お金や経済に関する最新ニュース(日本国内)
インターネット上で人気の楽天カードに、2018年2月19日付けでミッキーマウス絵柄のディズニー・デザインが登場しました。 楽天カード 公式 楽天カード公式リリースより引用させていただきます(引用はこちら)。 「楽天カード」と「楽天PINKカード」にディズ…
電子マネーnanaco(ナナコ)を利用している方にとっては、またひとつ、残念な情報が入ってきました。 従来、100円のnanacoチャージで1ポイント獲得が可能だったYahoo! JAPANカードが、2018年2月28日以降はその半分の、200円に付き1ポイントの獲得のみに変更…
『えっ、今まで導入していなかったの?』と驚いてしまう公式リリースが入ってきました。 京都市内にある京都国立近代美術館にてVISAカードやMasterCardといったクレジットカード決済が2018年1月20日より導入されたというニュースです(引用はこちら)。 京都…
近年、急激に取扱高を伸ばしていた楽天カードが、三菱UFJニコスや三井住友カードを超えて、ついに『日本で一番支払いに使われているクレジットカード』になったようです。 楽天カード 公式 日本経済新聞が報じました(引用はこちら)。 クレジットカード業界…
三井住友VISAカードの発行で有名な三井住友カード株式会社が、2018年2月にも電源機能付きのクレジットカード発行に踏み切る意向があるようです。日本経済新聞が記事にしました。 不正利用防止へ電源付きクレカ 三井住友カード 三井住友カードは早ければ2月…
交通系ICカードとして利用者の多いSuicaやPASMOのオートチャージ機能が、自動改札の入場時だけでなく出場時にも適応されるようになるようです。 2018年3月16日まで:自動改札の入場時のみオートチャージ 2018年3月17日以降:入場時だけでなく出場時もオート…
東京オリンピックには間に合いそうもありませんが、2027年に日本一高いビルが東京駅前に誕生することになりそうです。 日経新聞が報道しました。 東京駅前に400メートル級ビル 「ハルカス」抜き日本一 :日本経済新聞 三菱地所は東京駅前の再開発にあわせ、…
2018年2月より、コストコで利用可能なクレジットカードがガラリと変更になるようです。コストコ側が公式リリースにて発表しました(引用はこちら)。 コストコホールセールジャパン株式会社(本社:神奈川県川崎市、日本支社長 ケン・テリオ 以下:コストコ…
楽天市場の人気キャラクターである「お買いものパンダ」。 このお買いものパンダの形をしたキーホルダー型の電子マネーが本日より予約開始されたので、今回はその件について記事を書いてみたいと思います。 お買いものパンダ Edyキーホルダー:楽天Edyオフィ…
ネット通販でクレジットカード払いを使いたいけれども、カード番号や有効期限を入力するのはちょっと不安…という方に、朗報が入ってきました。 それはYahoo! JAPANが運営するヤフーショッピングにおいて2017年11月30日より、iPhone上で支払いが完結するApple…
楽天株式会社が2017年11月30日付けで、「楽券(らっけん)」というデジタルチケットサービスを開始したようです。楽天が公式プレスリリースにて発表しました。 楽天、実店舗で利用できるデジタルチケットサービス「楽券」を本格的に提供開始|楽天株式会社の…
一般社団法人日本クレジット協会と経済産業省は提携して、ICクレジットカード決済対応を表す「IC対応マーク」を決定したようです。 経済産業省及び日本クレジット協会が公式リリースにて発表しました(引用はこちら)。 ICクレジットカード取扱店「見える…
オリエントコーポレーション(オリコカード)が8年ぶりにテレビCMを再開するようです。オリコ側がニュースリリースにて発表しました。 創業60周年を契機に ブランドスローガンを策定 新聞広告、ラジオ番組提供の他、8年振りにテレビCMを放映開始! オリエ…
これは間違いなくZOZOTOWN(ゾゾタウン)のツケ払いに対抗した可能性が高そうな感じ。 大手ファッション通販のSHOPLIST(ショップリスト)が、最大3ヶ月以上も支払いを先延ばし可能な、『超あと払い』というサービスを2017年11月16日に試験的に開始したよう…
2017年の夏頃に導入されると見られていたマクドナルドのクレジットカード決済ですが、少し遅くはなりましたが2017年11月20日付けで開始される意向のようです。 日本マクドナルドが公式リリースにて発表しました(引用はこちら)。 日本マクドナルド株式会社…
大手ファミレスのロイヤルホスト(ROYALHOST)が2017年11月6日より、『現金払いお断り』のお店を東京都中央区日本橋にオープンさせるようです。 運営するロイヤルホールディングスが公式リリースにて発表しました(こちらより引用)。 ロイヤルホールディン…
