日本ケンタッキーフライドチキン株式会社と株式会社ジェーシービーは、ケンタッキーフライドチキンの店舗にて支払いに使えるプリペイドカード「KFC CARD」の発行を2015年10月30日より開始するようです。
ケンタッキーフライドチキンが公式情報をリリースしました。
日本KFCホールディングスグループの日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:近藤 正樹、以下:日本KFC)と、株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:浜川 一郎、以下:JCB)は、ケンタッキーフライドチキン(以下:KFC)で使用可能なJCBを発行元としたハウスプリペイドカード「KFC CARD」の発行について合意し、本年10月30日(金)から、全国のKFC店舗(※)で取扱を開始します。
KFC CARDはプリペイドカード:
KFC CARDの特徴は、スタバカードやドトールカード、モスカードなどと同様に、何度でも入金をすることで使い続けることが出来るプリペイドカードであるということ。
ケンタッキーフライドチキンで食事をとることが多い方は、このカードを使うことで会計をスムーズにすることが出来る利点があります。
将来的にはJCBカードでチャージも:
また、リリース内には記述がありませんが、将来的にはJCBカード等のクレジットカードを使ったチャージも対応する可能性大。
こうなるとケンタッキーフライドチキンの支払いを実質的にクレジットカード払いできるようになるので、カードポイント獲得分だけ家計の節約をすることも可能になることでしょう。
- 従来:現金払いのみ
- 今後:KFC CARDをクレジットカードでチャージをすることで、ポイント獲得が可能に
加えてKFC CARDを5,000円チャージすると○○特典…といった、スターバックスコーヒーで行われているようなキャンペーンが実施される可能性も高そうな感じ。ケンタが好きな方にはもう必携のカードになりそうです。
クリスマスギフトにも最適:
尚、今後、ケンタッキーフライドチキンでは3000円、5000円といった金額を入金した状態で、KFC CARDをギフトカードとして販売する計画もあるとのこと。
ご存知のようにケンタッキーフライドチキンはクリスマスの定番アイテムなので、クリスマスプレゼントとしてKFC CARDを大切な誰かにプレゼントする…なんていうのも面白いかもしれませんね。
みんなで美味しいフライドチキンを囲んで、素敵なパーティーを開催しましょう。
カード券面は、白地にカーネル・サンダースのロゴマークをあしらったKFCオリジナルデザインと、季節限定デザインとして、クリスマスシーズンにぴったりなクリスマス限定デザインの2種類をご用意します。今後、ギフト用に適した、季節に合わせた券面デザインを拡充予定です。
以上、ケンタッキーフライドチキンで使えるプリペイドカード「KFC CARD」が誕生!クリスマスプレゼント用のギフトカードとしても…という話題でした。
参考リンク:
参考までにKFC CARDのクレジットカードチャージがはじまった時に、役に立ちそうなクレジットカード情報を並べておきます。ポイントが貯まりやすいクレジットカードがあれば、家計の節約にも役立ちますよ。