当サイト『クレジットカードの読みもの』が過去にまとめた、家計の節約に役立つコンテンツを今回はまとめてみました。
クレジットカードを上手に活用すれば年間数万円以上のポイント獲得も夢ではないので、是非、時間があるときにでも読んでみてくださいね。
節約に役立つコンテンツまとめ:
ポイントが貯まりやすいカードを使おう:
クレジットカードにはポイントが貯まりやすいカードと、使っても使ってもポイントが貯まりにくいカードが存在します。
そうであるならやはり、家計の節約のためにもポイントが貯まりやすいカードを使うべきですよね。下記記事ではそのあたりの情報を詳しくまとめています。
ETCカードもポイントが貯まりやすいものを:
ETCカードも本体のクレジットカード同様、ポイントが貯まりやすいカードと貯まりにくいものが存在します(ETCマイレージとは別にポイントが貯まる)。高速道路をよく利用する方であれば、是非、ETCカードそのものの見直しを検討してみてください。
過去、使えたクレジットカードの裏ワザ:
今現在は利用できませんが、過去に利用できたクレジットカードの裏ワザを認識しておくと、今後、効果的な節約をするためのヒントになるかもしれません。読んでいただければ昔はほんと、ザルだったんだなーということがわかります。
ポイントの価値を考える:
ポイントが貯まりやすいクレジットカードだと思っていたら、実はそんなにお得じゃなかった…なんてことは多いもの。きちんと自分が使っているクレジットカードのお得度を確認しておくことが、家計の節約においては重要なのですね。
固定費はカード払いで払おう:
クレジットカードで支払い可能な、固定費をまとめただけの記事です。未だに銀行口座引き落としやコンビニ払いをしているものがないかどうか、ちょっとしたチェックリストのような形で活用ください。
ライフカードを複数枚活用しよう:
自分の誕生日がある月に利用するとお得なライフカードを、複数枚所持していつでもお得なクレジットカードにしよう…という記事です。本来は1人1枚しか持てませんが、夫婦や家族で活用すれば効果的に使えるのですね。
海外旅行保険代を節約しよう:
海外旅行保険代を無料にすることが出来る、おすすめのクレジットカードを紹介している記事です。年会費無料カードに加入するだけで旅行保険がついてくるので、旅行によく行くという方は事前に入手しておくようにしてください。
ポイントはどのくらい貯まるのか?
クレジットカードを効果的に利用すると、生涯、どのくらいのポイントを獲得することが出来るのか?というのを表にまとめただけの記事です。しかし、これだけ差がつくことがわかったら、ポイントも馬鹿に出来ないと思いますよ。
クレジットカードを使い過ぎないように:
お得なクレジットカードであっても、使いすぎてしまっては逆に損してしまうもの。
この記事では浪費癖のある方や、ポイント獲得に集中してしまいがちな方のために、クレジットカードを使いすぎてしまわないようにするテクニックをいくつか紹介しているので、『クレジットカードは使いすぎが怖から作らない』という方は参考にしてみてください。
買い物でカードを使うテクニックまとめ:
次に買い物でクレジットカードをお得に活用するテクニックをいくつか紹介します。1ポイントでも多くのポイントを得たいと思うのであれば是非、参考にしてみてください。
郵便局でクレジットカード払いを使う方法:
切手やはがき、レターパックなどをクレジットカード払いで購入する方法をまとめた記事です。
いくつかやり方がありますが、まとめ買いをするのであれば比較的容易にVISAカードやJCBカードといったカード払いが使えますよ。いつも郵便局やコンビニで現金で買っている方は参考にどうぞ。
コンビニでもカードを使おう:
セブンイレブンやファミマといったコンビニでクレジットカードを使うことに抵抗を感じている方は多いのですが、実際にはそんなことないですよ…という記事です。
特にコンビニでのクレジットカード払いは、みなさんが思っているよりも10倍くらいスピーディなので、一度使ってみるともう現金払いには戻れません。
ギフトカードをカード払いで購入する方法:
楽天ポイントギフトカードやアマゾンギフト券などを、クレジットカード払いで購入してしまおう…という記事です。
残念ながらドンキホーテ側が方針を変更し、現在ではクレジットカード払いでの購入が出来なくなってしまいました。ご注意ください。
カラオケ代も節約を:
ビッグエコーなどのカラオケボックスで、効果的に割引してもらう方法をまとめた記事です。
特に多人数でカラオケをする場合には数千円単位で節約になることも多いので、是非ともクレジットカードやクーポン券を効果的に活用してみてください。知っているのと知らないのとでは大違いです。
スタバでもカード払いできる:
スターバックスコーヒーでもクレジットカード払いは利用可能。
レジのところにカードブランドのロゴステッカーが貼られていないので、利用できないと思っている方が多いのですが、実際には快適にカード払いが使えますよ。
勇気を出して店員さんに『クレジットカードで支払いが出来ますか?』とお尋ねください。
電子マネーを有効活用できるまとめ:
Suicaポイントをもらい損ねてませんか?
Suicaを利用するだけでポイント獲得が出来るSuicaポイントクラブ。しかし、その登録をしている方があまりにも少ない…という記事です。残念ながら登録しないとポイントは貰えないのでご注意ください。
Suicaで郵便はがきなどを購入する:
Suicaを使って郵便はがきや切手などを購入する方法を試してみた記事です。新宿郵便局では収入印紙もSuica払いで購入可能なので、なにかと役立ちますよ。パスポートの申請などに活用ください。
Suicaチャージでお得なカード:
Suicaチャージでポイントが貯まりやすいクレジットカードを紹介した記事です。Suicaを普段から活用している…という方は、Suicaチャージのためのカードを作るのがおすすめですよ。
イオンカードではSuicaチャージしない:
イオンカードを使ったSuicaチャージは、ほとんどポイントが貯まらない…という記事です。やはりSuicaチャージをするなら、本家ビューカードを利用するのが無難なのかもしれませんね。
Apple Pay対応カードを知る:
iPhone版のおサイフケータイ機能であるApple Payについての記事です。Apple Payで使えるカードを知りたいならこの記事を参考にしてみてください。ポイントが貯まりやすいクレジットカードも紹介しています。
お得なキャンペーンを活用:
楽天カードの入会キャンペーンをしっかり貰う方法:
楽天カードの入会キャンペーンをしっかり満額、貰う方法をまとめています。結構、落とし穴があるキャンペーン内容なので、楽天カードを申し込むのであればこれらの注意点をしっかり理解した上で、申し込むようにしてくださいね。
アメックスの入会キャンペーンが凄い:
たぶん、数ある入会キャンペーンの中でも、アメックスゴールドの入会キャンペーンは一番、『恩恵を受けられる金額が大きい』入会キャンペーンです。アメックスの年会費が1年間無料になるだけでも、かなりお得ですよ。
クレジットカードで得をしよう:
以上、クレジットカードで得したいなら、是非とも読んで欲しい21個の記事まとめ!上手に活用すれば、年間数万円のポイント獲得も可能です…という話題でした。
クレジットカードで節約できるかどうかは、使い手にその知識があるかどうかでだいぶ異なってきます。カードで得をしたいと考えるのであれば、是非、30分だけで構わないのでこれらの21記事に目を通してみてください。それだけできっと、より効果的に節約ができるようになるはずですよ。
参考リンク:
こんな感じでクレジットカードに関するお得な情報を入手したい!と思う方は、当サイト「クレジットカードの読みもの」を定期的に読みに来てくださいね。クレジットカードや電子マネーをはじめとした、お金に関する最新情報を日々、発信していますよ。
- クレジットカードの読みもの(当サイトのトップページです)