…
個人的になんとも嬉しいニュースが入ってきました。 金属製のクレジットカードとして人気が出始めているLUXURY CARD(ラグジュアリーカード)にて、なんと予約不可能な寿司店として有名な『鮨さいとう』の予約が可能になった…という情報です。公式サイトより…
今回は『これからLUXURY CARD(ラグジュアリーカード)を作ってみようかな?』と思っている方のために、実際にLUXURY CARDのGOLD CARD(ゴールドカード)を保有している私の感想をまとめてみたいと思います。 ラグジュアリーカード 公式 ウン万円の年会費を…
プラスチック製ではなく、金属でできた新しいタイプのクレジットカードであるLUXURY CARD(ラグジュアリーカード)。 ラグジュアリーカード 公式 このクレジットカードはMasterCardのブラックカードに値するクレジットカードなので、「自分が申し込んでも審…
金属製のクレジットカードとして人気になりつつあるLUXURY CARD(ラグジュアリーカード)で、2017年11月1日よりまたひとつ面白いサービス内容が追加されました。 ラグジュアリーカード 公式 それがTOHOシネマズの映画館にて、無料で映画鑑賞できる特典です。…
TSUTAYAのクレジットカードであるTカードプラス保有者であれば、誰でも利用可能な会員制割引サービス『クラブオフ(Club Off)』。 無料でクラブオフ会員になれる、年会費無料クレジットカードまとめ!Club Offに登録をすれば、宿泊代や映画代の割引に使えま…
2016年12月に申込・入手をした金属製クレジットカード『LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)』。 ラグジュアリーカード このLUXURY CARDからウェルカムギフトとして金色のボールペンが届いたので、今回はその話題について記事にしておこうと思います(冒頭…