クレジットカードの読みもの

専門家がクレジットカードや電子マネーをわかりやすく解説していくサイトです。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

不正メールによる被害が増えすぎたため、FamiPayが月間チャージ上限を一時的に引き下げ!ファミマ店頭での現金チャージは変更なしです。

ファミリーマートのQRコード決済サービス「FamiPay(ファミペイ)」が、月間チャージ金額の上限を一時的に引き下げたとのこと。 背景には迷惑メール経由の不正被害が増加していることがあるようです(引用元はこちら)。 ファミリーマートを装う迷惑メール・…

今日すぐ即日発行できるクレジットカードはこれだ(2023年版)!即日発行対応クレジットカード一覧や、早くカード入手する方法を解説。

今日すぐにクレジットカードを作りたい方向けに、即日発行が可能なクレジットカードをまとめた記事です。これらのカードなら即日、電気代や携帯料金の支払いに利用可能。加えてすこしでも早くカードを入手する方法も解説しています。

貧乏から脱出するために必要な、6つのアイデア&考え方(2023年版)!お金の知識を身につけて、お金に困らない生活を手に入れよう。

貧乏から脱出するためのアイデアや考え方をまとめた記事。お金が足りずに苦労している方、借金の返済で頭が回らずにいっぱいいっぱな方は、この記事を読むことで現状を打開する方法を探ってみてください。実践すればお金に余裕のある人生が手に入るはずです。

クレディセゾンがゴールドカード以上の保有率を開示!発行枚数あたりにおけるプレミアムカードの発行比率は15%程度のようです。

セゾンカードの発行&管理をおこなう株式会社クレディセゾンが、IR資料上で総発行枚数おけるプレミアムカードの発行比率を開示。 セゾンカード 公式 あくまでセゾンカードに限った数値ではありますが、データ的に面白かったので情報をシェアさせていただきま…

楽天カードの発行枚数はまだまだ右肩上がり!2023年3月時点で2,863万枚と、目標である3,000万枚発行が見えてきました。

楽天モバイルによって業績がガタついている楽天ですが、楽天カードの発行枚数やショッピング取扱高は順調に伸びてるようです。 楽天のIR資料より引用させていただきます。 楽天カードの現状について: 発行枚数は2,863万枚に到達: 楽天カードの2枚目発行も…

クレジットカードを作ったことない方が、勘違いしがちな6つの誤解まとめ!カードを持つと危険とか、支払いが遅いと思ってる方はどうぞ。

まだクレジットカードを作ったことがない方や、クレカ嫌いな方が勘違いしがち点をまとめた記事です。特に不正利用されたら自己負担になると勘違いしている方は多いので、この記事でほんとうのクレジットカードを知ってもらえれば幸いです。

初デートの相手が楽天カードを使ったら、女性はどう思う?企業カラーの強いクレジットカードを支払いに使う印象を聞いてみた。

ゴシップ記事や雑誌の中に登場することが多い、楽天カードやイオンカードを利用する男性に失望する女性たち。こういった女性は実際に存在するのかどうか、Twitterのアンケート機能を利用して調査した記事です。楽天カードの印象が気になる方はどうぞ。

楽天市場がガチで嫌いな友人に、楽天を使いたくない理由を聞いてみた。なぜ楽天市場のがお得な場合でも、頑なにAmazonを使い続けるのか?

楽天市場が嫌われる理由を、ガチで楽天市場が嫌いな友人に聞いてみた話。大量に届くメールマガジン、長くてわかりにくい商品ページ、複雑怪奇なポイント制度などなど、Amazonと比べて楽天市場には煩わしさや不快を感じる部分は多いようです。

カードを持ってるのに現金払いを好んで使う30代の友人に、その理由を聞いてみた。『なぜクレジットカード払いを使わないのか?』

クレジットカードを保有しているにも関わらず、現金払いを好んで利用する友人にその理由を尋ねてみた記事。なぜにクレジットカードを使わないのか、普段からカードを使っている方にはよくわからない感覚ですが、現金主義な方にも理由はあるようです。

