今回は初心者の方向けに、クレジットカードはいくらから支払いに使えるのかという下限金額について記事を書いてみたいと思います。
いつでもどこでもクレジットカード払いを使ってポイントを貯めたい…という方は是非、参考にしてみてくださいね。
クレジットカードの最低利用金額について:
いくらからカード払いが使えるのか?
まず、結論から先にいってしまうと、クレジットカードは100円だろうが50円だろうが、1円以上の支払いであれば問題なく利用できます。
そのため、例えば10円販売されているうまい棒をクレジットカード払いで購入する…なんてことももちろん可能。
- 10円のうまい棒:カード払いで購入可能
- 20円のチロルチョコ:カード払いで購入可能
- 30円のよっちゃんイカ:カード払いで購入可能
実際、私はコンビニで数十円の支払いをするのにもクレジットカード払いを利用することがあるくらいなので、みなさんも安心して利用してもらえればと思います。
お店によっては下限金額を決めているところも:
但し、レストランや居酒屋、一部の病院などでは、クレジットカード利用OKな下限の金額を設定しているところも少なくありません(下記は一例)。
- 3,000円未満はカード払い不可
- 5,000円以上の支払いのみカードOK
これはクレジットカードの仕組み上、それ以下の支払いが使えないのではなく、小売店や飲食店の都合で独自ルールを決めているだけに過ぎないので、そういったお店ではお店の決まりに従うようにしてください*1。
ランチでカード決済不可のお店も多い:
また同様に、ランチなどの混雑時間にクレジットカード利用を禁止している場合も多いですね。
これはクレジットカード決済機の処理スピードが現金払いよりも遅いということもありますが、お店によっては利益確保のためにカード払いを使わせない…という方針を取っている模様。
- ディナー時:カード利用OK
- ランチ時:カード払い不可な場合も
要するにカードを使われてしまうとお店の利益が減ってしまう…というだけのことなので、クレジットカードの支払いに下限金額が設定されているわけではありませんよ(こちらもお店のルールに従うようにしてください)*2。
少額決済ではポイントが貯まらないことも:
最後に。
ここまで解説したようにクレジットカードは少額決済にも利用できますが、100円未満の支払いで使ってもポイントが一切貯まらないカードも多いです。
たとえば人気の年会費無料カードであるエポスカードでは1回ごとの利用金額に応じてポイントが付与されるので、税込200円未満の支払いを何度してもポイントが貯まることはありません。
そのため、50円、100円といった金額でもカード払いをしたい方は、月額合算(月間の合計金額に対してポイントを付与)してくれる楽天カードのようなクレジットカードを使ったほうがお得。
こちらなら少額利用でも利用額が積み上がっていくので、長い目でみると獲得ポイント数が異なってきますよ(50円×2回の利用で100円になるので、1ポイント獲得できる)。
以上、クレジットカードっていくらから支払いに使える?少額決済でもカード払いを使いたい方は、月額合算でポイント付与してくれるカードを使おう…という話題でした。
参考リンク:
その他、クレジットカードに関する基礎知識をもっと知りたい…という方は、下記記事も参考に。金利手数料が発生する支払い方法から、ボーナス払いのお得な活用方法なども紹介しています。