Suicaやnanacoといった電子マネーに乗せるだけで、その残高確認ができるキーホルダーが2017年10月25日より発売開始になりました。 それがnocoly key holder(ノコリー・キーホルダー)。 上記画像のように電子マネーの上にポンとnocolyキーホルダーを乗せる…
NHKがクレジットカード番号や有効期限を含む、最大3,306名分の個人情報を流出させてしまったかも…。そんな情報が入ってきました。 NHK広報局による2017年10月24日付けの情報です(引用はこちら)。 個人情報を含む帳票の紛失について 放送受信料カード払い利…
日本国内で走っているタクシーが、今後どうやら東京オリンピック開催の頃までミニバンに切り替えられていくようです。 読売新聞が報道しました。 タクシー、ミニバン化…高齢化・外国人に対応 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 国内のタクシーが、おなじ…
大手カタログ通販のニッセンが、Tポイントサービスを2017年12月30日付けで終了する方針のようです。 ニッセンが公式サイトにて告知しました(こちらより引用)。 ニッセンにおけるTポイントサービス終了について(2017年12月30日予定) 2017年12 月30日(土…
TSUTAYAのクレジットカードであるTカードプラス保有者であれば、誰でも利用可能な会員制割引サービス『クラブオフ(Club Off)』。 無料でクラブオフ会員になれる、年会費無料クレジットカードまとめ!Club Offに登録をすれば、宿泊代や映画代の割引に使えま…
従来、最高7%だった楽天市場のSPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)に新しく楽天ブックスが追加になり、最大8%にポイント獲得上限が変更になったようです。楽天が公式キャンペーンページにて告知しました。 SPU(スーパーポイントアッププログラム…
アメリカン・エキスプレスが国民年金保険料や国税支払い時におけるポイント付与率を、2017年10月2日から200円あたり1ポイントに改悪させたようです。 アメックス側が公式サイトにてお知らせしました(引用はこちらから)。 ポイントプログラムにおける税金・…
人気餃子チェーンの大阪王将が、2018年1月からTポイントサービスを導入する予定のようです。大阪王将が公式リリースにて発表しました。 イートアンドとTポイント・ジャパン、ポイントプログラム契約を締結~来年1月より「大阪王将」でTポイントが利用可能に…
JCBブランドの管理&発行をしている株式会社ジェーシービーが、新しく「JCBプラチナカード」の画像を商標登録したという話題があったので、今回はそれを紹介させていただきます。 [商願2017-115620]商標:[画像] /出願人:株式会社ジェーシービー /出願日:2017…
楽天市場で楽天カードや楽天ゴールドカード払いをすると、ポイントが最大で7倍になると話題のSPU(楽天ポイントアッププログラム)。 このSPUが2017年9月から更にパワーアップし、5の倍数の日(毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日)に楽天カード払いを利…
Tカードを現在進行中で利用している方は6,408万人。 そんな途方もない統計データを、Tカードの発行&管理を行っているCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が公式リリースにて発表しました。 CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 カルチュ…
これはnanaco利用者を含めたクレジットカードマニアのみなさんにとって、悲報そのものなのではないでしょうか? 楽天カードが公式ページにて、nanacoやモバイルSuicaへのチャージをポイント加算の対象外とする旨を発表しました(こちらより引用)。 11月ご利…
パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社という会社が、コンビニ大手のセブンイレブン向けにクレジット・カード決済端末を納入する…という情報が入ってきました。 どうやら2017年10月以降にPOSレジ(会計用のレジのこと)を大幅に刷新する予…
『口座がある、口座がない、口座がある、口座がない…でも大丈夫!』といったCMを見ない日はもう無いんじゃないか…というくらいに、テレビを付ければ耳に入ってくる銀行カードローン。 消費者金融よりもテレビCMが目立つ、三井住友銀行カードローンや三菱UFJ…