セキュリティコードの記載位置はここ!3桁か4桁のセキュリティ番号が、クレジットカードのどこに表記されてるかわからない方に。

クレジットカードで支払う際に要求される機会が増えてきたセキュリティコードを解説した記事。そもそもセキュリティコードとはなんなのか、そしてどこに記載されている番号なのかわからない方はご覧ください。

誰かが落としたクレジットカード、あなたはそれを悪用する勇気がありますか?現金と比べたカードの安全性について書いてみる。

クレジットカードは落としたら怖い…そんな印象をお持ちの方は多いのですが、実際に道端にクレジットカードが落ちていても誰も拾わないし悪用されないこの世の中。なぜ現金は不正利用されやすく、クレカは不正利用されにくいのか、その比較をしてみました。

1人でも多くの人に伝えたい、お金に困った時に知っておくべき5つの知識!ヤミ金から借りてしまうと、その先に待ってるのは地獄だけです。

お金に困ってもうどうしようもない…という時に読んで欲しい記事。ヤミ金やクレジットカード現金化業者に手を出してしまう前に、あなたが置かれている状況を理解し、生活再建に向けて動き出してみてください。自己破産は人生の終わりじゃありません。

VJA株式会社から郵便物が届いたけど、これって受け取って大丈夫?VJAとは何かといった基礎知識から、その対処法までを解説します。

VJA株式会社というところから郵便物が届いたんだけど、これって受け取って大丈夫なのかと心配している方のための記事です。基本的には三井住友カード等を発行しているVJA(ビザ・ジャパン・アソシエーション)からの郵便物ですよ。

クレジットカードってほんとうに必要なの?現在、カードを持つべきかどうかで悩んでいる方のために、その必要性をわかりやすく解説。

周りが徐々にクレジットカードを持ち始め、現金払いのみの自分にやや不安を感じ始めた方に読んで欲しい記事。クレジットカードってほんとうに必要なのか、持たないデメリットにはどのようなものがあるのかについてわかりやすくまとめています。

セブン-イレブンで使えるクレジットカードと、お得な支払い方法のまとめ!セブン-イレブンでの買い物でカード払いを利用したい方に。

コンビニ大手の『セブン-イレブン』ではどのようなクレジットカードが使えるのか、そしてどのクレジットカードを使うとお得なのかをまとめた記事。セブン-イレブンでクレジットカード払いを使いたい方は参考にどうぞ。

JCB一般カードの年会費を0円にする方法まとめ!年会費を無料にすると、JCB一般カード利用で得られるポイント数もアップするのでお得です。

年会費のかかるJCB一般カードをどうにかして無料で使う方法を解説した記事。年間50万円達成は非常にハードルが高いように思えますが、固定費等の支払いにJCB一般カードを設定しておけば決して難しくはありませんよ。目指せ年会費無料です!

すでに三井住友カードを持ってる人でも三井住友カード ゴールド(NL)は申込可能か調べてみた。年会費無料ゴールドカードを狙いたい方に。

すでに三井住友カードを保有中だけど、話題のナンバーレスカード「三井住友カード ゴールド(NL)」がほしい方向けの記事です。三井住友カードの複数枚保有ができるか気になる方はどうぞ。

金利、利息、利子の違いをわかりやすく解説!まずは利息と利子の違いをおぼえ、その後、金利や利率との使い分け方法を学ぼう。

日常生活の中でもよく使われる、金利、利子、利息という3つの単語。これらの意味やニュアンスの違いを初心者向けにわかりやすく解説した記事です。加えて金利、利子、利息を使った文例も紹介しているので、使い方に迷った時は参考にどうぞ。

ディズニーランドにある会員制レストラン「Club33(クラブ33)」を利用した感想!JCBカードを使った、会員権なしでのクラブ33利用です。

東京ディズニーランドの中にある会員制レストラン「Club33(クラブ33)」を実際に使った感想をまとめた記事。クラブ33の中ではミッキーマウスに会えるのか、そしてどんな食事が出るのか知りたい方はご覧ください。

クレジットカードを持つために必要な手数料をわかりやすく解説!クレジットカードを作りたいけど、金利や手数料の費用負担が心配な方に。

クレジットカードを使うにはどんな手数料が必要になるのかを初心者向けにわかりやすくまとめた記事。年会費や金利手数料などの費用に気をつけてクレジットカードを利用すれば、1円も手数料を払わずにクレジットカードを活用することも可能ですよ。

現金払いにこだわる人は、お金の知識が足りない傾向あり!そんな驚きの統計結果が、金融広報中央委員会の金融リテラシー調査に存在。

クレジットカードや電子マネーを使おうとせず、現金払いにこだわる人は総じてお金の知識が足りない。そんな驚きの統計結果が金融広報中央委員会の金融リテラシー調査に存在したので、その点について詳しく解説した記事。気になる方はどうぞ。

クレジットカードの加盟店手数料を下げるための5つの方法まとめ!高い手数料を払ってる経営者は今すぐ、カード手数料を安くしよう。

クレジットカードや電子マネーの決済手数料を引き下げる方法についてまとめた記事。現時点で高い手数料を払っている経営者の方は、交渉次第でクレジットカード等の手数料を大幅に引き下げる余地がありますよ。言い値で契約したままの方はどうぞ。

旦那の浮気を防ぐ一番簡単な方法は、お小遣いをクレジットカードで渡すこと!カードなら利用履歴が残るため、浮気もすぐ発見できます。

クレジットカードを利用して旦那の浮気を防ぐ方法をまとめた記事。正直、このやり方を導入しようとすれば旦那の反対を受けてしまう可能性大ですが、ポイントやマイルなど、様々な言い訳を作れば応じてもらえるかも。是非、実践ください。

専門家がクレジットカードの関連犯罪を解説!フィッシング詐欺やスキミング被害など、クレカにはどんな不正被害があるか把握しておこう。

フィッシング詐欺、スキミング被害、名義貸し詐欺、クレジットマスター等々、クレジットカード周りの関連犯罪について詳しくまとめた記事。クレジットカードを利用する際にはどのようなことに気をつけたらいいのか心配な方はじっくりとご覧ください。

専門家がクレジットカードの使い方をわかりやすく解説!初めてのクレジットカード利用で、店頭での使い方がわからず心配している方に。

まだクレジットカードを使ったことがない方向けに、専門家がその使い方をわかりやすく解説した記事。サインってどこに記入すればいいのとか、暗証番号がわからないんだけど…という方はご覧ください。店頭での使い方がわかります。

イオンカード保有者でもあまり知らない、イオンカードの隠れた5つのメリットまとめ!提示するだけでOKな割引サービスが豊富です。

イオンカードをすでに保有中の方でも知らない、イオンカードの隠れた魅力についてまとめた記事。カラオケボックスや飲食店での割引など、イオンカードには意外と使える優待が多く用意されていますよ。

東京ディズニーランド内で唯一お酒が飲める会員制レストラン『クラブ33』は、JCB THE CLASSカード保有者であれば入れるのかを解説。

東京ディズニーランドの中で唯一、お酒を飲むことが出来る会員制レストラン『Club33(クラブ33)』は、JCB THE CLASSを保有していると利用できるのかを解説した記事。いつかはクラブ33で食事してみたい方はご覧ください。

仕事でクレジットカードを使いたいけど、高額決済が多くてすぐに利用限度額オーバー…という場合の対処法!こう限度額不足は解消しよう。

経費の支払いでクレジットカードを使いたいけれども、高額決済が多くてすぐに限度額がオーバーしてしまう…という時の対処法をまとめた記事。ネット上の広告費支払いなど、毎月1,000万円単位でクレジットカードを使う経営者は参考にどうぞ。

楽天カードの入会ポイントを徹底解説!これから楽天カード申込をする方は、そのポイント獲得条件や落とし穴を理解した上で申し込もう。

楽天カード入会時にもらえる入会ポイントについて専門家が詳しく解説した記事。残念ながら入会ポイントはただ申込するだけでは満額をもらうことが出来ない仕組みになっているので、確実に楽天ポイントが欲しい方はこの記事を参考に楽天カードの申込をどうぞ。

ETCパーソナルカードの、驚きの使いにくさを紹介!現状、ETCパソカ利用には月額利用額×4の保証金と年会費が必要です。

クレジットカードを作成しなくても作れるETCカードである「ETCパーソナルカード」のデメリットを解説した記事。ETCパソカは年会費がかかることに加え、多額の保証金が必要な点も大きな問題です。

PAGE TOP